日記ならぬ週記である。
年末年始にまぎれてアメフト漫画の連載を一回くらい読み飛ばしたような気がするが、まあいい。ちなみに早売りにはプレイのシーンがなかったのでパス。
NFLはdivisional round終了。今年は4試合中awayチームが3つ勝った。といってもDVOA"http://www.footballoutsiders.com/dvoa-ratings/2009/2009-postseason-dvoa-i"で見れば実はArizona以外は順当勝ちだったりする。Arizonaの勝利は完全にCarolinaの自滅で説明できるので、分かりやすい週だったと言えるだろう。もっともこれでwildcard roundから勝ち上がったチームが4年連続でスーパーボウルを制する可能性も高まったことにもなる。この数年、プレイオフは実力より勢いがものをいう情勢になっているようだ。
一方でコーチの首切りや辞任も継続"http://www.nfl.com/news/story?id=09000d5d80dc6b5a&template=with-video-with-comments&confirm=true"。IndianapolisのDungyが引退を表明したほか、Tampa BayがGrudenを解雇した。これでHCが交代するチームは10チームに増えた。新任も次々と決まっており、New EnglandのOCだったMcDanielsはDenverへ。個人的にはあまり好みのOCではなかったのだが、実績には確かに文句はつけられない。またDetroitはTennesseeのDCだったSchwartzを採用。彼はFootball Outsidersのインタビューなどにもよく登場していた人物なので、何となく親しみがわく。
引退したDungyの後任はCaldwell、Holmgrenの公認はMoraのようだ。既にManginiを選んだCleveland、Singletaryが臨時HCから継続することになったSan Franciscoも含めて6チームは後任が決まった。首切りをしたばかりのTampa、メディアがうるさすぎるJets、あのオーナーがいるOaklandはまだ時間がかかりそうだが、St.Louisはのんびりしていていいのだろうか。それとも慌てて決めるより、じっくり腰をすえてチーム再建を託せる人物を見定めようとしているのか。
そして残りはPro Bowl含めて4試合だ。アメフトシーズンもそろそろ終わりである。
コメント
No title
ただ問題は攻撃なんですが。でかくなくても速くなくてもいいから、16試合出てくれる選手がWRとTEに欲しい。ちなみに発音はスパグニューロでいいんですかね?
2009/01/18 URL 編集
No title
2009/01/18 URL 編集