壊れていたIMEの辞書修正をやった、というか既存の辞書はあきらめて新しいアカウントで手に入れたまっさらの辞書に入れ替えた。これで「1日1回何の前触れもなくフリーズ」という現象まで収まってくれればありがたいんだが、それは無理かな。
というわけでNFL第9週。それにしても何だろう、Stats Geekなサイトはとにかく変なチームをトップに上げないと気がすまないのだろうか。いつも通りのAdvanced NFL"
http://www.advancednflstats.com/2011/11/team-rankings-week-ten.html"は引き続きHoustonがトップ、負けたPittsburghが3位とアグレッシブな順位をつけているが(他にもNew Englandが負けたのに順位を上げたりしている)、今回はもう一つのサイトも意表を突いてきた。
そのもう一つのサイトとはFootball Outsiders"
http://www.footballoutsiders.com/dvoa-ratings/2011/week-9-dvoa-ratings"。先週トップだったGreen Bayが2位に落ち、1位にとうとうJetsがあがってきてしまったのである。いや確かにGreen Bayのディフェンスはアレすぎたが、にしたって何もJetsを首位にしなくてもよさそうなもの。で、こちらもHoustonが3位に入っており、なかなか愉快なランキングと化している。
その中で一服の清涼剤となっているのがPro Football Reference"
http://www.pro-football-reference.com/years/2011/"。首位はGreen BayだしSan Franciscoは2位にはなれなかったが3位には食い込んでいる。3敗しているHoustonやJetsはBaltimoreやDetroit、New Orleansよりも下だ。普通のファンならこのランキングだけでもう満腹だろう。
それにしてもAFC4強ももはや面影が完全になくなってしまったな。Indyは仕方ないが、San Diegoは勝率5割にとどまっているし、New EnglandはJetsおよびBuffaloと同率、PittsburghはBaltimoreおよびCincinnatiに先を越されている有様だ。おかげでAFCは完全に戦国時代。むしろNFCの方が強者と弱者の差が明確になりつつある。うーん、改めて00年代が終わり、10年代に入ったと実感させる状況だ。
スポンサーサイト
コメント