祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
バウツェン 1
2020
/
10
/
30
ナポレオニック
1813年の春季戦役は、ナポレオン戦争の中でもあまり詳細に取り上げられることのない戦役の一例だ。代表的な戦いにはリュッツェン(5月2日)とバウツェン(5月20~21日)があったのだが、日本語wikipediaでは前者はグロースゲルシェンの戦いという名称で項目が存在するものの、後者は不在。英語wikipediaのBattle of Bautzenも内容はかなり薄い。さすがに当事者であるフランス語とドイツ語はそれより長いが、詳細を極めている...
2020 week7
2020
/
10
/
28
NFL
NFLでは第7週が終了。今週はスケジュール絡みで大きなトラブルは生じなかったが、例えばRaidersやBillsでCovid-19の陽性が出るといった事態が生じており、要するに引き続き油断はできない状態が続いている。リーグからは、シーズンが進むにつれてリスケジュールの余地がいよいよ減っているという覚書が出てきているくらいで、今後もなおスケジュール動向については注意が必要だろう。 試合そのものは何とかオンスケジュールで...
体制と不安定化
2020
/
10
/
26
その他
米大統領選まで10日を切った。足元でバイデン有利という情報が増えたこともあるのか、彼らの資金調達額がかなり増えている。オッズも引き続き彼の方が高く、状況は10月上旬に説明した時とあまり変わっていないようだ。FiveThrtyEightの予測でもバイデンの勝率は85%を超えている。 だが、以前にも述べたように、今年の選挙は投票日で終わりとは行かないのではないか、という懸念が増えている。Turchin、Goldstoneらと心配を共有...
革命戦争史14巻
2020
/
10
/
24
ナポレオニック
ジョミニのHistoire critique et militaire des guerres de la révolution, Tome Quatorzièmeの翻訳終了。これで全15巻のうち実に14巻までが終了し、残っているのはたった1冊とになる。うん、ようやくここまで来たって感じだ。始めた当初はとてつもなく先の話のように思っていたのだが、残りはほんとにごくわずかである。 前巻を終えたのがちょうど9ヶ月前。およそ450ページあったので、1ヶ月当たりおよそ50ページのペースだ...
2020 week6
2020
/
10
/
22
NFL
NFLは第6週が終了。今週のところは新規にスケジュールがずれた試合はなかったものの、その陰で来年のPro Bowlがしっかりキャンセルされていた。のみならず、Super Bowlについても「最大4週間遅らせることが可能」という関係者が登場。今のところはスケジュール内に収めることが可能な日程で進んでいるが、それがいつまでも続く保証はないことが改めて意識されている。 カレッジではBamaのSabanもCovid-19に感染するなど、引き...
22世紀、世界文明崩壊 下
2020
/
10
/
20
その他
これまで紹介した妄言通りに世界が進めば、22世紀の前半に「崩壊」局面が訪れる。それはおそらくミケーネ文明やマヤ文明のように、複数の国が横並びに崩壊へと向かう流れになるだろう。もちろん中国の戦国時代のようにどれか1つが生き延び、他国を征服することによって限界収益を増すという展開も過去にはあった。だが現代においてそれは難しいだろう。農業社会と違って現代は領土が広がれば複雑さを支えるエネルギー源が増える...
22世紀、世界文明崩壊 中
2020
/
10
/
18
その他
妄言続き。TurchinのAges of Discordによると、米国は1820年代(好感情の時代)に統合局面Integrative Phaseから解体局面Disintegrative Phaseへのシフトを経験し、1910年頃(進歩主義時代)に解体局面から統合局面へと移り、そして1960年頃に再び統合局面から解体局面へ移行したことになる(Ages of Discord, Figure 4.10)。現在は2度目の解体局面が続いている最中であり、その中で政治ストレス指数PSIが上昇し、危機が迫って...
22世紀、世界文明崩壊 上
2020
/
10
/
16
その他
……というお題で妄言を。使うのはTurchinの永年サイクル、Tainterの崩壊に関する収穫逓減理論などだ。 現代社会が既に収穫逓減に見舞われつつある可能性は高い。分かりやすい事例が、都市化が進むほど成長率が鈍るという相関関係の存在だ。都市化はおそらく現在の複雑な社会を運営するうえで必要なシステムである。人口の集中は効率的なエネルギー活用を可能にし、本来ならそれだけ限界収益を高める効果も期待できるはずの手法だ...
2020 week5
2020
/
10
/
14
NFL
NFLは第5週が終わ……っていない。まだTNF(ThursdayではなくTuesday Night)が残っている状態。そう、Covid-19の影響によっていよいよスケジュールがぐちゃぐちゃになりつつある。第5週に予定されていたBroncos @ Patriotsが第6週に延期されたほか、さらに7つものゲームがスケジュール変更を余儀なくされている。 Patriotsでは再びCovid-19の陽性が出てチーム施設がシャットダウンされた。実はTitansでも同じように陽性が出...
進撃の弓矢
2020
/
10
/
12
その他
「馬パンク」な世界が歴史をどう動かしてきたかについては既に述べた。だがこの世界は、遡っても紀元前2000年(戦車の登場)から紀元1500年までしか存在していない。それ以降になると、BennettのRetrodicting the Rise, Spread, and Fall of Large-scale States in the Old Worldでも指摘している通り、大洋を航海する艦船に搭載された火器が「地理の意味を変えた」(p22)。以後は馬パンクならぬ「ガンパウダーパンク」の時代が...
支持率動向
2020
/
10
/
10
その他
NFLでCovid-19が猛威を振るっているが、もっとクラスターが派手に発生しているのがホワイトハウス。なにせ大統領自身が感染して一時入院を強いられたほどだ。彼は陽性の判定を受けてから1週間たたずに執務に復帰しているそうで、一般的にいえば感染拡大阻止のためにやってはいけないことをやっている。 彼の病状や受けた治療についてはいろいろと報じられているが、医者ではないので言及は控えておきたい。むしろ問題はこの状...
2020 week4
2020
/
10
/
08
NFL
それにしても盛りだくさんなNFLの第4週だった。まずCovid-19のクラスターが発生したTitansの試合が延期決定。彼らとSteelersの第4週はbyeとなり、対戦は第7週にずれた。当初は第7週に予定されていたSteelersとRavensのゲームは第8週にずれ、Ravensのbyeは第7週となった。これが最も影響の少ないリスケジュールであることは確かであり、今回のところは大きなダメージなしで乗り切れたことになる。 同じくCovid-19絡みでス...
ホースパンク
2020
/
10
/
06
その他
Fernandez-VillaverdeらのThe Fractured-Land Hypothesisについて色々と紹介してきた。彼らの主張によれば、地形と人口の分布だけで西欧と中国における帝国の形成の違いは説明できるが、中東については馬匹の影響を入れないと帝国形成が説明できない、と言う内容だった。 馬匹が人類史に及ぼした影響についてはこれまでも指摘している。もしヒトの手によって家畜化しやすい、ヒトを乗せることができるほど大型で、長距離移動に...
分断された土地 下
2020
/
10
/
04
その他
Jesus Fernandez-VillaverdeらのThe Fractured-Land Hypothesisという論文の紹介続き。ダイアモンドの「銃、病原菌、鉄」に代表される「分断された土地」仮説の妥当性について立証を試みた論文だ。 このシミュレーションはなかなかに興味深いと言える。なぜなら、最近はダイアモンドが主張した「分断された土地」仮説はあまり評判が良くなかったからだ。例えばこちらのblogでは中国の地形も分断されているし、そもそも中国の政...
分断された土地 上
2020
/
10
/
02
その他
ScheidelがEscape from Romeを出版したのと同じ2019年、Jesus Fernandez-Villaverdeを筆頭著者とした論文が出された。Fractured-Land and the Puzzle of Political Unification and Fragmentationと題したこの論文著者の中には、前に紹介したMark Koyamaの名もある。 そして、この論文をさらにアップデートしたものが2020年に出された。The Fractured-Land Hypothesisというシンプルな名前に変更されたこの論文は、面白いことに...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード