53人

 どうも最近はファイナルカット時点でQB2人体制にする動きが当たり前になりつつあるようだ。今シーズンの場合、3人体制にしたチームは全32チームのうちたった13チーム。昨シーズンは2人体制のチームが12だった"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/54903369.html"ことを考えると、情勢は完全に逆転。3人のQBを置くのはロースターの無駄遣いという認識が一般化したんだろう。
 実際、1試合に2人のQBがケガをする事態というのは滅多にない。そういう珍しい出来事のためにロースターを潰すのは、他のポジションを弱体化させることにつながるというわけだろう。NFLでは僅かな優位でも得ようと熾烈な争いが行われており、そうした流れがこういうところにも及んでいると見るべきか。ましてファイナルカット時点ではまだ試合は始まっていない。ロースターに余裕がある点をもっと活用すべきとの判断が広がってきたと思われる。
 去年まではAFC中心の取り組みだったが、この方法を積極的に使っているNew EnglandのSuper Bowl優勝を見てNFCにも拡大してきたあたりは、さすがコピーキャット・リーグ。逆に選手にとってはただでさえ狭い門がより狭くなった状態であり、先発経験のあるGrossman、Yates、Cassel、Freeman、Ponderらが容赦なくクビになっている。

 それにしても毎回不思議に思うのはFreemanの扱い。一応、彼はプロで2000回以上の試投を記録しており、ANY/A+で98、RANY/Aで-0.37と「加重平均よりは悪いが単純平均よりいい」成績を残しているQBだ。さらにpredictabilityが高いNY/A+は100とリーグ平均並みなうえ、年齢もまだ27歳とこれからピークを迎えることが期待できる時期だ。
 なのに彼は解雇され、彼よりキャリア成績の悪いAlex SmithやRyan Fitzpatrick、Sam Bradfordたち(いずれもFreemanより年上)が今シーズン先発の機会を与えられている。なぜFreemanはロースターにすら残れないのか。過去の実績はたまたまいい数字が出たに過ぎないと思われているのか。あるいは性格とかフィールド外によほど大きな問題でも抱えているのだろうか。
 それともサラリーか。そうは思えない。こちら"http://www.spotrac.com/nfl/miami-dolphins/josh-freeman/"によると解雇される前の彼のサラリーは74万5000ドル、キャップヒットは58万5000ドルだ。Alexのキャップヒット1560万ドル"http://www.spotrac.com/nfl/kansas-city-chiefs/alex-smith/"、Fitzpatrickの325万ドル"http://www.spotrac.com/nfl/new-york-jets/ryan-fitzpatrick/"、Bradfordの1298万5000ドル"http://www.spotrac.com/nfl/philadelphia-eagles/sam-bradford/"と比べれば雀の涙。クビにする理由がコストであるとは到底思えない。
 そして極めつけ、パサーとしてはFreemanよりはるかにレベルの低いTebow(キャリアANY/A+は92だがNY/A+だと83と極めて低水準)の解雇の方が、世間的にはより話題になるという事実。Pro-Football-Referenceの選手ページを見るとFreeman"http://www.pro-football-reference.com/players/F/FreeJo00.htm"に触れたニュースが9月1~5日に4本しか流れていないのに対し、Tebow"http://www.pro-football-reference.com/players/T/TeboTi00.htm"は軽く30本を超えているのだ。まさに世界は不条理に満ちている。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック