ジャンプ漫画早売りネタバレの前にNFLの話。とりあえずタグ貼り期限は過ぎたようだがNew Englandは特に誰にも貼らなかった模様。一方でOaklandのAsomugha、SeattleのTrufantといったCBたちはフランチャイズタグを貼られたそうで、Asante Samuelの契約が高騰すること、そしてチームから去ることがほぼ確定した。New Englandに在籍した5年間で53試合に先発、インターセプトは22回。特に06、07年には立派なシャットダウンコーナーにまで成長したのはお見事だ。デビュー当時はFSに転向したEugene Wilsonの後塵を拝していたのだが、今ではSamuelの方が大物。4巡指名でここまでやってくれれば十分だろう。移籍先での活躍を祈る。
一方、チームはDom Capersをスペシャルアシスタント兼セカンダリーコーチとして雇った。大物コーチを引っ張ってくる例は過去にはなかったのだが、どういう狙いだろうか。もしかしたらディフェンスの建て直しが必要という判断かもしれない。昨シーズンを通して見た場合、オフェンスに比べてディフェンスの方が力が劣っていたのは確か。とはいえその責任はコーチというより選手層の高齢化にあると思われる。Capersの雇用でどう変わるのか、きちんと見ておく必要があるだろう。
さてジャンプ漫画はドラゴンフライ隊形からのオフェンスを展開。フリフリとかリバースっぽいプレイ、ダイレクトスナップからのRBのランなど色々なプレイが出てきた。これを見る限りプレイの内容はほとんどsingle-wingだ。まあ日大のショットガン自体がそもそもsingle-wing由来の隊形だといわれているので、プレイ内容が似通っているとしても別におかしくはない。ちなみに米国のショットガンの由来はショートパント隊形だと聞いたことがある。
で、話の中で練習をたくさんやって来たという場面が登場してきたのだが、どう考えても後づけの説明だろう。まともな練習じゃなくて変な練習ばかりやっていたようにしか見えないということは前にも指摘してきた通り。そもそも私はこの漫画で特定のプレイを練習する場面を見た記憶がない。今さらこんな演出を行っても白々しいだけだからやめた方がいいと思うのだが。
コメント