祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
革命軍 最初の敗北 3
2018
/
10
/
30
ナポレオニック
承前。29日午後6時、ビロンは日没の近い時間にもかかわらず、ワーム村を経由してオーストリア軍の左翼を迂回する攻撃を実行しようとした。だがそのための配置が終わる前に日が没するであろううえに、作戦をうまく進めるには敵右翼であるサン=ギスレン方面からも攻撃しなければならないため、この計画を翌日の夜明けまで延期した、とフォワサック"https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k1236193"は述べている。一方...
革命軍 最初の敗北 2
2018
/
10
/
28
ナポレオニック
承前。フォワサック"https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k1236193"によるとビロンの部隊がキエヴレン村から大砲の射程半分の距離にあるアノー(Anneau)の小川の背後に到着したのは「午後4時」(おそらく28日)だった。具体的な配置に関する記述はなぜか伏字になっている(p264)のだが、ボーアルネの報告"https://archive.org/details/DefenseNleNord1792-1802"によれば「右翼はこの村[キエヴルシェ...
革命軍 最初の敗北 1
2018
/
10
/
26
ナポレオニック
以前、大陸軍の「最後の勝利」とされる戦いについて調べたことがある"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56397791.html"。その逆というわけでもないが、フランス革命戦争におけるフランス軍の「最初の敗北」について見てみよう。1792年4月29日と30日に行われたキエヴレンの戦闘"https://fr.wikipedia.org/wiki/Combat_de_Qui%C3%A9vrain_(1792)"、及び29日に行われたマルケンの戦闘"https://fr.wiki...
なぜ2ポイントか
2018
/
10
/
24
NFL
NFL第7週のMNFで話題になっていたのが、Giantsがやった「14点ビハインドでTDを取った後の2ポイント」というプレイ選択。なぜこの選択がなされたかについては理解できない者"https://twitter.com/RealSkipBayless/status/1054573450247852032"もいるようだが、実はこれはアナリティクス関連ではよく知られた方法で、例えばEaglesも少し前に同じことをやっている"http://www.espn.com/blog/nflnation/post/_/id/28...
近代初期の攻城戦
2018
/
10
/
22
火薬・軍事革命
以前こちら"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/54366710.html"で、マンガであれば「戦国時代に聖ヨハネ騎士が活躍しようと、あるいは逆に宗教戦争の中で戦国武将が暴れ回ったとしても」問題はないと書いた。そうしたらその後で本当に日本人が宗教戦争時代に欧州で活躍するというマンガが出てきた。こちら"http://afternoon.moae.jp/lineup/753"ではその第1話を読むこともできる。 こちら"http://30...
ホモ・デウス? ファレンス?
2018
/
10
/
20
その他
今回は少しきつめに書いているが、理由は後ほど。「ホモ・デウス」"http://www.kawade.co.jp/homo-deus/"が話題を呼んでいるようだ。NHKで放送された"https://togetter.com/li/1277930"ほか、アマゾンの評価も高く歴史学のランキングで1位に顔を出す場面もあった。おまけにSNS上で話題の映画に小学生がこの本の原書を読むシーンがあった"https://togetter.com/li/1275575"ということも、関心を集...
2018 week6
2018
/
10
/
18
NFL
NFLは第6週が終了。Chiefsの敗戦により全勝チームがRamsのみになった。既に全敗チームはなくなっており、今のところは混戦模様といった感じだ。なおChiefs相手に勝ったBradyはこれでレギュラーシーズン200勝を達成"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000747413/article"。もちろん史上最多であり、現役で次に多いBreesが146勝であることを見ても、容易に書き換えられそうにない記録である。 もとよりChiefsはオ...
妄説 保元の乱 5
2018
/
10
/
16
その他
承前。新しいルールを適用するための「最後の手続き」は、結局のところ上皇側では進まなかった。 といっても天皇側もスムーズに「新ルール」への対応が進んだわけではない。武士たちは一斉に集まってきたが、命令を下すべき既存権力の動きは鈍かった。大貴族の大半はそもそもその場に現れず、忠通たちのみが遅い時間になってようやく渋々と現れただけ。しかも愚管抄"http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/991104"によ...
妄説 保元の乱 4
2018
/
10
/
14
その他
承前。崇徳院の白河殿への移動は、ほとんど誰も気づかぬ内に「権力争いのルール」を変えていた。 崇徳院の移動に関するニュースは兵範記"http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1918082"の7月10日条に「是日来風聞、已所露顕也」(64/182)とあるように、10日には知られるようになった。崇徳院が最初に連れてきたのは平家弘"https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%AE%B6%E5%BC%98"ら院近臣のみ。続い...
妄説 保元の乱 3
2018
/
10
/
12
その他
承前。信西は権力の座に近づくべく、源義朝と組んで一種の「クーデター」を試みる。 それは鳥羽殿で華々しく鳥羽院の初七日が行われたのと同じ7月8日に起きた。兵範記"http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1918082"によると「蔵人左衛門尉俊成並義朝随兵等」が、摂関家の邸宅であり頼長の所有物であった東三条殿"https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%B8%89%E6%9D%A1%E6%AE%BF"に押し入ったのであ...
2018 week5
2018
/
10
/
10
NFL
第5週が終わった時点でLuckのパス試投が245回に達した。シーズンの規定試投数が14×16=224なので、3分の1も経過しないうちにその数に到達してしまった計算となる。Pro-Football-Referenceで遡れる1950年以降のデータを見る限り、開幕5試合時点でのこの数字はもちろん最多である。ちなみに2番手は2012シーズンのBrees(236)、以下1994シーズンのBledsoe(229)、2017シーズンのPalmer(227)と続く。5試合終わったところで...
妄説 保元の乱 2
2018
/
10
/
08
その他
承前。前回は鳥羽院死去の時点における後白河天皇側の政治勢力について説明した。彼らはいわばこの時点での政治的「勝ち組」である。 これに対し崇徳院のグループ、及び藤原頼長のグループはこの時点で負け組側に属している。ただし彼らが鳥羽院死去の前から互いに連携して反乱を起こそうと考えていた可能性は少ない。こちら"http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/nob/hougennoran/hougennoran.htm"で解説...
妄説 保元の乱 1
2018
/
10
/
06
その他
保元物語で大活躍した信西が遡って後白河即位の黒幕とまで見られていること、でもそれを支持する古い史料は存在せず、むしろ美福門院や忠通こそがその役目を果たしたとされていることは前に記した"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56778027.html"。そして「物語」以外の保元の乱関連史料において信西の影が薄いことも確かだ。ただし影が薄いといっても一見すると「物語」との矛盾は存在しないような書き方がされて...
2018 week4
2018
/
10
/
04
NFL
前回Jake Buttのネタを紹介したらACL断裂でシーズンエンドになってしまった"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000967131/article"。ファンブルなら笑ってもいられるが、怪我はなあ。回復を祈りたい。 今週は毎年恒例、QB四半期レビューだ。過去にも紹介したが4試合終わった時点でどん底に沈んでいるQBたちはシーズン通じてどん底の可能性が高い"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/55559547.html "...
古代のラーガー
2018
/
10
/
02
その他
しばらく前、某所でラーガー(ヴァーゲンブルク)関連の話題が盛り上がっていた。ある異世界ものアニメにおける戦闘シーンでそれっぽい戦術が出てきたことが理由のようだ。こちら"https://togetter.com/li/1260857"のまとめではコメント欄が吹き上がっているし、ブックマーク"http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1260857"でもいろいろと語られていた。作品の内容より自分の知識をひけらかすマウ...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード