祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
NFL21 week16
2021
/
12
/
30
NFL
NFLは第16週が終了、したのだがゲーム結果の前にJohn Maddenが死去した。HCとしても傑出した実績を持つ人物だったが、何と言っても解説者としての影響が大きい。彼のおかげでその名を冠したゲームが作られ、挙句に「マッデンの呪い」まで生まれたと言える。このスポーツへの貢献度という意味では並ぶ者のない存在だったのではなかろうか。 閑話休題。年末に至ってようやくプレイオフ決定チームが増えてきた、と言ってもAFCで確...
オスコットの戦い 14
2021
/
12
/
28
ナポレオニック
LéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote)を使ってオスコットの戦いについて長々と紹介してきたが、彼は最後にこの戦いがもたらした結果をいくつか挙げている。まず真っ先に挙がるのは、当然ながらダンケルクの解囲だ。実際、この目的は文句なしに達成された(p567)。 次に士気に与えた効果であり、これは国民公会がうまく生み出した。これについてもLéviは議論の余地なく効果があったとしている。ただ...
オスコットの戦い 13
2021
/
12
/
26
ナポレオニック
オスコット村から退却した連合軍は、一方はホウテムからブルスカンプ(北東)へ、他方はホーフスターデ(東)へと向かった。後衛部隊を務めたヘッセン軍は半時間ほど追撃を受けたが、秩序を維持しながら後退するのに成功。ハノーファー軍では後に有名になるシャルンホルスト大尉が後衛部隊の大砲とともにとどまり、追撃してくるフランス軍を相手に戦った(LéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote), p551-...
オスコットの戦い 12
2021
/
12
/
24
ナポレオニック
オスコット村を奪取したフランス軍だが、散兵として狭い村の中に突入したフランス軍は各部隊が入り乱れた状態にあり、この混乱を整理するのに相当な時間を要したようだ(ゲイ=ヴェルノンによれば2時間以上)。ウシャールやルヴァスールも混乱からの回復に苦労したと述べており、ルクレール師団のラユールによれば、再編には夕方いっぱいを要したそうだ。ちなみに彼の部隊は連合軍のキュロット(半ズボン)を多数手に入れたとい...
NFL21 week15
2021
/
12
/
22
NFL
NFLは第15週が終わ……っていない、というフレーズを今年も使うことになろうとは。これまでCovid-19の影響は限定的だったNFLだが、どうやら米国でオミクロン株が爆発的に流行しつつあるようで、ついに今シーズンも第15週にして大幅なスケジュール変更を迫られるに至った。土曜日に予定されていたRaiders @ Brownsは月曜日に、日曜日のSeahawks @ RamsとWFT @ Eaglesはいずれも火曜日に先送りが決定。シーズン終盤になって再び昨シ...
危機の深刻度
2021
/
12
/
20
その他
Peter Turchinと、Seshatの運営に携わっているDaniel Hoyerの2人が出ているウェビナーの動画が上がっていた。基本的にはStructural-Demographic Theoryに関する説明と、それに基づく現在の情勢についての解説が中心だが、少し面白い部分があったので紹介しておこう。というわけでオスコットはお休み。 動画は主にTurchinの解説、Hoyerの解説、質疑の3つで構成されており、うちTurchinの説明は基本的に自分の考えを述べたもの...
オスコットの戦い 11
2021
/
12
/
18
ナポレオニック
オスコットの戦いは、正午になって戦況にほぼ決着がついた。おそらくはこの時間にベルグ方面から移動してきたルクレール師団が到着し、連合軍の防衛線が持ちこたえられなくなったためだ。LéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote)に載っている巻末地図の風車1、船着き場近くにあった連合軍中央右の堡塁に向け、パリ憲兵隊を先頭に彼らが出撃してきたのが、勝利の始まりだった。 Léviによれば、この動き...
NFL21 week14
2021
/
12
/
16
NFL
NFLは第14週が終わり、これで全チームともシーズンは残り4試合となった。今週はそれほど大きなアップセットはなし。大本営では今週以降でプレイオフに大きな影響を与えると思われるゲームを6つピックアップしていたのだが、うち今週の注目として取り上げられていた49ers @ Bengalsは、OTまでもつれた末に49ersが勝利をゲットした。QBRではGaroppoloよりBurrowの方が高く、ドラ1の実力を見せた格好だが、ファンブルロスト2回...
オスコットの戦い 10
2021
/
12
/
14
ナポレオニック
LéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote)は9月8日の戦いをいくつかのフェーズに分けている。まずは午前7時から9時の「方針決定」の段階であり、これは前回紹介した。続いて午前9時から正午までの「準備」段階があり、そして正午から午後2時までの「勝利」段階がある。実のところ正午には連合軍は退却を決定しており、それ以降は後衛戦闘でしかなかった。その意味では短い戦いだったと言える。 小...
オスコットの戦い 9
2021
/
12
/
12
ナポレオニック
前回も記したが、LéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote)によると、オスコットに集結した連合軍にはヨーク公の攻囲軍からコヒェンハウゼンのヘッセン旅団が増援として送られていた。この情報は住民からウシャールの下に伝わっていたが、その数は5000人と過大に報告されていた。オスコットに連合軍が集まっているとの情報も8日朝には伝わっていたが、数などの情報は不明のままだった。 連合軍はなぜか...
オスコットの戦い 8
2021
/
12
/
10
ナポレオニック
オスコットの戦い最終日であり、実際にオスコットを巡る戦いが行われた1793年9月8日、日曜日の状況について、LéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote)ではまずフランス軍のうち戦場に到達可能だった戦力を数え上げるところから始めている。作戦開始から2日間、バイユールを全く動こうとしなかったデュメニー師団は、この時点で参加は事実上不可能となっていた。両地点間の距離は30キロを超えており、...
NFL21 week13
2021
/
12
/
08
NFL
NFLは第13週が終了。今週最大の注目だったMNFは、酷い強風のせいで21世紀のゲームとは思えないレベルのスタッツ(Jonesのパス3回)でPatriotsが勝った。かくてAFCの第1シードはPatriotsに。まあここはこんな極端なプレーコールをしたPatsのコーチ陣、そして「孫子に学べ」と語っていたBelichickを素直に褒めるべきだろう。 他のゲームでちょっと関心を集めていたのが、Ravensがゲームの最後にTDで1点差に迫ったところで選ん...
成長と民主主義
2021
/
12
/
06
その他
nature human behaviourに載っていたPrepare developed democracies for long-run economic slowdownsが興味深かったので、オスコットの戦いをお休みして今回はこの論文について。以前書いた成長とエリートとも共通した問題意識があるのだが、要するに21世紀の先進国ではもはや高度成長は期待できないという前提の中で、どう民主主義を守るべきかとの議論をしている。 より簡単なまとめを読みたければ、筆頭著者による連続ツイ...
オスコットの戦い 7
2021
/
12
/
04
ナポレオニック
1793年9月7日、オスコットの戦いは2日目を迎えた。LéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote)によるとウシャールは引き続きジュールダン師団と行動を共にしたが、他の縦隊とはほとんど連絡を取っていなかったという。ルクレール師団のみはレクスプードの戦闘に絡んだ命令を受けたが、他の部隊はすべて引き続き5日に出された命令に従って行動していたようだ(p467-468)。Topographic map of France (18...
NFL21 week12
2021
/
12
/
02
NFL
第12週が終了。今週はそれほど大きなアップセットは多くなかった。ThanksgivingのCowboysくらいか。FiveThirtyEightのElo forecastには毎週ゲームの重要度が記されていることは前にも述べたが、今週の重要度が高いゲーム(Titans @ Patriots、Vikings @ 49ers、Browns @ Ravens、Buccaneers @ Coltsなど)は軒並みfavoriteが順当に勝利。久しぶりに落ち着いた週だったと言える。ゲーム的には。 だが別の側面から見ると、今週も...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード