週記

 日記ならぬ週記である。

 アメフト漫画早売りネタバレの前に、まず久しぶりのNFLの話。New England PatriotsがPUPリストを発表したのだが、これが何と10人も名前を連ねた状態。去年のBruschiで味を占めたわけではないだろうが、それにしても多すぎる。どこまで本気なのか分からないが、マジにこれだけ怪我のやばい選手がいるとしたらそりゃ大変だ。
 特に気になる名前はPass、Paxton、Seymourあたりか。昨年怪我したHarrisonやGay、Kaczur、Koppenあたりは仕方ないとも言えるし、JacksonやChildressあたりはそもそもどれだけチームに貢献できるか現時点ではまだ分からない状態。Sullivanに至ってはいなくてもいいような存在だし。せめてSeymourとPaxtonだけはシーズンまでに戻ってきてほしいものだ。

 さてアメフト漫画だが、先週から今週にかけては個人技でなく読み合いが話の中心になっているため、比較的安心して読むことができる。それでもロングパスを取ったWRの走路確保のためRBがブロックをするという、普通に考えれば起きるはずのない変な現象も生じているが、まあそのあたりは「ジャンプならでは」ということで。
 で、読んでいるうちに気になったことが。試合終了間際に時間を止めるため、ラインがセットする前に足の速いやつが勝手にボールに触れることは可能なのだろうか。スナッパー以外がニュートラルゾーンに入ればファウルになって時間は止まると思うが、実際の試合でそういうことをやったヤツを見たことがない。オフェンスは大体、律儀にセットしてからプレイを始めようとする。反則による罰退より時間を止めることが大事な局面というのもありそうなのだが、もしかしたらそういうことはできないのだろうか? このあたり、アメフトのルールは実に複雑で10年以上見ている私も知らないことは多い。
 なお、現時点で私が予想している話の展開(同点で時間切れ、コイントスで勝敗決定)は外れた状態。ただ、来週になって「実はTDでした」というオチが待っていそうな気がするのでまだ望みは捨てていない。

スポンサーサイト



コメント

No title

学生フットボーラー
はじめまして、こんにちは。毎週アメフト漫画の早売りネタバレを楽しみにしています。私の予想といたしましては、おそらくイエローでも落ちているのではないでしょうか。 なんかこの漫画は簡単に力関係の逆転が起きているような気がします。 これからも辛辣なツッコミをお願いします。

No title

desaixjp
こちらこそはじめまして。まず漫画の方ですが、後で(立ち読みで)読み直してみたら倒れた場所は相手陣20ヤードだったようです。従ってTDはありませんね。イエローの可能性はあると思いますがプレイ中の反則なら時間切れ描写の前に笛が鳴っているでしょうから、それもなさそう。後はデッドボールファウルしか思い浮かばないのですが、さてどうなることやら。
非公開コメント

トラックバック