日記ならぬ週記である。
ジャンプ漫画早売りは試合がなかったのでパス。NFLでは昨年大騒ぎになったcameragate関連でディフェンス選手にもコールを送るためのヘッドセット着用が認められるようになった。オフェンスと異なりプレイごとに選手の入れ替えが激しいディフェンスでどこまで有効かは分からないが、これでサインを盗むことは理屈のうえでは無理になる。でも逆に言えば昔はディフェンスどころかオフェンスだってヘッドセットなしでプレイしていたわけだから昔の方がサインは盗み放題。だからこそブロックサインなるものも発明された訳だし。
ブロックサインについて私が読んだ中で最も詳しく説明していたのは、なぜか漫画のONE OUTS。あちらは野球だったが、サイン盗みも含めたスパイ行為をやっているチームとそれに対抗するチームの表には出てこないせめぎあいが延々と描かれていた。改めてマニアックな漫画だとしみじみ思うと同時に、それだけマニアックな描写が認められてしまう野球というスポーツの定着度も思い知った。アメフト漫画でそんなことやってもついてこれる人間は極めて少ないだろうな。
コメント