Football Outsiders"http://www.footballoutsiders.com/"のPro Football Prospectus 2007だが、どうも既に一部の人の手には届いているようだ。ちなみに私の元には発送したという連絡すらまだない。やはりamazon.co.jpを通じて注文したのが敗因だろう。素直にamazon.comで頼んだ方が早かったに違いない。まったくもってこれだからamazon.co.jpはブツブツブツ。
仕方ないので、過去に出た2冊のPFPについて少し振り返ってみよう。この本では各チームの予想として、何勝する確率が何パーセントという書き方をしており、勝敗そのものや地区内の順位などは予想していない。そこで、Super Bowl Contender(11勝以上)の確率が最も高いチームを地区優勝候補と見なし、それが実績と比べてどうだったかを調べてみた。左から2004年の各地区優勝チーム、PFP2005の予想優勝チーム(カッコ内)、実績、PFP2006の予想優勝チーム(カッコ内)、実績の順番だ。
NE (Buf)NE (NE) NE
Pit (Pit)Cin (Pit)Bal
Ind (Ind)Ind (Ind)Ind
SD (Den)Den (SD) SD
Phi (Phi)NYG (Phi)Phi
GB (Min)Chi (Chi)Chi
Atl (TB) TB (Car)NO
Sea (Sea)Sea (Sea)Sea
まず注目してほしいのが、PFPが予想する地区優勝チームのうち半数は前年と異なるチームであること。前に今年のプレビュー誌について、前年の成績をそのままなぞったような予想がいかに多いかを指摘したが、PFPではそういうことはやっていないのだ。この点が他のプレビュー誌と大きく異なるところである。
2005年については的中率が半分にとどまった。前年と同じチームが優勝すると予想した4地区のうち、的中はIndyとSeattleでPittsとPhillyはハズレ。とはいえPittsは地区優勝こそしなかったものの最終的にSuper Bowlを制しており、その意味では決して拙い予想とはいえない。Phillyが外れたのは主力QBの負傷が影を落としていたためだろう。
前年と異なるチームの優勝を予想した4地区のうち、的中はDenverとTampaの2つ。Minnesotaもどうにか地区2位には滑り込んでいる。こちらでは完全に外したと言えるのはBuffaloだ。全体的には8地区のうち4地区的中だが、Pittsもほとんど当てたようなものだと見なせば5勝3敗となる。
2006年の的中率はさらに上昇。まず前年と同じチームが優勝すると予想した4つの地区は、全て正解である。New England、Indy、Chicago、Seattleのいずれも地区内ではかなりの強さを見せつけた。一方、異なるチームを予想した4地区でもPhillyとSan Diegoの2つは的中。毎年同じチームが優勝すると予想しているAFC南とNFC西に加え、AFC西の的中率の高さが目を引く。
今年はどう予想しているのかまだ分からないが、NFC東に関してはどうやらまたPhillyを優勝候補に上げているようだ。あと、FOXのサイトに出ているポジション別のパワーランキングを見る限り、San DiegoとNew Englandに関する評価も高そう。AFCではこれに加えてIndyも強いと言われているが、Football Outsidersはディフェンスの弱さが全く改善していないと見ているようだ。
これ以上細かい話は、実際に本が手元に届いてからすることにしたい。それにしても、去年もそうだったがamazon.co.jpの使えなさはかなりのものだ。来年からはもうamazon.comに直接発注した方がよさそうである。
コメント