祖国は危機にあり 関連blog
ネット投票
2012
/
01
/
20
その他
Liar Game最新号では結局のところ協力して取り組んだ方が有利になるといういつものパターンが示された。もちろん「ではどう協力するのか」という課題は残り、従って今回の入札ポーカーでもそのあたりを巡る争いが中心になるのだろう。ラストの仕掛けは、おそらく最初の入札時点での各プレイヤー間の協力体制を構築させないためのものだと思うが、そのあたりは次週を待つとするか。
あと、前に触れたバーチャルアイドル"
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp
"の投票、結果的にあっという間に票を伸ばして1位になった"
http://www.the-top-tens.com/lists/singers-perform-london-olympics-opening-ceremonies.asp
"。しかも2位(11%)の1.5倍に当たる16%の得票率を記録。直近7日間の得票数は59000強に達し、2位の5倍以上となっている"
http://www.the-top-tens.com/stats.asp
"。まあとにかく圧倒的。
別に公式サイトでも何でもないただのネット投票なので、やっている人が楽しめればそれでOKなのだろう。実際、運営側も一度は「ソフトウエア自体が曲を作っているわけではない」との理由で投票対象から外したものの、利用者から「公式でもないのにそんなことしても何のメリットもなく、むしろファンの反感を買うだけ」との指摘を受けてあっさり復活させた"
http://forum.thetoptens.com/vote-rigging-choice-editing-t388.html
"。所詮お遊びだと考えれば合理的な判断である。
どうせお遊びなのだから、投票する側も完全にそのつもりで盛り上げている。海外の4chanという掲示板が舞台になっている"
http://animeng.blog5.fc2.com/blog-entry-753.html
"ほか、Youtube上にいくつもの関連動画がアップ(これ"
http://www.youtube.com/watch?v=HWcw8S9_0ts
"とかこれ"
http://www.youtube.com/watch?v=p9-gVvXNquE
"とかこれ"
http://www.youtube.com/watch?v=5cE9GKWKTf0
"とかこれ"
http://www.youtube.com/watch?v=Ng5AFyj6pxM
")。GoogleのCM動画"
http://www.youtube.com/watch?v=MGt25mv4-2Q
"コメント欄にも投票呼びかけがあった。
最も盛り上がっているのはおそらくFacebookだろう。6位になった時に公式アカウントに書かれた文章"
http://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=339045119453634&id=10150149727825637
"には1600件超の「いいね!」と400件超のコメントがつき、1位になったときのエントリーには「いいね!」が2000件超、コメント500件超がついた。
4chanはもとより、Facebookも海外利用者が多いことを考えるのなら、今回の祭りは海外が中心になっているのだろう。もちろん日本からも投票している人は大勢いると思うが、日本主導とまでは言えそうにない。こちら"
http://d.hatena.ne.jp/colorred/20120117/london
"の人も「今回は2ちゃんねるはほとんど関わってない」と言っている。それだけ海外ネットユーザーの間でも定着したと考えるべきなんだろうな。大したもんだ。
スポンサーサイト
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
ナポレオン戦争財政
次の記事を読む
NFL Divisional
コメント