祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
フルーリュス 3
2021
/
03
/
30
ナポレオニック
ここまでDupuisのLes opérations militaires sur la Sambre en 1794を基に、フルーリュスの戦い前に連合軍に出た命令が具体的にどの場所を指し示しているかについて調べてみた。使用したのはフェラリスが作成したベルギーの古地図だ。同時代の地図を使わないと見つからないような地名がほいほい出てくるためであり、歴史について調べる際の面倒くささを示す分かりやすい事例の一つと言える。 だがこれも入り口に過ぎない。そも...
トレードアップ
2021
/
03
/
28
NFL
フルーリュスの話に戻るつもりだったが、NFLでFAの動きが収まってきたところで大きなドラフト権トレードがあったので、今回もそちらを。 まずは49ersとDolphinsがトレードを行った。前者は今年の1巡(全体12位)、2022年の1巡と3巡、及び23年の1巡を出し、Dolphinsは今年の全体3位(もともとはTexansから手に入れたもの)を引き渡すことになる。大雑把に言えば49ersは3つのドラフト1巡プラスアルファを差し出すことで今...
オフシーズン色々
2021
/
03
/
26
NFL
今回、フルーリュスはお休み。 NFLでは引き続き細かい動きが続いている。例えば4年の新人契約が終わったTrubiskyはBearsを去り、Billsと1年2.5ミリオンの契約を結んだという。Billsの先発がAllenから変わることは現時点ではありえないし、金額面で見てもTrubiskyが完全に控えQBになったことがこれで分かる。 4年間の彼の成績はRANY/Aで-0.55、DAKOTAだと0.059になった。同期のMahomes(+2.20と0.178)、Watson(+1.01と0.13...
フルーリュス 2
2021
/
03
/
24
ナポレオニック
承前。フルーリュスの戦いにおける連合軍側の行動方針について、DupuisのLes opérations militaires sur la Sambre en 1794に出てくる地名をフェラリスの古地図を使いながら追いかける。次は連合軍の第3縦隊だ。 カウニッツの第3縦隊に関連して出てくる地名は、アルブル=ド=ラ=ブリュイエール、シャサール農場、フルーリュス、アッピニー、ワニェー(Wagnée)、そしてカンピネール農場だ。簡単に見つかるのはフルーリュス...
フルーリュス 1
2021
/
03
/
22
ナポレオニック
前にナポレオニック関連のエントリーをまとめなおした際にあまり触れていないことに気づいたから、というわけではないのだが、1794年のフルーリュスの戦いについていくつか調べてみよう。利用できそうな文献が、DupuisのLes opérations militaires sur la Sambre en 1794。題名の通り、1794年戦役におけるサンブル河畔の戦役に焦点を当てた本だ。 といってもこの本の中でフルーリュスの戦いについて触れているのは最終章のみ。...
Scheidel本
2021
/
03
/
20
その他
新しいCliodynamicsに、Walter ScheidelのEscape from Romeについてのレビューが載っていた。このEscape from Romeについては以前、こちらとかこちらで触れたことがあるが、似たような切り口になっているのが面白い。 レビューではこの本について、なぜ欧州がローマ帝国崩壊後にバラバラになったのか、それがいかに欧州の勃興と「大脱走 the Great Escape」につながったのか、そしてこうした問題を解くうえでどのような手法が使...
タンパリング解禁
2021
/
03
/
18
NFL
NFLでは新年度前のリーガル・タンパリング解禁(現地15日)によってFA戦線が事実上火蓋を切った。初日に何より目立ったのはPatriotsの派手な行動。いつもはFAで出ていく選手は多くても取りに行く選手は少なく、結果として補償ドラフトを積み上げているチームだが、今年はタンパリング解禁から次々と大型契約を叩きだして衆目を集めた。どうやら過去10年間にFA選手と結んだ金額と比べ、今年の初日の金額はかなり多かったようだ。...
新年度迫る
2021
/
03
/
16
NFL
新年度が近づき、NFLでは大きな動きが次々と出てきている。まずは2021シーズンのサラリーキャップが正式に固まった。180ミリオンから185ミリオンの間ではないかとの報道があったが、結果は両者の中間にあたる182.5ミリオン。これによって各チームの正確なキャップスペースも固まり、まずは新年度が始まる現地3月17日に向け、キャップの調整が進んでいる。 前に述べた通り、例えばSteelersはRoethlisbergerとの再契約などでキャ...
誰がために 下
2021
/
03
/
14
その他
グレゴリー・クラークのFor Whom the Bell Curve Tollsに関する続き。英国のデータを使った分析だと、人々の社会的地位や財産といったものは、子供に対する投資や文化資本よりも、遺伝を通じて継承されるモデルの方が適合しているという話を紹介した。それを裏付けるのは、親子や兄弟、さらにもっと遠い親戚と比べた時の社会的結果の相関である。 社会―遺伝的モデルからは、また性別における対称性も予測できる。英国では歴史的...
誰がために 上
2021
/
03
/
12
その他
グレゴリー・クラークの「格差の世界経済史」について、以前こちらで紹介したことがある。邦題からは想像もつかないだろうが、原題はThe Son Also Risesというヘミングウェイのダジャレであり、かつ中身は「世代を経た社会的流動性は世間一般に思われているよりもずっと小さい」という、現代社会の価値観からするといささかヤバそうなテーマを扱ったものだ。 そのクラークに関する話が、経済学101で触れられていた。彼が書いた...
寿命と犯罪
2021
/
03
/
10
その他
TurchinがAges of Discordの中で紹介した永年サイクルでは、大衆のウェルビーイングが足元でいかに低下しているかについて様々な代理変数を使って指摘している。第11章にはそれを含めた数多くの代理変数の一覧表を載せているのだが、表だけで1ページを埋め尽くしているほど、数は多い。こうしたデータの豊富さこそが彼の書物最大の特徴だしアピールできる点であるのは確かだ。 だが面白いことに、それだけ多数ある代理変数の中...
新契約やら解雇やら
2021
/
03
/
08
NFL
NFLでは新年度入りが迫ってくるのに合わせ、いろいろキャップ調整が進んでいる。その流れはQBにも向いている。典型例がSteelersとRoethlisbergerの間で行われた新契約だ。以前こちらで書いたように彼はもう1年、Steelersでプレイすることを望んでいたが、そのためには高すぎるキャップヒットが問題となっていた。新契約によってその問題解決を図ったわけだ。 最初の契約だと彼は2021シーズンに19ミリオンのサラリーを得ること...
エチオピアの火薬 下
2021
/
03
/
06
火薬・軍事革命
前回に続きエチオピア=アダル戦争における火器の使用について。初めて火器が使われたのは、具体的にこの戦争のどの局面だったのだろうか。 英語wikipediaによると1529年に行なわれたシンブラ=クレの戦いにおいて、アダル・スルタン国の側に「マッチロック銃兵のエリート中隊」がいた、という記述がある。エチオピアの軍が火器で武装した戦力と戦うのはこれが初めてだった、という説明だ。論拠となっているのはPankhurstのThe ...
エチオピアの火薬 上
2021
/
03
/
04
火薬・軍事革命
これまで色々と火薬関連の歴史を調べてきたが、対象としていたのはChaseの述べたOikoumene(エクメーネ)、つまりユーラシアの大半とサハラ以北のアフリカ地域。それ以外の、例えばアメリカやオセアニア、そしてサブサハラ・アフリカについては(Seshatのデータを調べた時を除けば)ほとんど言及していない。火薬がOikoumeneで発展し、そこから他の地域へと持ち込まれたという歴史があるからだ。 例えばアステカを滅ぼしたコル...
ドラフトの成果
2021
/
03
/
02
NFL
前にOver The Capに載っているドラフト選手たちのスナップ指数を紹介したことがある。スナップ指数でみると直近4年間の指数とチーム成績の間にほとんど相関がないことが分かった。しかしスナップカウントではなく、もっと選手の貢献度を表すような指標を使って計算してみたらどうなるだろうか。Pro Football Focusに載っているA new look at historical draft success for all 32 NFL teamsという記事がそのあたりを調べている...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード