祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
火縄の起源・上
2016
/
12
/
30
火薬・軍事革命
火薬がいつ生まれたのか、火薬兵器は、火器は、大砲は。そうした問題についてはこれまでに調べてきたが、まだ分からないことはある。例えば「火縄はいつ、どこで生まれたのか」という問題だ。 火縄(slow match)は麻あるいは綿で作られた縄であり、硝酸カリウムなどの酸化剤に浸したものである。要するに硝石を湯に溶かしたうえで、そこに縄を入れて製作するようだ"http://www.xn--u9j370humdba539qcybpym.jp/archives/17...
NFL week16
2016
/
12
/
28
NFL
サンタクロースはいた。Clevelandに。でもTennesseeとOaklandにはいなかったようだ。そしてAFCではプレイオフ6チームのうち3チームで開幕先発とは別のQBがプレイオフに出てくる可能性が浮上。何ともしまらない展開になる恐れがある。 NFL関連では色々なスタッツサイトがチームランキングを出しているが、もともとよく使われているランキングはトータルヤードを基準としたものだ。例えば今シーズンで言えばトータルオフェンス...
グーモンの庭
2016
/
12
/
26
ナポレオニック
前回紹介したワーテルローの戦場考古学関連でもう少し。こちらの掲示板"http://www.napoleonicwarsforum.com/viewtopic.php?f=43&t=2882&start=0"にグーモンの庭園内部で行われた戦闘のソースになりそうなものが紹介されている。1つはCharrasの本"https://books.google.co.jp/books?id=T0NBAAAAYAAJ"であり、これは前回も紹介済み。2つ目は次に紹介する本からの引用。3つ目がUn régiment ...
ワーテルロー発掘
2016
/
12
/
24
ナポレオニック
これまで英国における戦場考古学の事例を紹介してきたが、ナポレオン戦争関連でもそうした取り組みはある。以前にもリトアニアでロシア遠征における数多くのフランス兵の死体が発見され例"http://archive.archaeology.org/0209/etc/napoleon.html"があったが、これは考古学の範疇ではあるが「戦場」考古学とはいえない。むしろ最近で目立つのは、ワーテルローにおける取り組みだろう。 ワーテルローの戦いから200周年...
NFL week15
2016
/
12
/
22
NFL
NFLはプレイオフ確定が4チームに増加。残りのチームも絞られ、レギュラーシーズンもそろそろ終わりだ。選手の個人成績もほぼ固まりつつあり、いつものことだが一方では成績を大いに上げた選手が、他方では急降下に見舞われた選手がいる。 Peyton Manningが昨シーズンいっぱいで引退したのは、彼の成績急低下が一因だ。2014シーズンに彼のANY/A+は122とリーグ平均を1標準偏差超上回っていたのが、15シーズンになるといきなり74...
人体600万年史
2016
/
12
/
20
その他
人体600万年史読了。上巻"http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000012831/"は進化の話、下巻"http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000012832"は健康の話だった。一般読者には後者の方が興味あるだろうが、こちらの関心はむしろ前者にある。 以前、こちら"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/55936902.html"で、「ホモ・サピエンスとそれ以外のホモ属との間に生じた差」...
肖像画の女
2016
/
12
/
18
ナポレオニック
ナポレオン漫画の今月号は対オーストリア戦役が終了。最後にさらっとラサールが死んでいるところが出てきたが、この漫画に出てきたのは確か初めてじゃないか。初登場が死体という残念な結果になってしまったが、例えばアスペルン=エスリンクで戦死したサン=ティレールなどと比べれば、出てこられただけでもましかもしれない。 今回の主役はフリードリヒ・シュタップス"https://fr.wikipedia.org/wiki/Fr%C3%A9d%C3%A9ric...
NFL week14
2016
/
12
/
16
NFL
NFLはレギュラーシーズン残り3試合となった。そろそろプレイオフの状況が気になるところ。この時期に面白いのは当落線上にいるチーム(およびそのファン)だ。強いチームのファンもシード順位を気にかけてはいるものの、プレイオフに届かないという恐怖感を味わうことはあまりない。弱いチームのファンはすでに来年に関心が移っている。さて、今年はどのチームのファンが天国と地獄の境界線を味わっているのだろうか。 現時点...
マクドナルドの愛人
2016
/
12
/
14
ナポレオニック
承前。ヴァグラムの戦いについて当てになる史料が意外に見つからないことを述べた。 それでもどうにか見つけ出した史料の1つが、ヴァグラムの戦いに関してオーストリア側が最初に出した公式記録とでもいうべきRelation über die Schlacht bei Deutsch-Wagram"https://books.google.co.jp/books?id=Ap5XAAAAcAAJ"だ。英語はRelation of the Operations and Battles of the Austrian and French Armies, in the Y...
マクドナルドの攻撃
2016
/
12
/
12
ナポレオニック
ちと遅くなったが先月号のナポレオン漫画で、ヴァグラムの戦いがクライマックスを迎えていた。特に話題となるマクドナルドの攻撃については、読んでみても今一つよく分からない描き方になっていたのが残念だが、それでも一応「8千の兵」や「今や千5百ぅ~」まで減ったところは描かれていた。 このマクドナルドの攻撃については、色々と議論が紛糾している。特に問題となるのは、彼らがどのような隊形で前進したのかという点と...
ミケレットロック
2016
/
12
/
10
火薬・軍事革命
馬上筒"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56139507.html"に関連しミケレットロックについて調べていたところ、気になった部分が出てきた。日本語wikipedia"https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%BC%8F"の中にある「ミュケレットロック式」の記述がそれだ。曰く「ミュケレット式は撃鉄のバネが剥き出しになっており、撃鉄と火皿の仕掛けが部...
NFL week13
2016
/
12
/
08
NFL
NFLは全チームが4分の3の試合を終えた。プレイオフの構図が次第に見えてきている一方、一部チームは既に数字上でもプレイオフの可能性がなくなり"http://bleacherreport.com/articles/2680210-nfl-playoff-picture-week-14-scenarios-for-afc-and-nfc-2016-postseason-matchups"、ファンは既にドラフトへと関心を移している。 試合数が増えてきたこともあり、個人成績も次第に見えてきた。そこで今回は特に若手QBた...
大坂の馬上筒
2016
/
12
/
06
火薬・軍事革命
大河ドラマでは大砲に続いて「馬上筒」の話も出てきたので、そちらについても。まずこの馬上筒についてだが、個人的には史実である可能性は低そうだと思っている。 この馬上筒、真田が大坂夏の陣で「馬上宿許筒」"https://thepage.jp/osaka/detail/20140621-00000007-wordleaf"なる武器を使ったという話が元になっているようだ。ネットを見るとこの武器は「南紀徳川史」という史料に記されているという。だがその南紀...
大坂の破羅漢
2016
/
12
/
04
火薬・軍事革命
前回は大坂の陣におけるフランキ砲について少し調べてみた。豊臣方が使った武器として、古い史料には「石火矢」という言葉はあるものの、「佛郎機」は見当たらないということを指摘したが、実は1つだけ石火矢以外の言葉を使ったものがあった。しかも大坂の陣からほとんど時間の経っていない、いわば「実況速報として」"http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000112961&q...
大坂の石火矢
2016
/
12
/
02
火薬・軍事革命
こちら"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/56129461.html"の続きで、大坂の陣における大砲についてもう一つ確認しておきたいものがある。それは徳川方ではなく豊臣方が使っていたといわれる「フランキ砲」"https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E7%A0%B2"についてだ。 そもそも佛郎機砲とは中国人による後装式旋回砲"https://en.wikipedia.org/wiki/Breech-loading_s...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード