祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
スケジュール強度
2017
/
02
/
28
NFL
来シーズンのスケジュールはまだ発表されていないが、どの相手と対戦するかは分かっている。そこで2016シーズンのSRS"http://www.pro-football-reference.com/years/2016/"をもとに、予想のStrength of Scheduleを計算してみた。以下、スケジュールの楽な地区から順に見ていく。左からチーム名、17シーズンのStrength of Schedule、16シーズンのSoSからの改善度(プラスなら楽)。Jax -2.3 +2.5Ten -2.2 +1.0Ind ...
補償ドラフト
2017
/
02
/
26
NFL
NFLが補償ドラフトを発表した"https://nflcommunications.com/Pages/NFL-Announces-32-Compensatory-Draft-Choices-to-16-Clubs.aspx"。Over the Capが出していたチャート"https://overthecap.com/compensatory-draft-picks-cancellation-chart/"と比べると、6巡までは一応想定通り。7巡では3つのピックのみが対象になったが、Over the Capのランキングとは微妙に異なる順番になっているのが違っているく...
武經總要の火薬兵器
2017
/
02
/
24
火薬・軍事革命
武經總要に出てくる火薬兵器をまとめよう。「中国、宋代における火器と火薬兵器」"http://yakushi.umin.jp/publication/pdf/zasshi/Vol16-2_all.pdf"のp53以降に説明が載っているので、それを参照しながら話を進める。原文はこちら"https://archive.org/details/06047929.cn"。 まず煙毬(56/208)だ。内部に「火薬三斤」を使用している火薬兵器だが、点火する方法として「用時以錐烙透」とある。つまり焼...
武備志と武經總要
2017
/
02
/
22
火薬・軍事革命
武備志は17世紀前半にまとめられた。しかしその中には古い史料からの引用も結構ある。例えば11世紀の武經總要。具体的にどのような引用があるのか、双方を比較しながら見てみよう。 まずこちら"https://archive.org/details/02092313.cn"。同書には「宋人火薬法」(75/121)というものが載っているが、これは武經總要"https://archive.org/details/06047929.cn"の173-174/208と同じ成分だ。さらにその直後...
月曜朝のQB
2017
/
02
/
20
NFL
どんなスポーツであれ、終わった後にファンが「ああすべきだった」「こうすればよかった」と話す現象はつきものだ。NFLであればMonday Morning Quarterbackと呼ばれるものだが、別にNFLに限らずどんなスポーツ興行にも付随する現象だろう。というかそういう話題にもならないようでは、むしろ興行の先行きが不安になる。ファンの楽しみ方の一つとして、広く認められているものだ。 ただし、そこで話していることは結局のところ後...
時の翁
2017
/
02
/
18
NFL
歴代QBの多くは38歳の壁を超えることがほとんどできなかったことは以前にも指摘した"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/55165526.html"。Joe Montanaは38歳のシーズンを最後に引退した"http://www.pro-football-reference.com/players/M/MontJo01.htm"し、John Elwayも同じ"http://www.pro-football-reference.com/players/E/ElwaJo00.htm"。Peyton Manningは39歳のシーズンに足を踏み込んだが、...
勝利の可能性
2017
/
02
/
16
NFL
今回のSuper BowlでWin Probabilityを見直すべきではないかという声が出ている。Win ProbabilityはESPNのツイッターが出している"https://twitter.com/ESPNStatsInfo/status/828459362737852416"ものがあり、またPro-Football-Referenceも算出している"http://www.pro-football-reference.com/boxscores/201702050atl.htm"。試合の途中時点における点差やシチュエーションから、そのゲームで最終的に勝利す...
フリーエージェント
2017
/
02
/
14
NFL
Super Bowlが終わればオフシーズンに入り、次シーズンに向けたそれぞれのチーム作りが始まる。まず最初に見る必要があるのが2017シーズンのキャップスペースだ。Over the Capによると、今年はかなりキャップが空きまくっているらしい"http://overthecap.com/salary-cap-space/"。以前からtankingじゃねーかと言われていたCleveland(106ミリオン)やSan Francisco(78ミリオン)をはじめ9チームが50ミリオン以上のス...
Dynastyとは
2017
/
02
/
12
NFL
今回のSuper BowlでNew Englandが勝利した結果、一つの問題が生じた。2010年代のDynastyはどうなるのか、という問題だ。 Super Bowlの時代に入って以降、基本的にDynastyは10年ごとに交代してきた。1960年代のGreen Bay Packers(合併前の旧NFL優勝3回、Super Bowl勝利2回)、70年代のPittsburgh Steelers(Super Bowl勝利4回)、80年代のSan Francisco 49ers(同4回)、90年代のDallas Cowboys(同3回)、そして2000年代...
最も偉大な逆転劇
2017
/
02
/
10
NFL
は今回のSuper Bowlではない、という話。 25点差をひっくり返したSuper Bowlだが、もちろんこれが過去最大の逆転ではない。こちら"http://www.profootballhof.com/football-history/greatest-comebacks-in-nfl-history/"によれば、過去には以下のようなさらに大きな点差をひっくり返した試合があった。 まず1992シーズンのプレイオフ、ワイルドカードで行われたBuffaloとHouston Oilersの試合"http://www.pro-f...
Super Bowl LI
2017
/
02
/
08
NFL
Super Bowl初のオーバータイム、史上最大の逆転劇、漫画のようなゲーム、歴史に残る試合、記録づくめの日、奇跡のような勝利。2016シーズンの最後を飾ったSuper Bowl LIは、凄いゲームであったと語られている。中継はもちろん、ネット上でも興奮した書き込みが山のようにあったし、最終的な展開からmomentumやclutchという声も当然のように出てきた。 確かに流れが激しく変わったゲームであったし、その流れに目をやればmomentu...
マッチロック
2017
/
02
/
06
火薬・軍事革命
マッチロックについての心覚えをいくつか。まずは欧州で一般的に使用されたマッチロックであるシアロックのメカニズムとそれを描いたアニメーション。"http://firearmshistory.blogspot.jp/2010/04/matchlocks.html" ばねの力で火挟みが持ち上がった状態がデフォルトになっていることが分かる。引き金を引けばこのばねを押して火挟みが下がり、火皿に点火するというシステムだ。こちらの動画"https://www.youtub...
価格革命論
2017
/
02
/
04
その他
David Hackett Fischerの書いたThe Great Wave"https://books.google.co.jp/books?id=o8ea33eCFQgC"。1200年から2000年までの欧米を中心に「価格革命」について分析した本だが、Turchinの永年サイクルとかなり平仄が合っている。というかFischerの方が先に出版(1996年)しているので、Turchinがそれを参考にしたのかもしれない。 こちら"http://csmres.jmu.edu/geollab/Fichter/GS102/2008PowerPoints/29-Great...
定量的予測
2017
/
02
/
02
その他
2020年代に米国で「社会的政治的な不安定性がピークに達する」と予想しているPeter Turchinが、より「定量的」な予想をしている"http://peterturchin.com/cliodynamica/quantitative-prediction-political-violence-2020s/"。確かに何をもって「不安定性」とするかは定性的に決まるものではない。過去との比較においても同程度に不安定になっていることを数値で確認しなければ、予想が正しかったかどうかは分からない...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード