造反

 ドイツでの1796年戦役はフランス軍にとっては災難だった。わけてもフルーリュスの戦い以降、ずっと栄光ある前進を続けてきたサンブル=エ=ムーズ軍の士気に与えたマイナスの影響は大きかったようで、Nafzigerによればネイの回想録にも軍の士気が低い状態にあったことが明言されているという。
 そうしたマイナス面が如実に表れたのが、ナープ河からの退却途中に起きた将軍たちの造反だろう。この造反は広く知られていたようで、敵側であるカール大公もこの戦役を振り返った回想録の中で以下のように述べている。

「際だった見解の相違が師団長たちの間に存在しており、そのために彼[ジュールダン]はコロー[師団長]を後方へ送ることを強いられた」

 当時、サンブル=エ=ムーズ軍に所属していたネイの直属上司であるコローが、ジュールダンとの意見の不一致からその地位を追われフランス本国へ送り返された。戦役が続いている最中に上官が部下の師団長を入れ替えるというのはかなり異常な状態である(第二次大戦のインパール作戦中にも同様の事態が生じた)。それだけサンブル=エ=ムーズ軍の陥った状況が深刻だったということになる。
 ジュールダンはこの話を否定。彼はコロー将軍について「戦役による疲労を支えられる状態になく、療養で[軍を]離れる許可を得ていた」と指摘。「ジュールダンと何人かの将軍たちの間にいくらかの見解の相違があったのは事実だが、コローはこの中には含まれず、彼が後退したのは彼の部隊が消耗しきっていたからだ」と主張している。
 だが、Phippsはこれを正面から否定。パジョルのまとめたクレベールの書簡集などから、コローだけでなくベルナドットも師団長職を辞して軍を離れていたと指摘している(ジュールダンはベルナドットについては健康上の理由から部隊を一時的に離れたと記している)。そして、そうした動きを先導したのはサンブル=エ=ムーズのナンバー2であったクレベールだった。
 Phippsによればクレベールはジュールダンの移動命令に対し、部隊が疲労しきっていることなどを理由に不満を述べた。それに対してジュールダンは彼を叱責。さらにはクレベールを逮捕するよう命じたとも言われている。対抗するようにクレベールは辞表をたたきつけて部隊を去り、ベルナドットと「クレベールの大いなる信奉者」コローもそれに追随した。
 ジュールダンの回想録には書かれていない話ばかりだが、もし本当にクレベールの書簡集にそうしたことが記されているのなら、彼らの造反も事実なのだろう。残念ながらGallicaにもクレベールの書簡集は収録されていないため、確認はできないのだが。
 それにまた、Phippsの記していない話を主張している人もいる。Nafzigerによれば、この将軍たちの造反時に彼らと同調して指揮権を放棄し師団を離れた人物の一人にネイもいた。辞任したのはヴュルツブルクの戦い(9月3日)の直前だったため、ネイはこの戦いには参加していないというのがNafzigerの主張だ(Phippsはネイもジュールダン同様、会戦に加わったとしている)。
 これ以上詳しく調べるには、さらにネイの回想録まで調べなければならないのだろう。いったい何人の将軍が軍を離れたのか。その理由は何だったのか。一度は辞任した将軍たちの中でなぜベルナドットだけが戻ってきたのか。サンブル=エ=ムーズ軍内の人間関係も含め、まだまだ分からないことだらけである。

スポンサーサイト



コメント

No title

シェヘラザード
すみません。ジュールダンがクレーベルを叱責し、逮捕を命じたというのは1796年の何月でしょうか。ネイの回想録は部分的にスキャン画像を持っているので、確認できるかも知れません。そういえば違う本ですが、やはりPhippsの著作で、半島戦争でのマッセナとネイの関係を、この当時のジュールダンとクレベールの関係になぞらえていた箇所がありました。

No title

R/D
クレベールなどが辞任したのは、確か9月1日のはずです。 ただ、これは私も見逃していたのですが、Nafzigerによれば「ネイは回想録で辞任したことに触れておらず、明らかにヴュルツブルクの戦いの間は軍の周辺にとどまっていたことを示している」のだとか。彼の回想録を見てもNafzigerの指摘が正しいのかどうかは分からないようです。

No title

R/D
続き。それにしてもNafzigerはどこからネイの辞任説を引っ張り出してきたのでしょう。上にも書いた通りPhippsはネイがヴュルツブルクの戦いに参加していたと記していますし、ネイの伝記を書いたAtteridgeもこの時期彼が辞任したという話は載せていません。Nafziger以外にネイが辞任したと主張している人物も私は知りません。謎は深まるばかりです。

No title

シェヘラザード
ネイの回想録はゴーストライターの手による三人称の伝記形式になっているのですが、ざっと確認したところ、1796年に辞職したことをうかがわせるような記載はないですね。サンブル=エ=ムーズ軍の士気が低下していたことは書いてありました。フランス語による彼の伝記(E.Perrinのもの)も確認したのですがやはり1796年に辞職したことは書いてありませんでした。
非公開コメント

トラックバック