祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
マルサスの経済論
2018
/
12
/
30
その他
以前マルサスに触れた"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56749709.html"が、関連してこんな指摘"https://twitter.com/garirou/status/1030798979628335104"を見かけることがある。マルサスの人口論の方ではなく、彼の経済学に関する主張を取り上げ、それが現代日本にも当てはまるのではないかという主張だ。さらに税制にまで踏み込んだ主張もある"http://skymouse.hatenablog.com/entry/20150713/14...
尚早な予想
2018
/
12
/
28
NFL
まだプレイオフも始まっていないのに気が早いと言われればその通りだが、来シーズンについて1つ予想をしよう。成績が落ちるリスクが高いチームと、上向く可能性が高いチームの紹介だ。 使うのは「1ドライブ差以内での勝率」、つまり得失点差がマイナス8点からプラス8点の間での成績。この勝率が高いチームはいわば「ツキに恵まれた」可能性があり、来シーズンは平均への回帰によって成績が下がることが考えられる。勝率が低...
2018 week16
2018
/
12
/
26
NFL
NFLは第16週が終了し、いよいよレギュラーシーズン終幕が迫ってきた。今週は一気にプレイオフの枠が埋まり、気づくと残っている席は3つだけだ"http://www.nfl.com/playoffs/playoff-picture"。特にNFCの方は動きが早く、気が付くと4地区とも地区優勝が既に決定し、ワイルドカードの枠も1つ埋まった。絶対最終週までもつれ込むと思っていた東であっさりCowboysが優勝してしまったのには驚いた。 逆にAFCではまだ北...
格差とスポーツ
2018
/
12
/
24
NFL
以前NFLがらみのツイートでナポレオンの話が出てきたことがあった"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56543999.html"が、今度はPeter Turchinのツイートにスポーツの話が出てきた"https://twitter.com/Peter_Turchin/status/1067809523451289600"。むりやりUltrasociety"http://peterturchin.com/ultrasociety/"に結びつけているところがアレだが、なかなか面白い話である。 FiveThirtyEightに...
天候、街道、魔女
2018
/
12
/
22
その他
海外の研究にはいろいろと面白いものがある。例えば古代ローマ。1つはこちらの記事"https://www.telegraph.co.uk/news/2018/08/02/beware-heatwave-droughts-roman-empire-led-emperors-assassinated/"で紹介されているやつで、曰く「雨が降らないとローマ皇帝が暗殺されるリスクが高まる」。 元になる論文はこちら"https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0165176518302532"でpdfは購入しな...
2018 week15
2018
/
12
/
20
NFL
まず、今シーズンのPro Bowlロースターが発表された"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001001792/article/"。色々な意見はあるだろうが1点だけ。Rodgersが入っているのは理解できない。ANY/AやValueで見ればRyanやWilsonの方が上"http://www.footballperspective.com/week-15-passing-stats-rosen-hits-the-floor/"だし、チームも負け越している。もしかしたらComeback Player of the YearがLuckかWat...
戦争と平和と… 下
2018
/
12
/
18
その他
承前。Peter TurchinのWar and Peace and War"https://www.amazon.co.jp/dp/0452288193"に関する感想だ。前回はいろいろ批判点を述べたが、それ以外については面白いところが多かった本であることに間違いはない。何よりこの本の特徴であるナラティブな歴史叙述の中には、今まで知らなかったところも多く、とても興味深く読めた。 例えば冒頭に登場する「ストロガノフの年代記」。16世紀末期のロシアで記された同時代...
戦争と平和と… 上
2018
/
12
/
16
その他
Peter TurchinのWar and Peace and War"http://peterturchin.com/war-and-peace-and-war/"読了。邦訳"https://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799317563"されているHistorical Dynamics"http://peterturchin.com/historical-dynamics/"や、最近出されたAges of Dicord"http://peterturchin.com/ages-of-discord/"のような専門色の強い本ではなく、一般向けに書かれているのが特徴だ。 内...
黄色いベスト
2018
/
12
/
14
その他
フランスで騒ぎになっている「黄色いベスト」がらみで、格差問題について言及している面々が色々と見解を述べている。Turchinはこちら"http://peterturchin.com/cliodynamica/the-50-year-cycle-of-political-violence-strikes-again/"に続いてこちら"http://peterturchin.com/cliodynamica/the-yellow-vest-rebellion/"もblogにアップ。マクロン政権が進めている税制改革によって各所得階層の可処分所得が...
2018 week14
2018
/
12
/
12
NFL
4つの地区首位チームが相次いで敗退した第14週。さっそくSteelers"https://twitter.com/Benstonium/status/1071931653033992193"やPatriots"https://twitter.com/myForumDorian/status/1071895685384024065"がツイッターでネタにされていたが、Texans絡みの面白いネタはあまりなかった。代わりに盛り上がっていたのはCowboysとEaglesの一戦("https://twitter.com/FakeSportsCentr/status/10719352314...
バラモンと商人とブラジル
2018
/
12
/
10
その他
Pikettyの唱えた「バラモン左翼」と「商人右翼」という説明は、先進国の最新の政治情勢を理解するうえで役に立つ1つの枠組みだろう。だがそれがいつでも当てはまるわけではないという事例をWorld Inequality Databaseに掲載されている記事"https://wid.world/news-article/divided-brazil-hindsights-on-the-growing-politicization-of-inequality-wid-world-issue-brief-2018-3/"が指摘している。 分析対象は最近、...
重い足取りの原因
2018
/
12
/
08
NFL
シーズン4分の3が終わったところで、久しぶりにPatriotsの今シーズンの話を。こちら"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000995412/article/"ではPatriotsの今シーズンは期待通りではないと指摘し、その「重い足取り」の原因をオフェンスに求めている。批判的に名前を挙げられているのはBrady、Gronkowski、Edelmanといった面々だ。 確かに今シーズンのPatriotsのオフェンス成績は悪化している。例えば総得点は...
2018 week13
2018
/
12
/
06
NFL
シーズンの4分の3が終了したが、早くもHueに続く2人目のHCがシーズン中に解雇された"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000995203/article/"。一部でこんなネタ"http://www.thedrawplay.com/comic/the-packers-failing-gameplans/"にされていた人物ではあるが、よりにもよってCardinalsにホームで敗れ、2年連続でプレイオフに出られそうになくなったことがとどめを刺したようだ。 ただしMcCarthyの...
バラモンと商人と政党
2018
/
12
/
04
その他
こちら"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56773470.html"で紹介したエリート間の対立については、Pikettyが最近まとめた論文"http://delong.typepad.com/piketty2018.pdf"も話題を呼んでいた("http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-83eb.html"や"http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20180422/Brahmin_Left")。「バラモン左翼対商人右翼」と題したこの論文は、い...
QB将来構想
2018
/
12
/
02
NFL
12月に入ったところでそろそろ一部のチームは来季の構想へと頭の中身をシフトし始めているところだろう。既にJaguarsがBortlesを先発から外す方針を表明しており、彼のJaguarsでのキャリアはほぼ終わったという報道も出ている"https://www.bigcatcountry.com/2018/11/27/18114299/"。もちろん「終わった」と言われながら復活してくるQB"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000990177/article/"もいるので...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード