週記

 日記ならぬ週記である。

 Football Outsiders"http://www.footballoutsiders.com/"で今度は1995年からのRBの成績が公表された。DYARで見るとランとレシーブ双方で最も優れた記録を残したのはMarshal Faulkの3443、次がPriest Holmesの2692である。ランだけに絞るならFaulkよりもHolmes、LaDainian Tomlinson、Terrel Davisの方が上なのだが、とにかくFaulkのパスレシーブが突出している。何しろ1998年から2002年まで5年連続シーズン80レシーブ以上を記録しているくらい。現代RBは単に走れるだけでは不十分なのだろう。

 さてジャンプ漫画。この漫画に描かれているアメフトのシーンははっきり言って二種類しかない。

(1)ワンオンワン(しばしば物理法則を無視)
(2)既存のプレイブックの丸写し(必殺技のように見せかけるのがキモ)

 最近は(2)はほとんどなく(プレイブックを調べるのが面倒なのだろう)、ほとんど(1)を繰り返す展開ばかり。もちろん今週もしかりだ。WRが途中フェイントをかけてCBを縦に抜く、というそれだけならそんなに違和感のないシーンだが、バックフィールドにいたRBが追いついて相手CBをブロックしてしまう段階で「物理法則無視」ルールが発動している。要するに「ああ、又ですか」というシーンだ。
 それにしても、ここまでリアリティのないシーンを読まされて、読者は何とも思わないのだろうか。ネット上でよく(そして商業誌でもたまに)見かける「オレの考えた脳内設定だだ流し小説」とほとんど同じように見えるのだが。まあ建前「努力、友情、勝利」、実態「才能、馴れ合い、ご都合主義」なジャンプ作品の王道だと言ってしまえばそれまでだけどな。

スポンサーサイト



コメント

No title

rot*on*li*ht
単純にアメフトのことを誰も知らないだけでは?
昔から巨人の星、侍ジャイアンツ、アストロ球団、キャプテン翼、テニスの王子様と物理法則とルール無視漫画はジャンプのお得意でしたし、マイナースポーツをいじり倒すのはすでに伝統のいきでは・・・

No title

desaixjp
そうですね。私だってハンドボール漫画を読まされたらどのくらいリアリティがあるか判断できないでしょうし。ただ作者が、アメフトを知らない人間さえ納得させればそれでいい、といった調子で物語を進めようとするのは何とも。少なくとも初期の頃はそうではなかったのに、いつの間にそこまで志が低くなってしまったんでしょうか。

No title

rot*on*li*ht
多分人気が出てからでしょう。
人気がプレイ内容やフォーメーションではなく個人別のキャラクターに偏った為、試合内容ではなく個人プレー対個人プレーを多く描くようになり、それで更に人気が出た為に最終的に今の形に落ち着いたのだと愚考します。
もちろん作者の知識不足の露呈や担当編集の交代などの要因も考えられますが、週刊漫画はどうしても読者の望む方向に偏って行きますので・・・・

No title

desaixjp
つまり典型的なジャンプメソッド、というかコミック雑誌メソッドの適用例ってことですね。確かに慈善事業をやっているわけではないのですから、人気を追求するのは当然でしょう。ただ、今の人気を支えるお得意様に力を入れるあまり、昔の客や一見さんがないがしろにされている気がしてならないんですが、それもただの少数派の負け惜しみ。商業ベースで考えるとマイノリティはどうしても弱者になってしまいますね。

No title

rot*on*li*ht
月刊誌は元々読者層自体がマイノリティーの固まりなので結構好き勝手できるんですけどね。その分休刊の恐怖が付きまといますが・・・・

No title

desaixjp
そういやジャンプも月刊の方は休刊になったんでしたっけ。まあヤングサンデーのように週刊でも休刊になるところもありますし、私が若い頃読んでいた漫画雑誌の中にも、既に存在しないものが山ほど。連載が途中で打ち切られて続きを読むことはもはやかなわないような作品もあります。諸行無常。

No title

SLEEP
月ジャンは若干オタ向けになってジャンプスクエアに看板替えしましたね。
ヤンサンの後継はどうするんだろう?とめはねは面白いんですけどね。
ヴィンランド・サガは連載始まってすぐ月刊誌に移りました、歴史モノや戦術を描こうとする団体スポーツものは月刊の方が相性いいのかもしれません。そう考えるとスラムダンクの人は化け物ですね。

No title

desaixjp
スラムダンクはジャンプ漫画の中でも珍しく真っ当な「努力」を描いていたように思います(あまり真面目に読んでいないので断言はできませんが)。あのくらいきちんと練習シーンを描いてくれればアメフト漫画ももう少しマトモになりそうな気がするんですけどね。
非公開コメント

トラックバック