祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
開催か見送りか
2020
/
08
/
30
NFL
いよいよ8月も終わりNFLのシーズンが目先に迫っている、わけだが、その周辺では次々とシーズン見送りの流れが強まっている。一例がカナダで行われているほぼアメフトと相互互換のスポーツ、Canadian Football Leagueだ。彼らは2020シーズン開催を断念し、それによって1919年以来初めてグレイ・カップが授与されなくなることが決まったという。 グレイ・カップは元々はカナダにおけるアマチュアラグビーのチャンピオンチームに...
ホーエンリンデン史料 5
2020
/
08
/
28
ナポレオニック
ホーエンリンデンの戦いについてのデカーン将軍の報告「将軍、マイテンベートで敵を攻撃することになっているリシュパンス師団の移動に追随するようにとのあなたの命令に従い、私は午前5時にツォルネディンクから移動を始め、ヴァッサーブルク街道に沿ってオバーンドルフ村の先、アバースドルフとクリストフを抜けてマイテンベートへ至る道があるエバースベルク村正面まで行きました。 前衛部隊は特に右翼を偵察するよう命令を...
ホーエンリンデン史料 4
2020
/
08
/
26
ナポレオニック
ホーエンリンデンの戦いについてのネイ将軍の報告「午前6時、敵は砲兵を主としたかなりの戦力でミュールドルフからの主要街道を経てホーエンリンデンの我々を攻撃し、その主攻をグルーシー将軍の右翼に差し向けましたが、彼は積極的にそれを迎え撃ちました。直後に私の師団も激しく攻撃され、敵はクライナカー[クロナッカー]の高地に到着し始めました。司令官は、敵がまだ完全に隘路から出ていないと判断し、総攻撃を命じまし...
ホーエンリンデン史料 3
2020
/
08
/
24
ナポレオニック
承前。 ホーエンリンデン会戦前にグルニエが指揮下の各師団長に出した命令「[雪月]11日[12月2日]の日中に左翼のいろいろな地点で行われた敵の偵察は、敵側の翌12日に向けた攻勢配置を告げるものであり、従って各師団長は、移動を妨げ通行を乱し得る装備やあらゆるものを片付けておくための必要なあらゆる用心をすべし。 司令官が敵の移動を利用し、自ら攻勢に出ようとしていることを各師団長に伝える。この目的のために彼...
ホーエンリンデン史料 2
2020
/
08
/
22
ナポレオニック
ライン方面軍公報続き。「この決定的な瞬間にリシュパンス将軍は振り返り、兵たちの目を見た。活気とともに、勇者たちを信じている彼は言った。『第48の擲弾兵たちよ、やつらをどうしてくれようか?』『将軍、戦死させよう!』この言葉とともに彼らは突進し、敵は打ち倒された。勢いが与えられ、縦隊はまるで奔流のように相次いで対峙しようとした集団全てを打ち破った。 同時に大いに果敢にオーストリア軍を追撃していたネイ将...
ホーエンリンデン史料 1
2020
/
08
/
20
ナポレオニック
前に書いたホーエンリンデンの戦いに関連する史料の邦訳をいくつか載せるとしよう。まずは参謀長デソルの記したライン方面軍公報のうちホーエンリンデンの戦いに関連する部分の抜粋だ。長いので2回に分けて掲載する。「ライン方面軍公報 (中略) ホーエンリンデンの戦闘 我らの兵が退却時に敵に邪魔される心配はないと見た司令官は、[雪月]10日[12月1日]夕方、軍の集結命令を出すためにハークに戻った。 敵の計画は今...
NFLと永年サイクル
2020
/
08
/
18
NFL
設立初期のNFLに黒人選手がいたことは知られている。代表例がリーグの最初の優勝チームであるAkron ProsでRBを務めていたFritz Pollardだ。Pollardは大学時代に初めてWalter CampのAll-Americanチームに選ばれた黒人RBだったが、リーグ創設時から1926年までリーグにとどまり、判明しているだけで16のラッシングTDと2つのレシービングTDを記録している。 だが黒人選手はあくまで少数派だった。Pollardがリーグにいた1926年まで...
Turchin本 下
2020
/
08
/
16
その他
前回、TurchinのAges of Discordの中で紹介されているデータにはなかなか面白いものが多いと指摘した。今回はその具体例を見てみよう。 米国の事例として最初に出てくるのは出生率と死亡率だが、Turchinがより重視しているのはもちろん移民だ。中でも米国人の中に占める外国生まれの割合というのをよく使っている。1830年まで低かったこの数値は1840年から急上昇し、1860~1920年の間は15%弱という極めて高い水準を続けている...
Turchin本 上
2020
/
08
/
14
その他
いやーやっぱりTurchinはおもろいわ。今まで手を出しそびれていたAges of Discordをようやく読んだのだが、比較的最初の方から過激思想の広まりについて感染症の流行を示すSIRモデルで説明するという、大変に笑える取り組みを提示している。いやそりゃ確かに昭和の頃には若者が反体制思想にかぶれた時に「はしかにかかるようなもの」と揶揄することがあったが、まさか本気で左右双方の過激思想を感染症扱いしたモデルが成立する...
オプトアウト他
2020
/
08
/
12
NFL
しばらく触れていなかったが、NFLではCovid-19でオプトアウトする選手が固まった。希望した選手は全67人。チーム別で最も多かったのがPatriotsで8人がアウト、一方Chargers、Falcons、Steelersの3チームには1人もいない。ただしこの後も一定の基準を満たした場合にはオプトアウトが可能になるため、最終的にオプトアウトする選手が何人になるかはまだ分からない。 オプトアウトした選手のサラリーはどうなるのか。もちろんJa...
ホーエンリンデンの戦い 5
2020
/
08
/
10
ナポレオニック
PicardのHohenlindenを使い、ナポレオンがセント=ヘレナで行ったホーエンリンデンの戦いに関する記述(原著、英訳本)へのツッコミを紹介してきた。だがPicardによる批判は別に元皇帝だけに向けられているわけではない。先行研究の中におかしいものがあれば、それに対する異論の提示が行われるのは当然だろう。 戦役開始前におけるモローの計画に関する議論もその一つだ。Picardは「何人かの軍事専門家は、モローが既に偵察し...
ホーエンリンデンの戦い 4
2020
/
08
/
08
ナポレオニック
さて前回までPicardによるナポレオン批判を見てきたが、両者の議論を見ていて気になったところが1つあった。規模の大きな分遣隊を使って敵側面や背後を攻撃することが「戦争のルール」に反しているかどうかという議論だ。ナポレオンはそのルールに反しているといってモローを批判し、Picardはルール違反を減らすためにデカーンは側面に回さない方がよかったと主張している。しかし、このルールは言われているほど明確なものなの...
ホーエンリンデンの戦い 3
2020
/
08
/
06
ナポレオニック
承前。PicardのHohenlindenに掲載されているナポレオン批判の続きだ。リシュパンスに対して敵の背後に襲い掛かるよう命じた文章が戦い前にあったのかというと、厳密にそう書かれたものはないとPicardは言う。だがリシュパンスに対し、敵への攻撃を指示した命令書が12月2日時点で発せられていたことはおそらく事実だ。Campagne des français en Allemagne, année 1800には、モローの裁判の時に持ち込まれ、以後陸軍公文書館に保...
ホーエンリンデンの戦い 2
2020
/
08
/
04
ナポレオニック
承前。セント=ヘレナのナポレオンによるホーエンリンデン解説(原著、英訳本)が、実は正しくないことを前回最後に指摘した。資料も文献も不十分な孤島において皇帝が記憶を頼りながら述べたことに間違いが含まれていること自体はおかしくないし、実際セント=ヘレナにおける彼の発言に対してツッコミが入っているのは珍しくない(例:ニースにおけるイタリア方面軍への布告)。ある意味、平常運転と言える。 何が拙かったのか...
ホーエンリンデンの戦い 1
2020
/
08
/
02
ナポレオニック
ホーエンリンデンの戦いについては、以前史料の紹介を中心に言及したことがある。基本的に当事者の書いたものなので重要性は間違いなく高いのだが、あれを読んだだけで何が起きたか完璧に理解できた人はほとんどいるまい。だが、例えば日本語wikipediaでは大雑把な流れすら分からないレベルの簡略な記述しかない。以前も書いたが、ホーエンリンデンの戦いに関する日本語文献を期待するのはほとんど無理だろう。 英語文献につい...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード