祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
NFL21 week3
2021
/
09
/
30
NFL
NFLでは第3週が終了。昨シーズンSuper Bowlで争った両チームが敗れ、Chiefsは単独地区最下位となる一方、昨シーズン勝ち越せなかった4チームを含む5チーム(Broncos、Raiders、Panthers、Rams、Cardinals)が3連勝を記録と、なかなかワイルドな展開が続いている。一方開幕3連敗も5チーム(Jets、Jaguars、Colts、Giants、Lions)あり、中でも得失点差ではやマイナス50(得点20、失点70)に到達したJetsについては、ファン...
ジャワの火器 1
2021
/
09
/
28
火薬・軍事革命
たまったネタをある程度消化したので、更新ペースを戻す。 フランキ砲についてはこちらで述べたことがある。元は欧州で作られた後装砲であり、それが東アジアに伝わり日本にも戦国時代にやって来た。イタリア語で後装砲を意味する言葉がオスマン帝国でprangiとなり、それが中国に伝わって佛郎機になった、という話も紹介している。 ところが世の中には妙なことを言う人がいる。wikipediaでCetbangというインドネシアの古い兵器...
革命フランス軍組織 18
2021
/
09
/
26
ナポレオニック
承前。Tableaux des Armées Françaises pendant les Guerres de la Révolution(参照:Région militaire)1801~1802年●イタリア方面軍 共和国暦9年メシドール1日(1801年6月20日)に施行されたプレリアル12日(6月1日)の布告により解散。新たな組織として、在チサルピナ・フランス兵軍団の名称を得る(1)。1802年2月14日(共和国暦10年プリュヴィオーズ25日)に在イタリア共和国フランス兵の名称を得る、和平条件に従い...
革命フランス軍組織 17
2021
/
09
/
25
ナポレオニック
承前。Tableaux des Armées Françaises pendant les Guerres de la Révolution(参照:Région militaire)1800年●予備軍 共和国暦8年ヴァントーズ17日(3月8日)の布告により創設、西方軍、第17軍管区(パリ)及び東方軍兵站部の兵により構成・司令官 ヴィクトール・ペラン将軍、4月11日から18日(ジェルミナル21日から28日)、臨時指揮(1) アレックス・ベルティエ将軍、4月19日から6月24日(ジェルミナル29日からメシ...
ディプロマミル考古学
2021
/
09
/
24
その他
この記事がちと話題になっていた。悪い意味で。例えば文中に出てきている「米トリニティー・サウスウェスト大」なるものの公式サイトを調べると.eduではなく.comになっているところなど、この案件の信頼度について疑問が提示されている。 分かりやすく説明しているのがこちらの一連のツイート。そこで指摘されている問題点はいくつかある。ディプロマミルの話はどちらかというと枝葉で、そもそもこの話を主張している「聖書考古...
革命フランス軍組織 16
2021
/
09
/
23
ナポレオニック
承前。Tableaux des Armées Françaises pendant les Guerres de la Révolution(参照:Région militaire)1799年●東方軍・司令官 ボナパルト将軍、1月1日から8月22日(ニヴォーズ12日からフリュクティドール5日) クレベール将軍、8月25日から12月31日(共和国暦7年フリュクティドール8日から同8年ニヴォーズ10日)、当初は暫定で、それから共和国暦8月ブリュメール24日(11月15日)の執政布告によって最終的に指揮を...
NFL21 week2
2021
/
09
/
22
NFL
NFLは第2週が終了。以前はよく「2連勝だとプレイオフ出場確率がいくら」「2連敗だとSuper Bowlに勝つ確率は極めて低い」といった話が出ていたのだが、今年からシーズン17試合に増えた分だけ2試合終了時点での結果は以前よりも小さめに評価すべきだろう。それでももちろんこの話をネタに使う人はいる。というわけでこちらでもネタとして取り上げよう。 現時点で2連勝しているのはAFCではRaidersとBroncos、NFCではCardinals...
革命フランス軍組織 15
2021
/
09
/
21
ナポレオニック
承前。Tableaux des Armées Françaises pendant les Guerres de la Révolution(参照:Région militaire)1799年●マインツ方面軍 共和国暦7年プリュヴィオーズ11日(1月30日)付の全体命令に従って出された同15日(2月3日)の布告によって監視軍の名の下に新たな軍がその担当区域に形作られ、同16日から21日(2月4日から9日)に施行された(1)。ジェルミナル14日から20日(4月3日から9日)に施行されたジェルミナル8...
9月の雪
2021
/
09
/
20
その他
マーケット・ガーデン作戦関連本として、Robert KershawのIt Never Snows In Septemberを読了した。以前にも書いたように、ドイツ軍の動向に焦点を当てて記した書物だ。amazonで見つかるのは2004年や2008年に出た版だが、初版の発売は実は1990年まで遡る。何しろ1991年には解散した「ワルシャワ条約機構」の名前が出てくるほど。Warsaw Pactという文字列を見てすぐにピンとくる人は、正直おっさんだろう。 逆に、今から30年ほど...
革命フランス軍組織 14
2021
/
09
/
19
ナポレオニック
承前。Tableaux des Armées Françaises pendant les Guerres de la Révolution(参照:Région militaire)1798年●イタリア方面軍 共和国暦6年プリュヴィオーズ15日(2月3日)の命令に従い、2月20日にイタリア方面軍とローマ方面軍に分割・司令官 ベルティエ将軍、1月1日から2月19日 ベルティエ将軍、2月20日から4月3日 ブリュヌ将軍、4月4日から7月27日 ゴルティエ将軍、7月28日から8月18日、臨時指揮 ブリ...
宋金元史 下
2021
/
09
/
18
火薬・軍事革命
承前。3つの正史に初めて火槍が出てくるのは1132年。前にも紹介したことがあるが、陳規による徳安城の防衛戦だ。宋史には具体的な年号は書かれていないが、「規以六十人持火槍自西門出」という記述から火槍が使われたのは事実だろう。火槍は銃砲の直接的な先祖に当たる武器と思われており、出てきた場合はほぼ火薬が使われていると見ていいだろう。 次は金史に出てくる飛火槍だ。1232年の「又飛火槍,注藥以火發之,輒前燒十餘...
宋金元史 上
2021
/
09
/
17
火薬・軍事革命
これまでも初期の火薬に関する記述は色々と紹介してきたが、見落としもあるかもしれない。というわけでChinese Text Projectを使い、火薬が発明された初期の頃の正史を使って、火薬に関連する可能性のある文言がどのくらいあるかを調べてみた。対象としたのは宋史、金史、元史の3つ。まずは火薬絡みで使われることが多い「火砲」(あるいは火炮)について、時系列に並べてみよう。 火砲という語がこれら3つの正史に出てくるの...
革命フランス軍組織 13
2021
/
09
/
16
ナポレオニック
承前。Tableaux des Armées Françaises pendant les Guerres de la Révolution(参照:Région militaire)1797年●マインツ方面軍 12月16日に施行されたフリメール19日(12月9日)の布告により、ドイツ方面軍はマインツ方面軍とライン方面軍に分割・司令官 アトリ将軍、12月16日から31日(1)・担当区域 創設時:シュパイアーバッハからのライン左岸の征服地全体と、その対岸地域 注――第2、第3、第4、モン=テリブル県を除...
NFL21 week1
2021
/
09
/
15
NFL
さあ今年もやってまいりました、NFL早とちりウィークの時間です! 例年、この結果を見ただけで希望絶望両面で今シーズンの結論に飛びつくファンが続出することで知られている第1週! 今年もまた飛びつきたくなるような結果が続々と発生しております! 今年はどのチームやどの選手が早とちり対象になるのでしょうか! 続きはCMの後で! ……このノリで続けると疲れそうなので、ここからいつものように。第1週の結果で何より...
革命フランス軍組織 12
2021
/
09
/
14
ナポレオニック
承前。Tableaux des Armées Françaises pendant les Guerres de la Révolution(参照:Région militaire)1796年●大西洋沿岸軍 共和国暦4年ニヴォーズ5日(1795年12月26日)総裁政府の布告により創設、1796年1月5日から8日にかけて施行、西方軍、ブレスト沿岸軍、シェルブール沿岸軍の再統合により形成、共和国暦4年フリュクティドール8日(8月25日)の布告により、同5年ヴァンデミエール1日(9月22日)に解散(1)・...
モンゴル動画
2021
/
09
/
13
火薬・軍事革命
Gunpowder Technology of the Mongol Armyという動画がある。歴史関連の動画を大量に作っており、チャンネル登録者数も200万人を超えているというところが作成したものだが、内容は割といい。ネットコンテンツの中でも動画は信用性という点でレベルが低いものが多いが、この動画は一応きちんと勉強して作っている様子が窺える。研究者の名前もいくつか出てくるし、一部ではあるがソースとなる文献や歴史家への言及もある。 くり...
「孔子の罠」
2021
/
09
/
12
その他
「多くの人が正しいと思っている、間違った知識」の見分け方、という記事の中に最近思っていることがズバリ書かれていた。「たくさんの読書をすることをウリの1つにしているブロガーの書いた本を読んでみると、その主な主張が十数年前とほとんど変わっていなかったりします」「本をいくら大量に読んでも『見分ける』作業をやらない限りニセ知識はなかなか除去できないのです」の部分だ。これを私は(勝手に)「孔子の罠」と呼ん...
21シーズン開幕
2021
/
09
/
11
NFL
昨年までより1試合増えることになるNFLのレギュラーシーズンが開幕。昨シーズンの優勝チームであるBuccaneersがCowboysを迎えて行われたゲームは、際どい勝負となった。オッズはBucsの-8.5とかなり前者の有利と見られていたのに対し、実際の結果は2点差のBucs勝利。Bradyはこれで49試合目(プレイオフ含む)の4th Quarter Comebackになった。 QBの数字を見るとBradyのANY/Aが7.38なのに対し、Prescottは6.88と、点差と同じく...
革命フランス軍組織 11
2021
/
09
/
10
ナポレオニック
承前。Tableaux des Armées Françaises pendant les Guerres de la Révolution(参照:Région militaire)1795年●西方軍 共和国暦4年ニヴォーズ15日と18日(1796年1月5日と8日)に施行されたニヴォーズ5日(1795年12月26日)の布告により、西方軍、ブレスト沿岸軍及びシェルブール沿岸軍の3軍は、大西洋沿岸軍の名の下に1つに統合された(1)・司令官 カンクロー将軍、1月1日から9月6日 グルーシー将軍、9月7日か...
革命フランス軍組織 10
2021
/
09
/
09
ナポレオニック
承前。Tableaux des Armées Françaises pendant les Guerres de la Révolution(参照:Région militaire)1795年●北方軍 6月15日から20日に施行された共和国暦3年プレリアル7日(5月26日)の布告により、占領軍に釣り合うまで減少(1)・司令官 ピシュグリュ将軍、1月1日から3月20日 モロー将軍、3月21日から12月31日(2)・担当区域 1月1日:ダンケルクからモブージュを除くところまでの国境と町 3月3日(同日の布...
マーケット・ガーデン詳細本
2021
/
09
/
08
その他
前に紹介したLost at Nijmegenを書いた郷土史家が、マーケット・ガーデン作戦全体の経緯についてまとめた本、Little Sense of Urgencyを手に入れた。前の本がたった71ページという限られたボリュームだったのに比べると、こちらはずっと大きな本になる。といっても全体で200ページに満たない程度であり、量だけ見るのならそんなに重い本ではない。問題は外見的な量よりも中身だ。情報の充実度ということで考えると、これは結構重...
士大夫vs商人
2021
/
09
/
07
その他
以下、あまり詳しくない分野なのだが、TurchinのStructural-Demographic Theoryとも絡みそうな動きなので、少し感想を述べてみよう。 前にこちらで中国の「宿題・学習塾禁止令」に触れた。もしエリート過剰生産を止めたいのなら、その裏で格差の縮小を進めないとマズいんではないかという話だが、一応中国は格差縮小を進める方向性は示しているようだ。習近平が最近になって唱えている共同富裕がそれで、要するに「中国の中流階...
損切り千両
2021
/
09
/
06
NFL
各チームのロースターもかなり固まってきたようで、あとは開幕を待つばかりといった感じになっている。もちろん49ersのようにいまだに開幕先発QBを明らかにしていないチームもあるが、それを除けば各チームの開幕先発が誰になりそうかというのも見えている。 それを受けてこちらのようなツイートが出てきた。昨シーズンから先発QBを変えるチームが14に及ぶという指摘だ(49ersが本当に変わるかどうかはまだ不明だが)。今年の1...
革命フランス軍組織 9
2021
/
09
/
05
ナポレオニック
承前。Tableaux des Armées Françaises pendant les Guerres de la Révolution(参照:Région militaire)1794年●モーゼル方面軍 共和国暦2年メシドール11日(6月29日)の国民公会の布告により、左翼はアルデンヌ方面軍及び北方軍右翼とともにサンブル=エ=ムーズ軍を形成する。モローの指揮下にとどまった右翼は、単独でモーゼル方面軍を構成した・司令官 オッシュ将軍、1月1日から3月18日、1月13日までライン方面軍へ...
伝言ゲーム 下
2021
/
09
/
04
火薬・軍事革命
前回は古い時代の火器の使用に関してTemlerの書いた内容が、その後の伝言ゲームによってどこまで変わってしまったかについて紹介した。まずはTemlerの文章に載っている1248年という年号とセビリャという地名(p168-169)から、彼が言ってもいない「13世紀のセビリャで火器が使われた」という話が出てきた。そう書いているのはDemmin(p71-72)なのだが、今度はそのDemminの本に出てくるアルベルトゥス・マグヌスの名前がまたもや...
伝言ゲーム 上
2021
/
09
/
03
火薬・軍事革命
一つ奇妙な記述を見つけたので調べてみた。1247~1248年のセビリャ攻囲に関するwikipediaを見ると、そこに「防御側のムーア人は攻囲の際に岩を撃ちだす兵器を使ったとアルベルトゥス・マグヌスは書いているのだが、これが火器の一種を記したものかどうかは定かではない」との一文がある。この文章のどこが問題なのか。 1247~48年という年号から分かる通り、この時期に欧州で火器が使われていた可能性はあまりない。Medieval Mi...
21最終カット
2021
/
09
/
02
NFL
NFLでは最終カットに伴っていろいろと動きが出ている。何より目立つのはPatriotsによるNewtonの解雇。これでPatriotsの先発はJonesに決まりだ。Patriotsでルーキーが開幕先発する事例はBledsoe以来じゃなかろうか。チームの期待感がうかがえる。 一方、Newtonのカットは彼に新天地に向かうチャンスを与えたものだと思う。彼と契約を結んだ時にも書いたが、Newtonとの契約はインセンティブを除けば5.4ミリオン程度のキャップヒッ...
革命フランス軍組織 8
2021
/
09
/
01
ナポレオニック
承前。Tableaux des Armées Françaises pendant les Guerres de la Révolution(参照:Région militaire)1793年●沿岸軍 1月31日の行政会議命令で創設、4月30日の布告でブレスト沿岸軍とシェルブール沿岸軍に分割――ブレスト沿岸軍は9月6、7および8日にマインツ軍を受け入れ、後者は10月6日に西方軍に統合・司令官 ラブルドネ将軍、1月31日から4月14日。3月29日の布告で、フェリックス・ワンファン将軍が部下として英...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード