祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
エリート内競争(女性)
2021
/
11
/
30
その他
最近のwokeismについて記したこちらの記事が、結構話題になっていた。リベラリズムの皮をかぶっているが、キャンセルカルチャーのような手法は非常に反自由主義的である、という主張だ。中でも印象に残った言葉が若者たちのwokeism的な行動について「サッカーの試合を観戦して、選手たちは全て誇張した演技をしているだけなのか、それとも本当にそこまで繊細なのかを見極めようとしているホッケー選手」の気持ちになっている、と...
オスコットの戦い 6
2021
/
11
/
28
ナポレオニック
レクスプードの戦闘に関し、LéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote)はいくつもの史料を引用しているが、その中には英軍のマレーが記した報告(の仏訳)も載っている(p461-462)。元になる文章はA Collection of State Papersに掲載されているのだが、引用のやり方はあちこちからの乱雑なつまみ食い。p42からの引用の次にいきなりp44-45の文章が来て、そしてその後にまたp44に戻って短い一文が付け加え...
オスコットの戦い 5
2021
/
11
/
26
ナポレオニック
LéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote)によると、ウシャールはバンベックの勝利で9月6日の戦いを終わらせようとしていた。雨はまだ酷く降っていたし、兵は疲れ切っていた。確かに敵はレクスプードへと退却していたが、夜間にそこへと行軍するのはリスクが大きかった。暗闇のために兵は上手く配置できず、敵はフランス軍を挟むようにウィルデとオスコットに展開していた。またフランス側は地形もよく...
NFL21 week11
2021
/
11
/
24
NFL
いやそれにしても今年は混沌。NFLの第11週は、先週に比べればアップセット度合いは少なかったものの、AFCトップシードとNFCトップシードの双方が敗れるという、これまたなかなか派手な展開になった。また得失点差でリーグトップだったBillsがColts相手に大敗を喫し、気が付けばPatriotsが得失点差でトップになっている有様(ついでにAFC東でもトップ)。シーズン中盤になって、さらにカオスさが増している。 ゲームとしてもっと...
オスコットの戦い 4
2021
/
11
/
22
ナポレオニック
オスコットの戦いは9月6日から火蓋が切られた。ただし、これまでも説明してきたように、両軍が非常に分散して配置、移動していたため、戦闘もあちこちでバラバラに行われることになった。というわけで以下ではLéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote)の記述に従い、フランス側の各縦隊ごとにどのような移動、戦闘を行ったのかを見ていこう。引き続きTopographic map of France (1836)を参照してほしい...
オスコットの戦い 3
2021
/
11
/
20
ナポレオニック
オスコットの戦いの続き。LéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote)では連合軍側の配置について述べた後で、両軍の作戦について言及している。これまたTopographic map of France (1836)を参照しながら確認してみよう。まずはフランス軍だ。 最右翼のデュメニー師団は、バイユール(カッセル南東)から北東のイープルへと向かうことになっていた。キュスティーヌ(ウシャールの前の北方軍司令官)とウシ...
NFL21 week10
2021
/
11
/
18
NFL
NFLは第10週が終わり。いよいよ後半戦に本格突入したわけだが、引き続きアップセットが多い。TNFでは2勝のDolphinsが2敗のRavensを相手にダブルスコアで勝利。怪我でバックアップに回っていたTagovailoaが先発Brissettの負傷でプレイを引き継ぎ、チームを勝利に導いた格好だ。ただしQBRを見る限りそれほど大活躍した印象はない。むしろRavensのオフェンス不振の方が目立っている。 日曜日にはリーグ最高勝率だったCardinalsが...
オスコットの戦い 2
2021
/
11
/
16
ナポレオニック
オスコットの戦いについて、LéviのLa défense nationale dans le Nord en 1793 (Hondschoote)に基づく話を紹介しよう。戦いについて触れているのは同書の第6部。まず触れられているのは、戦いが始まる前日のフランス軍の準備状況についてだ。 前回も述べた通り、フランス軍はモーゼル方面などから増援を送り込んでダンケルク解囲に向かおうとしていたが、これらの増援は5日夕方になってもまだ到着していないものがあったそう...
オスコットの戦い 1
2021
/
11
/
14
ナポレオニック
1793年9月6~8日にかけてフランス軍と連合軍の間で行われた戦いについて、まず真っ先に確認しておきたいのは戦場となった村の名前だ。Hondschooteという名前は見ただけでフランス語っぽくない。むしろゲルマン語系の言葉であることが想像できるだろう。実際、この村は17世紀の半ばまでスペイン領ネーデルランドの一部だったそうで、だからこそオランダ語っぽい地名がいまだに残っているのだろう。 征服したりされたりしてい...
中世の動員実態
2021
/
11
/
12
その他
軍事革命関連で、前に中世の歩兵革命や砲兵革命なるものについて紹介したことがある。個人的にはあまり妥当性があるとは思えないし、妥当だとしても意味のある主張だとは感じられなかったのだが、この件に関するある中世史家のエッセーがあったので紹介しておこう。Guns and Goddams: was there a Military Revolution in Lancastrian Normandy 1415-50?というものだ。 筆者は冒頭からいきなり「歴史家はラベル付けやカテゴリー...
NFL21 week9
2021
/
11
/
10
NFL
NFLは第9週が終了。今週は思わぬアップセットが相次いだ。まずは何よりAFCでもどん底レベルと見られていたJaguarsがSuper Bowl優勝候補筆頭のBillsを3点差で下したゲーム。点数は9対6とこの手の試合にありがちなロースコアゲームになったが、このうちJaguarsオフェンスとBillsディフェンスの対決は想定通り。問題は第8週までEPA/Pで+0.174とリーグで最も冴えなかったJaguarsディフェンス相手に6点しか取れなかったBillsオ...
複雑な社会の分断
2021
/
11
/
08
その他
前回、NFLのワクチン接種が米国全体より高いことを紹介したが、このワクチン接種率にもある意味で米国の分断が現れている。日本より早く接種が始まったのに、今や日本などの後塵を拝しているのは、あの国で...
NFL21 ゲーム外情報
2021
/
11
/
06
NFL
シーズンど真ん中だというのにNFLではオフシーズンじみた(つまりフィールド外、ゲーム外の出来事に関連した)話題が次々に飛び出している。特に騒ぎになっているのが、Aaron RodgersがCovid-19に感染した、と同時に実は彼がワクチンを接種していなかったことが明らかになったというニュースだ。 これは単に彼が第9週のChiefsとの試合に出られなくなる、という話にとどまらない。マスコミを含めそもそも彼がワクチンを接種して...
NFL21 week8
2021
/
11
/
04
NFL
NFLは第8週が終わり。例年だとここでほぼ半分の印象があったのだが、今年はまだ折り返しているチームはいない。どうも17試合という微妙なスケジュールにまだ肌感覚がついていっていない印象がある。慣れるまでには数年かかるのかもしれない。 今週も負傷で欠場したQBが出てきた。NFCでトップシード争いをしているチームだけにここでのPresccott欠場は痛いと思っていたが、控えのCooper Rushが最後に逆転劇を決めて1敗を守ると...
続・フィクションと燧石銃
2021
/
11
/
02
その他
フィクションに出てくる火薬兵器について。前にもこちらなどで取り上げているが、今回はこちらの作品だ。作中ではこちらのような、細かいところはよく分からないが一見して真のフリントロックに見える武器が登場する。 といっても時代設定がおかしい、というわけではない。公式サイトにあるように時代設定は18世紀の大西洋から始まっており、であれば17世紀初頭にフランスで生まれていた真のフリントロックが存在するのは不思議...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード