祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
ドラフト権トレード
2019
/
04
/
30
NFL
NFLドラフト終了。指名もさることながらドラフト中のトレードの数が過去最高になったそうだ"https://twitter.com/ESPNStatsInfo/status/1122273205027139584"。40回ということは6~7回の指名のうちに1回はトレードが行われていたわけで、各チームともかなり激しく動いた様子が窺える。 中でも回数が多かったのがPatriotsとSeahawksの各7回。Patsについてはいつものことだが、SeahawksはWilsonとの大型契約でドラ...
reach? steal?
2019
/
04
/
28
NFL
2019年のNFLドラフトが始まった"https://www.nfl.com/draft/"。既に2日目まで進んでいるが、Murrayが全体1位で指名され"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001027977/article/"、Rosenがたった1年でDolphinsへトレードされる"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001028416/article/"など、なかなか楽しい流れが生じている。 今年はドラフトの会場になっているNashvilleに大量の見物人...
Clarkトレード
2019
/
04
/
26
NFL
いよいよドラフトが始まるが、その前にドラフト絡みの分析についてまとめて紹介しておこう。Football Outsidersは毎年、いくつかのポジションについてスタッツやコンバインの結果を踏まえた予想を出している。既にQBASEについては紹介済み"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56921968.html"だが、他にもいくつかある。 例えばWRの能力を計るPlaymaker Score"https://www.footballoutsiders.com/stat-analysis/...
ホラント戦役本
2019
/
04
/
24
ナポレオニック
Geert Van UythovenのThe Secret Expedition"https://www.helion.co.uk/the-secret-expedition-the-anglo-russian-invasion-of-holland-1799.html"読了。以前も記した"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56914289.html"ように、1799年のオランダ戦役についてオランダ側の視点を中心に述べたものだ。ページ数が多く、採録された地図や図版、データも充実したなかなかいい本であったが、装丁が立派すぎて重...
Wilson契約
2019
/
04
/
22
NFL
少し前の話だがWilsonが4年140ミリオンという史上最高額の契約をSeahawksと結んだ"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001026538/article/"。よりによってベッドの中からツイッターで報告した"https://twitter.com/DangeRussWilson/status/1118057570172715008"したせいで、すぐチームメイトがパロディ動画"https://twitter.com/DangeRussWilson/status/1118342295592398848"を作成するに至っ...
2019日程
2019
/
04
/
20
NFL
NFLの2019シーズンスケジュールが発表された"http://www.footballperspective.com/the-2019-nfl-schedule/"。ファンはみな応援しているチームのスケジュールを確認しているところだろうが、見ていて面白いのがまずRavens。開幕から最終週まで、byeを除いてきれいにアウェイとホームが交互に並んでいる。滅多に見ない日程だが、このスケジュールだとファンも文句のつけようがあるまい。 逆の意味で目立っているのがEag...
革命戦争史12巻
2019
/
04
/
18
ナポレオニック
ジョミニのHistoire critique et militaire des guerres de la Révolution, Tome Deuzième"http://books.google.com/books?id=Bb8AAAAAYAAJ"の翻訳終了。これだけ長い期間をかけてようやくボナパルトのブリュメールクーデターに到達したことになる。いや実に長かった。 前巻の終了時から10カ月弱ということで、ページ数を考えればこんなものかなというペース。残るページ数から考えると再来年には最終巻ま...
製鉄
2019
/
04
/
16
火薬・軍事革命
以下は本当にメモ代わり。 鉄の歴史についてwikipediaなどを和訳したページ"http://asait.world.coocan.jp/kuiper_belt/section4I/kuiper_section4I.htm"。これを読むと中国では紀元前5世紀までに鋳鉄の農具が広範囲に使用されており、つまり相当古くから高炉が存在したことがわかる。一方欧州では中世になってようやく高炉が生まれた(それ以前はより原始的なbloomeryだった)という。 欧州で最も古い高炉はスウェ...
オブラ・ディン号 ネタバレ分析2
2019
/
04
/
14
その他
オブラ・ディン号のような東インド会社の船舶について詳しく書かれた本があった。East Indiamen"https://archive.org/details/b29828776"がそれで、内容はかなり詳細。例えば東インド会社の武装商船がどのくらい大砲を積んでいたかという話も紹介されており、1806年時点でオブラ・ディン号と同じ800トンの船には26~30門の大砲が搭載されていたという(p143)。一方、オブラ・ディン号に搭載されている大砲は左舷側が...
オブラ・ディン号 ネタバレ分析1
2019
/
04
/
12
その他
オブラ・ディン号の帰還"https://en.wikipedia.org/wiki/Return_of_the_Obra_Dinn"ネタバレ妄想について、もう1つ触れておきたいことがある。このゲームで登場人物を特定するには様々な方法があるのだが、その中にはゲーム内の状況から論理的に導くのではなく他の知識を活用して行うやり方もある。英語wiki"http://obradinn.wikia.com/wiki/Return_of_the_Obra_Dinn_Wiki"の中には登場人物の訛り、この時代...
ラッシュかカバーか
2019
/
04
/
10
NFL
以前から何度か紹介しているが、「パスラッシュとパスカバーのどちらが大切か」についての議論が盛り上がりつつある。日本でもいくつかのツイートでこの議論が紹介されている("https://twitter.com/movethemchains/status/1114380441702686720"や"https://twitter.com/99Texans/status/1114664670554492928"など)が、足元で優勢に見えるのはパスカバー重視派だ。 こちら"https://blogs.yahoo.co.jp/...
労使協定見直し案
2019
/
04
/
08
NFL
Over The Capで2021シーズン以降に結ばれるであろう新たな労使協定に対する提言が連載されている。現在の労使協定は2011シーズンから適用されているが、当初は想定されていなかった影響やら副作用やらが出ていることは間違いない。ここでは主に選手の立場からどのように変更すべきかを論じている。 まず真っ先に取り上げられているのが「ルーキー契約を2年に減らせ」"https://overthecap.com/cba-suggestion-number-1-red...
2019QBASE
2019
/
04
/
06
NFL
気がついたらFootball OutsidersがQBASEを発表していた"https://www.footballoutsiders.com/stat-analysis/2019/qbase-2019"。今年のドラフト対象となっているQBについてはこちら"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56865998.html"やこちら"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56902890.html"で言及しているが、QBASEについても見ておこう。 記事中でも指摘されているが、今年の数値は全体と...
QBの衰え?
2019
/
04
/
04
NFL
Bill BarnwellがBridgewaterの契約に絡んで面白いことを指摘している。こちら"http://www.espn.com/nfl/story/_/id/26152205/"の3月14日の記事にあるのだが、Bridgewaterが先発の可能性があるDolphinsとの契約を避け、Saintsの控えとして再契約した背景について、Breesの2018年の成績に「面白いもの」があるというのだ。 それはシーズン前半の11試合と、後半及びプレイオフを含めた6試合の成績比較だ。前半のBrees...
FA市場停滞
2019
/
04
/
02
NFL
NFLではFA開始直後の喧騒が落ち着き、ドラフトまでの比較的静かな期間に突入している。次に大きな動きが出てくるのはドラフト時になるのだが、その前にFAの動きに関してNick Korteが面白い指摘をしている"https://overthecap.com/are-compensatory-picks-slowing-down-free-agency/"。もちろん彼が専門的に取り上げている補償ピック絡みの話だ。 最近になって以前より補償ピックへの注目度が上がっていることは間違い...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード