祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
チーム作りの道筋
2019
/
01
/
30
NFL
Pro Bowl"https://www.nfl.com/probowl "が開催されAFCが勝ったが、特に感想はなし。とりあえずJuJuの打撲傷"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001013721/article/ "が軽いことだけを祈っている 前に紹介したBrownsの内幕暴露物"http://www.espn.com/nfl/story/_/id/25797430/"の中に、Sashiらがフロントに就任した際にアナリティクスグループが作成した「Brownsのガードレール」なる資料が...
ルーキーと労使協定
2019
/
01
/
28
NFL
Zack Mooreがいいことを言っている"https://twitter.com/ZackMooreNFL/status/1088186611735715860"。Bradfordのように「1スナップもプレイしていない新人が巨額契約を得る」ことに対する反感から結ばれた2011年の労使協定だが、はっきり言って逆方向に極端に振れすぎているため、選手にとってはむしろ害悪と化している。 NFL選手の平均寿命が短いということはよく語られているのだが、現在の労使協定だとその短い選...
SB週間
2019
/
01
/
26
NFL
本題に入る前に1つ。Brownsの暴露記事"http://www.espn.com/nfl/story/_/id/25797430/"が話題になっている。確かに面白いのだが、長いので読むのは大変かもしれない。とりあえず「#dp」で検索し、その周辺だけでも読んでもらえば笑えることだろう。 今週は(一部の)ファンが待ち望んでいたSB、つまりシニアボウルウイークだ"https://twitter.com/billsdynasty/status/1087206418178990081"。現時点でまだ...
QBの崖
2019
/
01
/
24
NFL
QBの「崖」が一部で話題になっている。ESPNのコメンテーターが「Bradyは今シーズンにも成績が崖から落ちるように急落する」と述べていた"https://nesn.com/2018/09/max-kellerman-kinda-but-not-really-backtracks-on-tom-brady-cliff-take/"ことが、彼の9度目のSuper Bowl出場決定を受けて改めて(批判的に)注目されているようだ。 同じESPNのBrian Burkeは「崖が存在するのは間違いない」と述べてこのコメンテー...
2018 week20
2019
/
01
/
22
NFL
Super Bowlが始まる前から「MVPのジンクス」が発動。有力候補のMahomes、Breesを抱えた2チームがいずれもConference Championshipでアップセットを喰らった。こちら"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56864477.html"ではccについて「プレイオフの中でももっともつまらない展開の多いラウンド」と述べたが、実際には2試合ともOTに突入するという壮絶な展開になった。 これまでChampionshipでOTに突入した事例は、...
大脳化
2019
/
01
/
20
その他
面白い話"https://academist-cf.com/journal/?p=8401"があった。脊椎動物の体重と脳サイズとの関係を見ると鳥類と哺乳類は他の脊椎動物に比べてかなり大きな脳を持っていることが分かるのだが、どうしてそのような差が生まれたかという研究だ。体のわりに脳が大きくなる「大脳化」と呼ばれる現象について、ビッグデータを使って分析したというのが売り文句である。 ビッグデータという言葉が出てきたことからも分かる...
来季への空想
2019
/
01
/
18
NFL
MLBからドラフト1巡で指名されていたKyler MurrayがNFLのドラフトに参加すると宣言した"https://twitter.com/TheKylerMurray/status/1084908931007348737"。一方、今月下旬に行われるシニア・ボウルに参加するQBの名前も発表されている"https://twitter.com/JimNagy_SB/status/1082794848338542592"。まだプレイオフ3試合&プロボウルが残っているものの、既に一部はドラフトに向けて走り出している状態だ...
2018 week19
2019
/
01
/
16
NFL
ディヴィジョナル・ラウンド終了。先週が「アップセット週間」"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56858143.html"だったのに対し、今週はfavoriteとなっていたホームチームが4連勝。しかも2試合は2ドライブ差以上、1試合も1ドライブで逆転不可能という点差をつけ、割と余裕で勝ち上がった。 実はワイルドカードと違い、ディヴィジョナルはfavoriteが有利になる傾向が強い、と思われている。それを示すのがベガ...
新HCたち
2019
/
01
/
14
NFL
NFL各チームのコーチ選びが進んでいる。こちら"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001006501/article/"によるとHCをクビにした8チームのうち既に6チームは新HCを決め、新たなチーム作りを始めている。DolphinsとBengalsについては候補者の名は報じられているものの正式には決まっておらず、もう少し時間がかかるかもしれない。 チームが有能なHCをほしがるのは当然だが、視点を変えてコーチ側から見ればHCに就...
積極か慎重か
2019
/
01
/
12
NFL
Football Perspectiveが昨シーズン中にこんなエントリー"http://www.footballperspective.com/completion-percentage-and-passing-first-down-percentage-part-ii/"をアップしていた。パスの成功率とパスのFirst Down率をそれぞれZ-score化し、「パス成功率は高いがFD率は低い」ところと、逆に「成功率は低いがFD率が高い」ところを数値で示したものだ。 昨シーズンの序盤、Jetsはパス成功率が極めて高かった一方でFD...
最新キャリアRANY/A
2019
/
01
/
10
NFL
昨年もシーズン終了時に行ったRANY/A及びValueの最新情報"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56567433.html"についても、2018シーズンを反映した結果を見ておこう。まずはRANY/Aの上位だ。Steve Young +1.69Roger Staubach +1.67Peyton Manning +1.62Joe Montana +1.55Dan Marino +1.42Tom Brady +1.379Aaron Rodgers +1.375Kurt Warner +1.29Dan Fouts +1.25Tony Romo +1.24 昨年のランキングと違うのは...
2018 week18
2019
/
01
/
08
NFL
NFLではワイルドカードのゲームが終了したが、4試合中3試合でアウェイが勝利するというアップセット週間であった。ゲーム的には初戦のColts @ Texansを除けば僅差のゲームが多く、それだけ面白かったと言うことも可能。そしてプレイオフにしては珍しく、ディフェンスの強いチームが次々と脱落した週でもあった。 ホームで敗退した3チーム(Texans、Ravens、Bears)は今シーズン、ディフェンスのドライブ指数でリーグトップ3...
2018 WC round
2019
/
01
/
06
NFL
ワイルドカードが始まる前にプレイオフ出場チーム絡みの数字を色々と見ておこう。今シーズンは珍しいことに得失点差上位がほぼそのままプレイオフに出場した。AFCではトップのChiefs(+144)から6位のTexans(+86)までがプレイオフにたどり着き、7番手だったSteelers(+68)があと僅かで届かず。NFCではVikings(+19)より少ないCowboys(+15)がたどり着いたのが唯一の例外で、後はこちらも得失点上位がきちんとプレイオフに...
2018 QB成績
2019
/
01
/
04
NFL
レギュラーシーズンが終わったところで、第4週にまとめたQB成績"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56782716.html"と最終結果とを比較してみよう。既定の試投数に達した33人のシーズン終了時のANY/Aは以下の通りだ。Mahomes 8.89Brees 8.47Fitzpatrick 8.04Rivers 7.79Ryan 7.71Goff 7.69Wilson 7.28Brady 7.26Roethlisberger 7.04Rodgers 6.96Luck 6.95Wentz 6.89Watson 6.87Mayfield 6.77Mullens ...
2018 week17
2019
/
01
/
02
NFL
NFLはレギュラーシーズン最終週が終わり、みんな大好きブラックマンデーが到来した"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001006501/article/"。 実際にはシーズン中に既に2人(BrownsのHue Jackson"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000980394/article/"とPackersのMike McCarthy"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000995203/article/")は解雇済みで、かつ日曜日のうちにJetsのTod...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード