予測市場

 前にProtrade"http://www.protrade.com/"というサイトを紹介したことがある。最近あちこちで見られるようになってきた予測市場(Prediction Market)"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E6%B8%AC%E5%B8%82%E5%A0%B4"の一種(だと思う)で、プロスポーツ選手を株式のように売買するというものだ。予測市場とは集合知を使って将来を予測しようとする仕組みであり、過去の例を見ると比較的正確な予想ができているのだそうだ。
 ProtradeでNFLの選手価格を見ると、たとえばQBで現在最も高い「株価」がついているのはRomo($309.56)で、次がManning兄($289.57)だ。シーズン当初の時点ではManning兄の成績は今一つだが、ファンは彼にはもっと底力があると見ていることが分かる。一方、最も低いのは我らがCassel($117.32)でChicagoのOrton($117.55)よりも安い。二人並べてリーマン・ブラザーズとでも呼ぼうか。集合知で見る限り、今年のNew Englandはもう終わっている状態だ。
 (それにしてもこれを見ていると無性にCassel買い/Moss売りの裁定取引がやりたくなる。同じチームのQBとWRだから成績は連動する筈なのに、CasselはQBとして最も安く、Mossは$212.16とWRとしてはOwensに次ぐ二番目の高値銘柄。んなことあり得んだろうに)
 予測市場で最も有名な例はIowa Electric Markets"http://www.biz.uiowa.edu/iem/"だろう。こちらは特に大統領選の予測市場でよく知られている。ちなみに最近のWTA(Winner Takes All)Marketの動きを見るとこちら"http://iemweb.biz.uiowa.edu/graphs/graph_PRES08_WTA.cfm"のようになる。世論調査などでは共和党副大統領候補が選出された時点で支持率が逆転する局面もあったが、予測市場では一貫して民主党が有利。しかも最近の金融危機でその差が広がりつつある。こりゃ本気で初の黒人大統領誕生を予想しておいた方がいいかもしれない。
 かように海外ではよく使われている予測市場だが、最近は日本国内でも広がってきたようだ。たとえばこちら"http://prediction.jp/"とかこちら"http://kouna.ru/"などがその例。衆院選に関するサイト"http://shuugi.in/"も既に立ち上がっている。去年の参院選でも同様にサイト"http://sangi.in/pm/"が立ち上げられ、結構いい結果を出したようだ。この衆院選の予測市場を見る限り、私が首相なら現時点での解散は見送るだろう。
 といっても集合知がいつも正しい訳ではない。こちら"http://kabu.muimi.com/k/column/2007/prediction_market.html"には集合知が機能するのに必要な条件が紹介されている。大勢の人間が正しい情報にアクセスできる時ほど、予測市場は正確に働くようだ。そう考えるなら自らも投票行動に参加できる選挙関連の予測市場が比較的正確な数値を叩き出すのも理解できる。逆にNFLの選手を使う場合の正確度は選挙よりは低くなりそう。投資家たちが選手の調子に関する情報をそれほど正確に得られているとは思えないからだ。
 ちなみにそのNFLではSt.LouisがLinehanを解雇した"http://sports.espn.go.com/nfl/news/story?id=3615358"そうだ。確かにチームは絶望的な状態にあったが、それにしても第4週が終わった時点でHC解雇とはえらく気が早い。気がつけばGreatest Show on Turfからここまで落ち込むとは。盛者必衰である。

スポンサーサイト



コメント

No title

SLEEP
これの選手価格はあくまでファンタジーで点を取れる選手ということなんでしょうか。Ortonはやれる子だと大学時代から思ってるんですがたしかにCHIのチーム戦術的に300yds3TDとかありそうもない話です。
あ、あとLinehan解雇はいいニュースだと思ってます、むしろ昨シーズン終了時点でやってくれないと。Greatest Show on TurfはOLの世代交代で失敗しましたね。INDやDENあたりこの辺うまくやってますよねえ。PHIやGBはどうなりますかね。

No title

desaixjp
私も詳しく知らないのですが、シーズン終了時のファンタジー得点をドル換算し、それと比較してより安い価格で買った人は儲けられるし、逆に高い価格で買った人は損をする、という仕組みではないかと想像しています。一般的な予測市場はそうなっているので。
Philadelphiaは何のかの言いながらそれなりにうまくやっていると思いますが、Green Bayはどうなんでしょう。Rodgersでも勝てることを証明できているのかどうか、現時点では少し微妙な気もします。Linehanについては、えーと、おめでとうございます。

No title

SLEEP
絶望した!生暖かい声援に絶望した!
15巻付きDVD早くこないかなー。

でも、あれですよ。不人気チームファンだとむしろこんなニュースでも話題になるのが嬉しいというか。DETもそうですが。あとは今年の1巡2巡の二人だけが楽しみですよ。QBに話を戻すとKCを見てたらBoweが怪物になってて、Croyleとか言うのも伸びるかもしれませんし、あとWASのCampbellは久々に勝てそうな黒人QBという感じで個人的にはbye or dieっすね。

No title

desaixjp
あまり先発経験のないQBが意外な活躍をする、というケースはたまにありますね。去年のDered Andersonとか。でも癖とか傾向が見抜かれるようになると本物以外はやがて成績が低下していきます。そう考えると、Campbellはもしかしたら本物かもしれません。他のQBはまだ判断するには実績不足かも。個人的にはそろそろBrady Quinnを本格的に見てみたいです。
非公開コメント

トラックバック