NFL week9

 NFL第9週では、今年最高の試合が生まれた。ここで言う「最高」とはAdvanced NFL Statsが算出しているExcitement Index"http://www.advancednflstats.com/2010/08/glossary.html"で最高値を記録した試合、という意味である。Win Probability(勝利の可能性)が大きく動けば動くほどこの数値は大きくなるわけで、要するに激しいシーソーゲームを「最高のゲーム」と呼んでいるのだ。ランキングはこちら"http://wp.advancednflstats.com/greatgames.php"で調べられる。
 先週まで今年のゲームで最も高いEIを記録していたのは第1週のTampa Bay @ Jets"http://wp.advancednflstats.com/nflarchive.php?gameid=55846"であり、EIは7.6だった。見ての通り、ゲーム終盤に異様なほど大きく動いた試合だったため、その局面で数字を稼いだのであろう。次に高かった第2週のMinnesota @ Chicago"http://wp.advancednflstats.com/nflarchive.php?gameid=55857"も、やはりゲーム終盤に試合の行方が大きく動いている。
 そして今週、オーバータイムにもつれ込んだThursday Night Gameがシーズン記録を更新した。それも大幅に。Cincinnati @ MiamiのEIは9.2とシーズン最高記録を大幅に更新。第4QからOTに至る過程で激しくWPが動きまくったのが要因だろう。データのある1999年以降でもこの数字はかなり高い方で、トップ5に顔を出しているほどだ。そもそもEIが9以上になった試合は7試合しかない。ちなみに過去最高だったのは2002年にOTまでもつれ込んだBuffalo @ Minnesota。
 週の試合全体の平均でも、第9週のEIは4.8となり、第2週(4.7)を上回って今年最高を記録した。こちらの記事"http://mmqb.si.com/2013/11/04/gary-kubiak-jonathan-martin-monday-morning-quarterback/"ではまずいきなり2人のHCが戦線離脱した件を取り上げているが、そうしたフィールド外の出来事だけでなくフィールド内もエキサイティングだったのが今週のNFLだ。
 
 全チーム半分以上の試合を終えたところで改めて状況を確認すると、AFCでは上位と下位の格差が大きく開いている。東、北、南の3地区では首位が2位に2ゲームの差をつけており、西地区では2位と3位の間に3ゲームもの開きがある。Football OutsidersのPlayoff Odds"http://www.footballoutsiders.com/stats/playoffodds"を見ても、各地区首位と西の2位はいずれもプレイオフ出場確率90%以上に達しており、その他のチームを大きく引き離している。
 NFCは様相が違う。こちらは逆に首位と2位との間に2ゲームも開いている地区が1つとして存在しない。北地区に至っては3チームが同率で首位に並ぶ状態であり、他の地区でもかなり激しい首位争いが行われている。プレイオフ確率はSeattle以外に90%以上のチームはなく、40%以上の可能性を残しているチームがまだ8つもある状態だ(AFCは5つ)。NFCの方が混戦で面白いと言えるだろう。
 スタッツ系ランキングでもAFCは件の5チームが上位に並ぶ。ただそれ以下のチームとの差はランキングごとにかなり異なっており、例えばGWP"http://www.advancednflstats.com/2013/11/team-efficiency-rankings-week-9.html"ではIndianapolisとHoustonの差は0.02に過ぎない。SRS"http://www.pro-football-reference.com/years/2013/"ではNew EnglandとTennesseeの差が3.0ともう少し広がり、inpredictable"http://www.inpredictable.com/p/ticker-nfl0.html"ならKansas CityとBaltimoreの差は2.4になる。最も差がついているのはおそらくDVOA"http://www.footballoutsiders.com/dvoa-ratings/2013/week-9-dvoa-ratings"で、New EnglandとSan Diegoの間には14.4%と結構大きな違いがある。でもまあ全体として勝率と実力とが見合っているのが現時点でのAFCの特徴かもしれない。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック