日記ならぬ週記である。
漫画の早売りは試合がなかったのでパス、したいのだが一言だけ。NFLEはもう存在しない。
NFLでは13週まで終了。New EnglandがPittsburghに負けたのは予想通り、Casselの成績が急降下(-115DYAR)したのも想像の範囲内だった。だから数週、いや1シーズンだけの成績でQBを判断してはいけないと前から言っている。現時点でのCasselは週ごとに成績が大幅に上下する不安定なQBに過ぎず、まだまだ一流と断言できるほどの選手ではない。でもProtrade"http://www.protrade.com/"の価格は$203.34とシーズン序盤の数字に比べれば大幅上昇中だ。やはりあの時にCassel買いMoss(現在$209.72)売りの裁定取引をやっておくべきだったか。
それでもNew EnglandはQBで悩まなくて済むだけマシだろう。Brady負傷にもかかわらずチームがそこそこの成績を維持しているのは、スケジュールが楽なのが主因ではあるものの、Casselがそれなりのレベルで活躍しているのも寄与している。一方、リーグ全体を見渡すと、現時点で来シーズン以降のQBをどうするか本気で考えなければならなそうなチームも結構増えてきた。
特にAFCにそういうところが目立つ。例えばJetsだが、Favreが引退してしまったらその後はどうするのだろう。一応控えはClemensだが、彼は昨シーズンにPenningtonを大きく下回る-136DYAR(要するに控え選手以下のレベル)を叩き出している選手だ。まさか彼に将来を任せようとか考えている訳ではなかろう。考えているのだとしたら、それはCroyleやGrossmanに未来を託すのと同じくらい信じられない選択肢である。
Buffaloも悩ましい。Losmanはもう先発失格だろうが、Edwardsも現時点ではCasselより下の成績しか残していない。去年のEdwardsも実はLosmanとあまり変わらない58DYARしか記録しておらず、果たして彼がフランチャイズQBになると断言していいのか難しいところだ。それに比べれば、怪我が多いとはいえまだ32歳のPennington(現時点で845DYAR)を棚ぼたで手に入れたMiamiの方が(少なくとも来年の)悩みは少ない。
AFC南にも困ったチームが多い。昨年はGarrardへの賭け(DVOA34.7%)が成功したように見えたJacksonvilleだが、今年はDVOAが9.5%まで低下。それでもプラスだからQBを変える必要はないと個人的には思うものの、ファンから見れば期待外れだろう。SchaubとRosenfelsの両建てで対処しているHoustonも悩ましいところ。どちらも帯に短し襷に長しの印象がある。Tennesseeは勝ちまくっているからあまり心配はしていないかもしれないが、先発はCollins(35歳)でいいのかと言われるとこれまた難しい。
AFC西ではOaklandのRussell(-212DYAR)が果たしてNFLでやって行けるのかどうかが問われる局面が来そうだ。怪我人続出の結果Thigpen(29DYAR)に先発が転がり込んだKansas Cityも、そのままでいいとは思えない。北ではRoethlisberger(DVOA-6.4%)の酷い成績が怪我のせいなのか、それとも何か別の問題があるのかが気になるところ。Baltimoreもチーム自体の成績はいいが、Flacco(DVOA4.4%)はリーグ中位くらいの成績。こちらは新人だし当面は様子見だろう。
NFCはまず東がほぼ安泰。Philadelphiaでは先発を巡る議論もあるようだが、最悪McNabbを切り捨てたとしてもしばらくはKolbの成長を見守る選択肢になるだろうし、その意味では悩みは少ない。南も同様に懸念を抱えるチームは多くない。唯一、38歳のGarciaに頼っているTampa Bayが来年どうするつもりなのかが気になるくらいだ。
それに比べて困っているのが北と西。Chicagoはいつまでも「GrossmanかOrtonか」という究極の二択にこだわっている場合ではないと思うし、MinnesotaだってJacksonに代わる答えがFrerotteということはあるまい。同じようにO'Sullivanに頼る訳にいかないSan Franciscoも、来シーズンには別の答えを出す必要があるだろう。それに比べてSt.Louisには別の難しさがある。2年連続で不調のBulgerについて、どう判断するかという困難さだ。1年だけなら偶々スランプだったと言えるだろうが、2年続けてとなるとそう楽観視はできない。PalmerやHasselbeckを抱えているチームは「また来年」に期待できるんだが。
とまあFootball Outsidersのデータと個人的印象だけで勝手な見解を述べさせてもらった。Detroitのように現時点の先発QBはどうしようもないが若手のドラフト上位QBが控えているところは(あまり悩まなくていいという点から)省いている。それにしても例年に比べればQB事情の切迫しているチームが増えてきた印象はある。
なお、Sports IllustratedがSingle-Wing関連の歴史をまとめた記事"http://vault.sportsillustrated.cnn.com/vault/article/magazine/MAG1149161/index.htm"を掲載している。Single-Wingの名前がアメフト関連のマスコミでここまで大掛かりに取り上げられるようになるとは感無量だ。
コメント
No title
反対にMINはJacksonを外して、さあここからどうしようですが基本的にドラフトが上手なチームなので答えはすぐ見つかりそうな気もします。或いは昔みたいに毎年QBを代えてプレーオフとかPetersonさえいればできるかもしれませんね。と、思ってたらUSCのJohn David Bootyを今年指名してたのか、抜け目ないなあ。
2008/12/07 URL 編集
No title
Minnesotaは本当にどうするんでしょうね。Bootyが化けてくれるならそれでOKなんでしょうけど、ドラフト5巡の選手にシーズンを託すような判断が許されるかどうか。だからPenningtonを取っておけと以下略。
ちなみにNew EnglandはSeauとColvinをまたまた引っ張り出した模様です。いったいどれほど年寄りLBが好きなのやら。
2008/12/07 URL 編集