祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
2018 week12
2018
/
11
/
29
NFL
NFLは感謝祭ウイークが終了。これで全てのチームがbyeを終え、次第にプレイオフの方向性が見え始めた"http://www.espn.com/nfl/playoffs/machine"。それにしてもこのPlayoff Machine、ディフェンスランクで今後を予想するととんでもないことになる。Chiefsはプレイオフから脱落、PatriotsとSaintsは第6シードまで陥落し、AFC東ではBillsが地区優勝する。すげえなBillsディフェンス。 ちなみのそのBillsのオフェンス...
移民と経済
2018
/
11
/
27
その他
Turchinがこちら"http://peterturchin.com/cliodynamica/why-statistics-are-not-damned-lies-the-effect-of-mariel-boatlift-on-miami-wages/"で言及しているBorjasの研究を掲載した本の邦訳"https://www.hakusuisha.co.jp/book/b325937.html"が出ていた。題名の通り、移民が経済学的にどのような影響を及ぼすかについてまとめたものだが、著者自身が述べるように「通説から完全に逸脱している」と言われる...
革命軍 最初の敗北 9
2018
/
11
/
25
ナポレオニック
承前。以上がフランス革命軍による最初の敗北だ。大陸軍最後の勝利"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56397791.html"と違って、調べてみたら実は勝敗が逆だったという現象は存在しない。誰がどう見ても敗北したのは革命軍の側であり、それもかなり一方的な負けと言っていい結果だ。 兵力的にはむしろフランス軍が勝っていたと考えていい。カレニョンとキエヴレンで戦った両軍の戦力を見ると、ビロン率いるフランス...
ドラフト生き残り度
2018
/
11
/
23
NFL
足元の各チームはどれだけドラフトで成功していると言えるのか、それについてOver The Capが面白いデータ"https://overthecap.com/looking-at-nfl-draft-success-since-2015"をまとめていた。2015年以降にドラフトされた選手たち、つまりまだルーキー契約の選手たちを対象に、各チームがドラフトした選手たちがどのくらいリーグに残っており、プレイに参加しているかどうかを調べたものだ。 対象としているのは2018年...
2018 week11
2018
/
11
/
21
NFL
Fitzpatrickサイクル"https://twitter.com/DrawPlayDave/status/1038870549533876224"の回転が速い速い。第8週にWinstonの不調で取って代わった"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56803351.html"ばかりだが、第9週からの先発3試合は3連敗。この期間中はレーティングが90以上になったことが1度もなく、TD4つに対してIntは7つと残念な成績で、サイクルの途中にあるGET PAIDをすっ飛ばしてSUCKに至っ...
革命軍 最初の敗北 8
2018
/
11
/
19
ナポレオニック
承前。フランス側の混乱のせいもあってか、アッポンクール伯の報告"https://books.google.co.jp/books?id=nstFAAAAcAAJ"を見るとこの戦いはかなりあっけないものだったようだ。歩兵を指揮するクレルフェ連隊の男爵ヴォーゲルザンク大佐とアルトン連隊のド=レッツ少佐、騎兵を指揮するプフォルツハイム大佐とド=レ中佐は敵に接近し、その側面を突くように兵を導いた。彼らは12発ほど大砲を撃ったが、歩兵が射撃をする...
革命軍 最初の敗北 7
2018
/
11
/
17
ナポレオニック
承前。ここまでのフランス側の記述を見る限り、事態の流れは一致している。まず国境を猟騎兵が越え、彼らは待ち伏せたオーストリア軍歩兵によって損害を受けた。その後、主力を率いて国境を越えたディロンは、両端を村に拠いた陣地を選び、そこに兵を配置した。戦闘の損害や、最初に遭遇したオーストリア騎兵の種類など細かい違いはあるが、どのような経緯をたどってフランス軍がオーストリア領内に入ったかについては割と明確で...
2018 week10
2018
/
11
/
15
NFL
いくつかの「選手の不幸」が話題になっていた。1人はDez Bryant。変な時期に解雇されたおかげでなかなか再就職先が決まらなかったが、このたびようやくSaintsとの1年契約にたどりついた"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000985481/article/"……と思ったらいきなりアキレス腱を断裂してしまった"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000986153/article/"。全くもって不幸というほかない展開である。...
革命軍 最初の敗北 6
2018
/
11
/
13
ナポレオニック
承前。前回までキエヴレンの戦闘(実際に本格的に両軍が対峙したのはカレニョン)を紹介してきたが、これからは同じタイミングで行われたマルケンの戦闘について紹介しよう。こちらについてもフランス軍側、オーストリア軍側それぞれの参加者もしくは関係者の証言が残されている。 まずフランス軍だが最初に紹介するのは在リールの第1師団を指揮していたドーモン中将の4月29日付報告書("https://gallica.bnf.fr/ark:/12...
革命軍 最初の敗北 5
2018
/
11
/
11
ナポレオニック
キエヴレンでの後衛戦闘に関するビロン"https://books.google.co.jp/books?id=AsYBAAAAYAAJ"とフォワサック"https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k1236193"の言い分にはいくつもの違いがある。フランス軍が混乱した射撃を始めた理由についてビロンはキエヴレンを奪った敵が宿営地にピストルを撃ってきたためだとしているが、フォワサックは敵の姿が見えないのに射撃を始めたと書いている。フルリーの負傷...
労使協定とダイナスティ
2018
/
11
/
09
NFL
2011年の新労使協定がPatriotsのダイナスティを強化させた、という仮説を唱えてみる。あくまで仮説なので話半分に聞いてほしい。 実のところ、Patriotsが圧倒的に強い成績を収めるようになったのは、Bradyが先発に定着した2001年からというより、新労使協定が結ばれた2011年以降である。2001~10年まで彼らは2回プレイオフに出場し損ね、また出場してもAFCのChampionshipまでたどり着いたのは5回にとどまっている。一方、2011...
2018 week9
2018
/
11
/
07
NFL
トレード期限が過ぎた後で、CardinalsがBradfordを解雇した"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000983649/article/"。その後、現時点で彼を拾おうとするチームはまだ現れていない。あちこちのチームをクビになりながらもしぶとく生き残り、130ミリオン近くの収入を積み上げてきた彼だが、さすがにそろそろ賞味期限切れに追い込まれたようだ。 彼のキャリアはとにかくドラフト全体1位という前評判の上だけに成り...
革命軍 最初の敗北 4
2018
/
11
/
05
ナポレオニック
承前。ビロンのいう「29日中に情報が届いた」説と、フォワサックの「30日朝に届いた」説の、果たしてどちらが正しいのだろうか。後で紹介するがディロンの死について伝えた目撃者の情報("https://books.google.co.jp/books?id=AhxCAAAAcAAJ"、英訳は"https://books.google.co.jp/books?id=EPHFQpn8X_8C"のp51)によるとディロンが暗殺されたのは29日の午後4時すぎで、午後7時か8時頃には広場でその死体...
トレード期限
2018
/
11
/
03
NFL
TNFで輝いた控えQB"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000983447/article/"が出てきた一方、フィールド外のトラブルで注目を集めた残念なQBも出た。それも2人も。1人はBroncosの控えQBだったKellyで、彼は第一級犯罪となる不法侵入の容疑で逮捕され、解雇された"http://www.espn.com/nfl/story/_/id/25071072/"。チームメイトの主催したパーティーで参加者の1人と殴り合いをし、そこから連れ出される...
2018 week8
2018
/
11
/
01
NFL
回る運命の糸車。人はそこから逃れることはできない……。 というわけで皆さんお待ちかね、Fitzpatrickサイクル"https://twitter.com/DrawPlayDave/status/1038870549533876224"が帰ってきた。今回はいつものように「先発QBの負傷」"http://www.thedrawplay.com/comic/ryan-fitzpatrick-meets-jameis-winston/"から始まるものではないのだが、いずれにせよFitzが先発を奪い取る"http://www.nfl.com/news...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード