祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
ウルム戦役 14
2017
/
04
/
30
ナポレオニック
承前。話をフェルディナントが脱出した後のウルムに戻す。シュヴァルツェンベルクも大公と一緒に脱出したため、彼の部隊の指揮権はクレナウが引き継ぎ、ウルムの防衛に当たった。15日、ドナウ右岸の部隊から、ヴァイセンホルンにはもはや敵はいないとの報告が届いた。また敵がキルヒベルクの橋(イラー河)とゲグリンゲンの橋(ドナウ河)を修復しているとの情報も入った。加えて同日午前中には、キルヒベルクの敵が15日にもウル...
ウルム戦役 13
2017
/
04
/
28
ナポレオニック
承前。エルヒンゲンの戦い後、マック指揮下の部隊は3つに分断された。主力はウルムにとどまり、メミンゲン陥落で彼らと分断されたイェラチッチはフォアアールベルクへ後退した。そして同様にウルムの主力から切り離されたのが、最も早く北東方面への移動を始めたヴァ―ネックだ。 13日夜の時点でヴァ―ネックの主力はハーブレヒティンゲンに到着しており、前衛部隊はハイデンハイムまで押し出し、アーレン及びネレスハイム方面に...
ウルム戦役 12
2017
/
04
/
26
ナポレオニック
承前。デュポンがハズラッハで孤立した戦いを行い、どうにか逃げ出した10月11日、彼とバラギュイ=ディリエの部隊以外のフランス軍は全てドナウ右岸に移動していた。それはネイ軍団の他の部隊も同じで、同日夕には軽騎兵がオーバーファールハイムとウンターファールハイムに、竜騎兵がブヘスハイムとシュネッケンホーフェンに、マレ師団はナージンゲン、シュトラース及びライプハイムに、そしてロワゾン師団とガザン師団はギュン...
ウルム戦役 11
2017
/
04
/
24
ナポレオニック
承前。10月13日から始まる新たな作戦の前に、マックはいつものように部隊の編制替えを行った。イェラチッチの部隊にはウルムからリンダウへと向かう主力の他に、コンスタンス湖付近にいるヴォルフスケールの部隊、そしてシュパンゲンが指揮するメミンゲン守備隊がいた。だがこのメミンゲン守備隊は13日夕にフランス軍への降伏を強いられた。 彼らの左翼をカバーしながらイラーに架かる橋を落としていったマイアー将軍の部隊は、...
ウルム戦役 10
2017
/
04
/
22
ナポレオニック
承前。禍福は糾える縄の如し。オーストリア軍に不運が続き、マックとフェルディナントの対立が激化していた10月11日のまさにその日、彼らに幸運が訪れた。正午頃、ウルム北東のアルベック方面から聞こえてきた砲声が、彼らにツキをもたらす前兆であった。 ハズラッハの戦い"http://www.napoleon-online.de/Bilder/Feldzug1805_Krauss12.jpg"は、ネイ軍団のデュポン師団(6200人)に対して、歩兵1万8000~2万人、騎...
ウルム戦役 9
2017
/
04
/
20
ナポレオニック
承前。ヴァーティンゲン、ギュンツブルクと立て続けに敗北したオーストリア軍の動きを見ると、彼らが常にフランス軍に先手を打たれている様子が分かる。ドナウ河沿いに部隊を集める動きの最中に敵にドナウヴェルトを奪われ、やっと部隊が集まりレッヒに向けた本格的反撃に出ようとしたところをヴァーティンゲンの敗北で出鼻をくじかれる。方針を変えてドナウ左岸に向かおうとしたら、予定していた渡河点に敵が現れて逆に彼らにそ...
ウルム戦役 8
2017
/
04
/
18
ナポレオニック
承前。マックが10月4日及び5日に出したウルムやギュンツブルクへの集結命令を受けた移動が完了するのは8日までかかる見通しだった(公式戦史"http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k8730004" p148)。マック自身も後の弁明で「なぜ7日と8日に軍をレッヒの背後に後退させなかったのか? 多くの小さな縦隊に分かれた軍を別の方角に向けさせるのが不可能だったからだ」(Denkschrift"https://books.google.co...
ウルム戦役 7
2017
/
04
/
16
ナポレオニック
承前。マックが10月5日に行った軍の配置は、そのすぐ翌日には破綻した。6日午後、ヴァンダンムがドナウヴェルト北西のハーブルクに到達し、そこにいたユサール騎兵を追い払った。情報はドナウヴェルトに伝わり、そこの守備隊は橋を破壊して右岸へ撤収し、そこで抵抗を続けた。だが数で勝るフランス軍が砲撃を浴びせたところで彼らはラインへと退却。フランス軍はドナウの重要な渡河点を確保した(公式戦史"http://gallica...
ウルム戦役 6
2017
/
04
/
14
ナポレオニック
承前。皇帝の合意を得たマックの作戦に従って西進を続けたオーストリア軍は9月末にイラー河周辺へと集結した。およそ歩兵20個大隊と騎兵40個大隊の前衛部隊はイラーの対岸、ドナウ河とコンスタンス湖の間に宿営し、主力軍はイラーとレッヒ間にあったため、必要なら3~4日以内にウルムまたはメミンゲンに集結できる状態となった。全体の戦力はおよそ歩兵80個大隊(3万5000人)と騎兵100個大隊(8000騎)。さらにイェラチッチ...
ウルム戦役 5
2017
/
04
/
12
ナポレオニック
承前。マックによるイラー河への進軍は、非常な速さで実施された。バイエルン軍が北方に逃れた後、前衛のクレナウとゴッテスハイムは西方への前進を続け、19日にはクレナウがメミンゲンに、ゴッテスハイムがイラーティッセンに到着。マック自身はさらに急いで行動しており、15日にはもうイラー河に到着してメミンゲンとウルムの要塞を強化し、それからインゴルシュタットへ向かった(公式戦史"http://gallica.bnf.fr/ark:/1...
ウルム戦役 4
2017
/
04
/
10
ナポレオニック
承前。フェルディナントがヘッツェンドルフの会議で示した、ロシア軍到着前にフランス軍15万人がミュンヘンにやってくるという予想は、かなり正確だった。La campagne de 1805 en Allemagne, Tome 2"http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k873007s"に載っている1805年9月30日時点の大陸軍戦闘序列(p158-168)を見ると、その実働兵力は17万8000人弱。そして実際、彼らは10月6日にはドナウ河に到達している。フェル...
ウルム戦役 3
2017
/
04
/
08
ナポレオニック
承前。第三次対仏大同盟の結成に向けたここまでの流れを紹介した後で、Maudeはマックに対するフランス軍公式戦史の評価を批判している。つまりここから「マックを批判している文献にほぼ全面的に頼りながら、一方でマック擁護を目指す議論」を本格的に始めている("https://archive.org/details/ulmcampaign180500mauduoft" p87-89)。だが、ここには彼の主張を支持するソースが示されていない。 国の強さが個々の兵...
ウルム戦役 2
2017
/
04
/
06
ナポレオニック
承前。これからはMaudeのThe Ulm Campaign"https://archive.org/details/ulmcampaign180500mauduoft"と、フランス公式戦史であるLa Campagne de 1805 en Allemagne"http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k8730004"とを対比しながら、いかにMaudeがマック擁護に苦労しているかを見ていこう。といっても話の冒頭にマックは出てこない。Maudeはまず過去の仏墺両国が争った歴史と、それに影響を及ぼした地形に...
ウルム戦役 1
2017
/
04
/
04
ナポレオニック
しばらくNFLにかまけてナポレオニック関連の更新をさぼっていたので、久しぶりにそちらを。 MaudeのThe Ulm Campaign"https://archive.org/details/ulmcampaign180500mauduoft"についてはこれまでも取り上げたことがあった("https://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/44538531.html"など)。1805年戦役全体ではなくウルム戦役のみに焦点を当てた本は英語圏でも珍しく、彼の書物はその意味で貴重な存在だと言え...
QBと勝敗
2017
/
04
/
02
NFL
NFLではQB成績の中に勝利と敗北が含まれている。2016シーズンにはTom Bradyがリーグ歴代最高の201勝を挙げたことが話題になっていた"http://www.patriots.com/news/2016/12/06/tom-bradys-201-wins"。個人的にはQBだけについて勝敗の記録を残すのには疑問があるし、QBの記録に残すのならその試合に先発した他の選手についても同じデータをまとめるべきだと考えるが、現実問題としてデータがあるのはQBとHC"http:/...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード