祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
ワーテルローへの道 8
2019
/
05
/
30
ナポレオニック
承前。ベルギーにいる英軍は5月初旬には4万人になる見通しだった。フランス軍についてはいくつかの軍団に関する情報がウェリントンの下に届いていた。17日にはボーム近くに舟橋が架けられたが、これはアントワープへの退却の際に重要な役目を果たすものだった。 グナイゼナウは16日にクラウゼヴィッツに手紙を書いているが、彼もまたすぐには戦役が始まりそうにないとの見方を示している(p2)。18日にボイエンに宛てた手紙で...
ワーテルローへの道 7
2019
/
05
/
28
ナポレオニック
承前。英連合軍がプロイセンの司令部に連絡将校としてハーディングを送ったのにはもう1つ背景がある。11日にウェリントンがバサーストに宛てて記した手紙には「ウィーンで1月3日に締結された条約」(p4)がプロイセン軍の手に落ち、これが彼らの妬みと不機嫌を呼び起こすことへの懸念が書かれている。この条約がどのような状況下て結ばれたのかについてプロイセンの軍人たちに説明し、納得してもらうためにハーディングを送り...
ワーテルローへの道 6
2019
/
05
/
26
ナポレオニック
承前。ウェリントンが「ティールモン会戦」案を拒否したのは、ブリュッセルの重要性故であった。ベルギーはライン河畔に集結する連合軍を守る重要な回廊であり、ブリュッセル陥落はライン諸国への連絡も難しくする。「ブリュッセルこそネーデルランド防衛の真の要である」(p18)というのがウェリントンの考えだった。たとえ本格的な会戦で勝利するとしても、それ以前に放棄した地域がもたらす士気への影響、そしてその際に失わ...
ワーテルローへの道 5
2019
/
05
/
24
ナポレオニック
承前。さらに5日になるとウェリントンについての細かい言及も出てくる。レーダーはウェリントンが「首都を犠牲にした退却がもたらす士気への影響に計り知れない価値を置いている」(p3)と言及。その1日後にはデュムーランのグナイゼナウへの報告にもウェリントンの名前が出てくるが、デュムーランは交渉役としてはうまく機能していなかったようで、中身も愚痴が多い。 愚痴が多いのはローも同じだ。彼は4日の手紙でプロイセ...
ワーテルローへの道 4
2019
/
05
/
22
ナポレオニック
承前。プロイセン側が強硬に「ティールモン会戦」を主張する間、遅くとも31日までにはウィレム1世がプロイセン軍による「ムーズ渡河とこの河及びニヴェル間の地域を占拠すること」(p8)を認めるのにようやく同意した。31日にはまたオラニエ公がレーダーに対して再びナミュールをプロイセン軍が占拠するよう求め、さらに4月1日には現在ナミュール守備に当たっているオランダ軍が撤収することも決まった。 レーダーとオラニエ...
ワーテルローへの道 3
2019
/
05
/
20
ナポレオニック
前回"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56942305.html"の続き。クライストは25日付の国王宛の手紙でナポレオンが20日にパリに入ったこと、オラニエ公の要請で軍の配置を変更したことなどを伝え、もしナポレオンがそのままベルギーに攻め込む場合は「ティールモンの平野でベルギー軍を拾い、一緒にナポレオンに戦いを強いる」(p10)方針を明らかにしている。またムーズの渡河点を確保しておけば敗北時にも無事に下...
Maccagnan解雇
2019
/
05
/
18
NFL
NFLで動きがあったのでワーテルローはいったん休み。 ニュースのない時期にメディアを賑わせたのがJetsのGM解任"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001030877/article/"だった。大本営も大はしゃぎで、第一報い続いてさらにいくつもの記事("http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001030898/article/"や"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001030914/article/"や"http://www.nfl.c...
ワーテルローへの道 2
2019
/
05
/
16
ナポレオニック
承前。続く3月19~25日"https://www.waterloo-campaign.nl/bestanden/files/preambles/blucher_wellington.2.pdf"、ナポレオンのパリへの行進を知ったオラニエ公はバサースト大臣に対してさらなる増援を求めている。彼の軍事顧問であったコルボーン大佐はネーデルランドに展開している連合軍について「各連隊はよい状況にあるが、1814年のオランダを除いて全く軍務に就いたことがない若い兵で構成されている。(中略...
ワーテルローへの道 1
2019
/
05
/
14
ナポレオニック
ワーテルロー戦役といえば1815年6月中旬からの4日間に焦点が当てられることが多く、それ以前については簡単な説明で終わるのが珍しくない。だが実際にはナポレオンがフランスに上陸した3月からベルギーに侵攻する3ヶ月強の期間が存在し、その間に両軍とも戦争に向けた様々な準備をしていた。そのあたりについてde Witは詳細な「前文」"https://www.waterloo-campaign.nl/preambles/"をまとめている。中でも連合軍...
パスカバー重要論
2019
/
05
/
12
NFL
大本営に2020年の補償ドラフト権予想記事が載った"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001030378/article/"。ほんの数年前までサラリーキャップマニア以外は見向きもしなかった話がここまで大きくなるのだから、何とも感慨深いものがある。 パスラッシュよりパスカバーの方が大切だという論調を最も強く主張しているPro Football Focusが、その論拠についてまとめた記事をアップしていた"https://www.profoot...
FA市場再起動?
2019
/
05
/
10
NFL
ドラフトの次にヤマになると思われていた5月7日"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56936144.html"。大物FAの動き第2弾がこの時期から動くという報道がいくつもあり("https://www.theringer.com/nfl/2019/5/7/18534748/"や"https://ftw.usatoday.com/2019/05/nfl-free-agents-ndamukong-suh-eric-berry-ziggy-ansah"など)、多くの人が盛り上がりつつ待ち構えていた状態だったが、少なくと...
神の誕生
2019
/
05
/
08
その他
以前、進化論的な包括適応度の向上と道徳との関係について触れたことがある"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56671690.html"。このエントリーでは道徳という書き方をしてきたが、実際のところそれは宗教とも絡んでいる。そして世の中には、モラルを重視する宗教こそが大規模な社会における協力を担保してきたという説もあるらしい。 NorenzayanのBig Gods"https://press.princeton.edu/titles/10063.html&qu...
子育てコストの理論
2019
/
05
/
06
その他
こんな記事"https://wired.jp/2018/12/16/professor-galor-unified-growth-theory/"があった。いかにもWIREDらしくスノッブでうんざりさせられるデザイン&書き方なのだが、特にグラフとか数式は読者を馬鹿にしているようにしか見えない。この手のものに求められるのは見やすさと正確さだろうに、意味不明な落書きを織り交ぜて可読性を下げまくっている。「どうせお前ら数式とかグラフなんて読まないんだろ」と言いた...
The Grand Old...
2019
/
05
/
04
ナポレオニック
1799年のホラント戦役において連合軍の指揮を執っていたヨーク公フレデリックについて高い評価をしている人はあまり多くない。そもそも失敗した戦役であり、しかも彼にとっては1793~94年のネーデルラント戦役に続く敗戦である。A Waste of Blood and Treasure"https://www.amazon.com/dp/1473885183"には、ヨーク公が司令官に任命された時点で既に「多くのものがその任命を批判していた」(p77)とまで書かれている。...
ドラフト後
2019
/
05
/
02
NFL
ドラフトが終わり、次に注目すべき日付は5月7日と言われている。FA選手が補償ドラフトの対象から外れるのがこの日を過ぎてからであり、補償ドラフト権を失いたくないチームはこの日を過ぎるまで次の動きを見せられないという理屈だ"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56919585.html"。AnsahやSuhといった、高い評価にもかかわらず未だに行き先が決まっていない選手たちが、このタイミングで動き出すと見られている...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード