祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
狩猟採集社会の複雑さ 上
2021
/
06
/
30
その他
しばらく前に、縄文時代の遺跡群が世界遺産に登録される見通しだとの報道があった。それ自体は別にいいのだが、それに関連してこんな記事が出てきて一部で注目されていた。あまりよくない意味で。 そもそも批判を浴びているのが縄文時代に関する「誰もが平等なユートピア」という言及。もちろん記事自体もこの言説は最終的に否定しているのだが、それにしてもこの印象はおかしいとの指摘は多数ある。こちらのブックマークにある...
オプトアウト他
2021
/
06
/
28
NFL
前にも書いたとおり、今のNFLはあまりニュースの出てこない時期だが、暇つぶし的なネタはいくつかある。今回はそれを紹介しよう。 1つは相変わらず揉めているPackersとRodgersの関係。特に新しい動きが出ているわけではないのだが、これに関連して興味深いアイデアが出ている。7月2日が締め切りとなっているCovid-19のオプトアウトを使い、問題を1年先延ばしにする、という方法だ。 この方法は特にPackersにとってメリット...
兵士の健康
2021
/
06
/
26
ナポレオニック
ナポレオン戦争期の考古学については以前、ワーテルローの事例をいくつか取り上げたことがある。もちろん、同じような取り組みはワーテルロー以外でも行われている。最近だと1809年に行なわれたアスペルン=エスリンクの戦い、及びヴァグラムの戦いの舞台となった戦場で、発掘調査が行われている。 アスペルンでの調査は2008年から2016年にかけて実施されたようで、結果をまとめた論文がこちらやこちらにある。内容についてはSk...
歴史と還元主義
2021
/
06
/
24
その他
Peter Turchin激おこ。一連のツイートをほぼそのままblogに落とし込むという、彼にしては珍しく手抜きなエントリーだが、まあそんだけ頭にきていたのだろう。彼を怒らせたのはForeign Policyに載っていたThe Past Doesn't Tell Easy Stories About the Westという記事である。 この記事では、歴史データを使った新しい説に対していろいろと批判を浴びせている。対象となっているのは、肖像画を使って社会的信頼の変化をたどった...
戦争技術の歴史
2021
/
06
/
22
その他
Seshat絡みの新しい論文、というかプレプリントをまた一つ発見した。Rise of the War Machines: Charting the Evolution of Military Technologies from the Neolithic to the Industrial Revolutionがそれで、Turchinや、Figuring Out The Pastの著者にも顔を出しているHoyerなど、Seshat関連の面々が新しい切り口で書いているようだ(ちなみにFiguring Out The PastはGoogle Playにも入っている)。論文の題名を見れば分かる通...
オフいろいろ
2021
/
06
/
20
NFL
NFLはニュースのない時期に再び入っている。各チームごとにミニキャンプの話題などが出てきてはいるが、熱心なファン以外にとってはあまり関心の対象にはならないだろう。あまりにニュースがないせいか、大本営がマッデンの新しいカバーに誰が選ばれたかをわざわざ記事にしていたほどだ。正直、最近は昔ほどマッデンの呪いが効いていないし、選ばれた選手自体も意表を突くものではない。本当にニュースがないからこそ報じたのだ...
父系クランの淵源
2021
/
06
/
18
その他
前に青銅器時代の遺跡から見つかった人骨のDNAを分析した話を紹介した。当時の農業社会が父方居住になっていたことを示す研究であり、こちらのエントリーで紹介した「父系クラン」の存在を裏付けるような話だ。しかしこういった父方居住の傾向は、もしかしたら農業社会以前から、いやそれだけでなくホモ・サピエンス以前のヒト社会の段階から存在していたかもしれない。 一つの証拠になりそうなのが、ネアンデルタール人のミト...
永年サイクルと陰謀論
2021
/
06
/
16
その他
陰謀論は一部の人だけでなくすべてのヒトに親和性のある発想法だ、という話を前に紹介した。理由は何であれ、陰謀論が人間の思考法と相性がいいのは確かだろう。もちろん、実際に身近な人間が陰謀論に嵌った人にとっては、相性の良しあしどころではなく、解決しなければならない問題になることも事実。それでもヒトの社会が付き合っていかざるを得ないのが陰謀論なのだろう。 上記のエントリーでは米株式市場における陰謀論を紹...
続・バラモンと商人と政党
2021
/
06
/
14
その他
Pikettyがバラモン左翼と商人右翼に関する新しい論文を書いていた。前にこのテーマで書いたときは米英仏という限られた国のみを取り上げて分析していたが、今回は西側民主主義の21ヶ国と対象を思い切り広げてデータを分析している。結論は変わらないのだが、対象が増えた分だけ「複数エリート政党システム」の裾野が大きく広がっていることが実証できている格好だ。 特に注目すべきなのは論文のFigure A10からA16までの推移だろ...
フルーリュス史料 7
2021
/
06
/
12
ナポレオニック
フルーリュスの戦いに関する史料その7。今回は連合軍側の史料をいくつか紹介する。 1794年6月26日のフルーリュス近くでの戦闘報告 マルベ、1794年6月26日「シャルルロワが既に敵の手にあるのではと疑う大きな理由があるにもかかわらず、確実な情報を手に入れる可能性がいまだないため、シャルルロワほど重要な場所の運命を危険に晒したままにしないため、その解放を目的として決定された攻撃が必要となった。 結果、軍は25...
フルーリュス史料 6
2021
/
06
/
10
ナポレオニック
フルーリュスの戦いに関する史料その6。今回はシャンピオネの回想録。 シャンピオネ回想録「8日(共和国暦2年収穫月8日――1794年6月26日)に私が送り出した竜騎兵の発見から、敵がマルベの高地にいること、彼らがサン=タマンの左翼に到着しており、平野には既に多くの散兵がいることにに私は気づいた。午前3時、何発かのマスケット銃声が聞こえ、すぐ砲弾の雨がそれに続いた。私の前哨線は後退を強いられた。私はグルニエ...
Julioトレード
2021
/
06
/
08
NFL
事前に話題となっていたJulio Jonesのトレードが現地6日に明らかになった。というわけでフルーリュスに関する史料の掲載は1回休み。トレード相手は有力候補の1つに名前が挙がっていたTitansで、FalconsはJonesと2023年のドラフト6巡を差し出し、代わりに2022年のドラフト2巡と2023年の4巡をもらうことになる。2巡程度と言われていた対価に少し色をつけたという感じであり、おそらくこれが最もFalconsにとって有利な条件だ...
フルーリュス史料 5
2021
/
06
/
06
ナポレオニック
フルーリュスの戦いに関する史料その5。スールト回想録の続き。「だが我々の右翼はなお危険に晒されていた。ボーリューはランビュサール攻撃に彼の縦隊を差し向けた。フルーリュスから後退してきた前衛部隊[ルフェーブル師団]の軽兵が村の庭園と入り口を守り、ルフェーブル将軍の命令に従って私は、ランビュサール村から、サンブルに至る同名の森の間にある隙間を埋めるため、第11竜騎兵に支援された3個大隊をちょうど直角に...
フルーリュス史料 4
2021
/
06
/
04
ナポレオニック
フルーリュスの戦いに関する史料その4。今回はフランス軍右翼を指揮していたマルソーの報告と、ルフェーブルの部下だったスールトの回想録の前半だ。 マルソー将軍から司令官ジュールダンへ ランビュサールの司令部にて、収穫月9日「私には右翼で昨日起きたことについて報告する義務があります。可能な限り簡潔に、また必要な誠実さをもってそうします。 昨日午前2時、敵はオーヴロワの拠点を激しく攻撃しました。この部分...
フルーリュス史料 3
2021
/
06
/
02
ナポレオニック
フルーリュスの戦いに関する史料その3。今回はルフェーブル師団(前衛部隊)の報告書と、その指揮下にいた第54連隊の大隊長の報告。 ルフェーブル将軍が作成した共和国暦2年収穫月8日の戦闘に関するジュールダン将軍への記録「8日午前4時、フルーリュス正面にある我々の前哨線とアルデンヌ師団の前哨線の前に敵がまとまって姿を見せた。この部分と私の拠点の右側に対して攻撃が始まり、すぐに全地点に広まった。あらゆる場...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード