祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
命令変更説 3
2018
/
03
/
30
ナポレオニック
承前。ドレスデンの戦いの最中にあったと言われる「攻撃中止と後退の決断」及び「その命令が伝わらなかったこと」は、果たして事実なのか。古い一次史料にあたって調べてみる。まずは渦中の人物、ボヘミア軍司令官シュヴァルツェンベルク公の証言だ。 彼はドレスデンの戦いで敗北した後、ボヘミアへの退却途上で8月29日にこの戦いに関する報告書を記している("https://books.google.co.jp/books?id=DXoOAAAAQAAJ" p...
命令変更説 2
2018
/
03
/
28
ナポレオニック
承前。ドレスデンの戦いで攻撃中止と後退の命令が兵士に届かなかったという話を紹介した。そこで大きな焦点となっているのは、実際に命令を伝える役割を担ったシュヴァルツェンベルクの行動だ。彼が何をしたのかについてこれらの文献では明白に述べていないが、命令伝達が上手くいかなかった責任が彼にあると見做していることは分かる。 しかし公式戦史的な書籍にこの逸話を載せているのはロシアと、プロイセンの後継国家である...
命令変更説 1
2018
/
03
/
26
ナポレオニック
1813年に行われたドレスデンの戦いは、意外に頼りになる史料が見つからない会戦だ。まずフランス側の参謀本部による研究の一覧"http://www.napoleon-series.org/research/bibliographic/c_frenchstaff1.html"を見ると、ドレスデンにピンポイントで合わせたものが見つからない。Fabryの書籍"https://catalog.hathitrust.org/Record/011257881"は会戦直後からを取り上げたものだし、雑誌で1813年戦役を取り上...
QBは見た目が大事?
2018
/
03
/
24
NFL
今から4年前にこんな記事"http://houston.cbslocal.com/2014/05/05/how-often-do-tall-big-armed-qbs-pan-out/"が出ていた。曰く「NFL関連メディアは大学のQBたちを、背が高く、肩が強い順番に評価する。Blaine GabbertやJosh Freemanのような者たちが、シーズン終了『後』にドラフト候補に担ぎ上げられるのは、こうした要因のためだ」。 こちら"https://www.foxsports.com/other/story/tall-tale-story-of-sho...
冷厳な取引
2018
/
03
/
22
NFL
ここは別にJetsのファンblogではないのだが、Bridgewaterの契約内容がはっきりした"https://overthecap.com/player/teddy-bridgewater/2971"のでいくつか。保証額(サイニングボーナス)は驚きの0.5ミリオン。使えないと判断すればほぼ負担ゼロでカットできる内容だ。それ以外にワークアウトボーナスが0.5ミリオン、そしてベースサラリーが5ミリオンとなっている。シーズン中もずっとロースターにとどまれば、基本的...
トレードアップ
2018
/
03
/
20
NFL
「肉を切らせて(Billsの)骨を断つJetsの戦略が炸裂。AFC東の闇は深い」 以上がJetsのトレードアップ"https://twitter.com/RapSheet/status/975021642542960642"を聞いた時に浮かんだ最初の感想だ。まずJetsのトレード自体だが、Draft Trade Evaluator"http://www.advancedfootballanalytics.com/index.php/home/client/draft-trade-evaluator"で調べると、トレードアップに最も優しいJohnson ChartですらCo...
FA動向
2018
/
03
/
18
NFL
せっかくなのでPatriotsのFA"http://www.patriots.com/news/patriots-2018-free-agent-tracker"についても。といっても今年は例年通り静かな状況が続いている(昨年のGilmoreが例外)。解禁直後に目立ったのはむしろ出て行く方だ。 まずLT最高額でGiantsが持って行ったSolder。いや確かに悪いLTではないけどリーグ最高額をもらうほどの選手か? 彼がもらった賞といえば新人年にAll-Rookie Teamに選ばれた"https...
需要と供給
2018
/
03
/
16
NFL
謹賀新リーグ年。NFLの2018リーグイヤーが現地14日をもってスタートした。同時にFAも解禁となったが、事前のリーガルタンパリングが進んでいたため、新年開始前の時点で実際には既にいくつもの報道が出ていた状態。FAの動きは大本営のこちら"http://www.nfl.com/freeagency"にまとめられているが、それ以外にも多数のトレードが起きている。とりあえずこちら"http://www.spotrac.com/nfl/transactions/trade/&quo...
読解力本 下
2018
/
03
/
14
その他
承前。最近話題のこの本"https://www.amazon.co.jp/dp/4492762396"についての続きだ。著者はリーディングスキルテストの結果分析で、色々と面白い指摘をしている。一つは問題タイプ別の相関だ。それによると係り受けと照応との間には「0.647という高い相関」があったという。一方、具体例同定の辞書と数学の相関は0.345という「弱い相関」しかなかった(p218)。この言い方からしてこの数字はR自乗ではなく普通の相関...
読解力本 上
2018
/
03
/
12
その他
話題になっているビジネス書"https://store.toyokeizai.net/books/9784492762394/"を読んだ。以前こちら"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56480787.html"で紹介した研究についてまとめた本だが、いかにもビジネス書らしい緩い作りになっている。 前半はAIの話、後半は読解力の話なのだが、特に前半はかなり分かりやすく読みやすい記述を重視しているようで、その分だけ中身は薄く、かつ乱暴だ。もちろ...
オルレアンの狙撃手
2018
/
03
/
10
火薬・軍事革命
大砲少女ジャンヌ・ダルク"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56003297.html"が名を挙げたオルレアンの攻囲戦において、既にフランス側に狙撃兵がいたという話を以前述べた"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/55631463.html"。この狙撃兵について記録しているのは、以前に紹介した"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56508440.html"日記であり、その人物の呼び名は「ジャン親方」maistre Je...
もしもあの時 下
2018
/
03
/
08
火薬・軍事革命
承前。ここまで想定したHoffman Worldを基に、その後の歴史がどう動くか考えてみよう。まず欧州でフランク王国が生き延びた場合、中国から伝わった火器はどのように発展するのか、それとも全く発展せずに倉庫にしまい込まれるのだろうか。 トーナメントモデルを抑制しそうな要因としてまずはフランク王国が覇権を持ち、周囲に強そうな国家が存在しないことがあげられる。イベリア半島は引き続きレコンキスタ中でキリスト教国も...
もしもあの時 中
2018
/
03
/
06
火薬・軍事革命
承前。西欧に続きHoffman Worldで中国がどうなるかを見てみよう。Hoffmanは中国でトーナメントモデルが働く「最も説得力のあるシナリオ」(p175)として、13世紀のモンゴルによる征服がなかった場合を挙げている。遊牧民をまとめて巨大な軍事力に統合するジンギスカンのようなカリスマがいなければその可能性も十分にあるというわけだ。例えばテムジンが若い頃に何らかの理由で死んだとしよう。ステップの遊牧民は分裂と内訌を続...
もしもあの時 上
2018
/
03
/
04
火薬・軍事革命
以前、HoffmanのWhy Did Europe Conquer the World?"https://press.princeton.edu/titles/10452.html"について紹介したことがある"https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56266742.html"。そこでは、ユーラシアの各地のうち欧州で火薬兵器を急速に発展させた条件を挙げ、他の地域にはどの条件が欠けていたのかについて言及した。 そうした条件は歴史的経緯に基づき偶発的に決まったものが多い。だから偶発的...
払い過ぎQB問題
2018
/
03
/
02
NFL
JaguarsがBortlesと契約を刷新した"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000917453/article/"。5年目契約により2018年は約19ミリオンを支払うことになりそうだったが、今回の見直しにより契約額は3年54ミリオン(うち保証額26.5ミリオン)となった。1年平均だと18ミリオンだ。ちなみにインセンティブを全て満たせば契約額は66.5ミリオンまで増えるという。 Bortlesのプロ入り以降4年間の成績はANY/A+で87と残念...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード