祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
火筒とは 後
2016
/
07
/
30
火薬・軍事革命
太白陰經や通典に出てくる「火筒」の正体について。Needham"https://books.google.co.jp/books?id=hNcZJ35dIyUC"は太白陰經の記事を説明している部分で、この火筒の内部を「ある種の導火線(流火縄)」(p146)が通っていると解釈している。確かに太白陰經の墨海金壺本には「流火縄三条」(110/119)という文言が存在する。通典の欽定四庫全書本も同じだ(50/162)。 だが残念ながらNeedhamの見解も、「中国、宋代に...
火筒とは 前
2016
/
07
/
28
火薬・軍事革命
火薬や火薬兵器に関する古い歴史について、改めて史料を調べなおしてみた。まずは火薬の誕生を示す史料候補として取り上げられることもある「鉛汞甲庚至寶集成」"http://zh.daoinfo.org/wiki/%E9%89%9B%E6%B1%9E%E7%94%B2%E5%BA%9A%E8%87%B3%E5%AF%B6%E9%9B%86%E6%88%90"についてだ。この本は808年に成立したという説や、宋時代の成立説などがあることは既に紹介した。上のリンクでは「唐宋間道士編集」と推測している...
拡張現実
2016
/
07
/
26
その他
個人的な感覚だが、「仮想現実」(VR)という言葉の方が「拡張現実」(AR)より先に普及した印象がある。古く遡れば1980年代の小説「ニューロマンサー」に出てきたサイバースペースという概念から始まり、20世紀には既にヴァーチャルリアリティという用語が使用され始めていたように記憶している。念のためwikipedia"https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83...
「飛火」の正体
2016
/
07
/
24
火薬・軍事革命
以前こちら"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/55903407.html"で、Andradeが最初の火薬兵器として紹介した「飛火」について触れたことがある。904年の記録にあるこの武器を、Andradeは11世紀の虎經の記述を援用してfirebombs and fire arrowsと解釈したという話だ。それに対し、あくまでこの兵器は「可燃性物質に点火した後、投石機で投げた」とする見解も紹介した。 実のところ、ネット上ではこの904年の記録を火...
黄河南流
2016
/
07
/
22
その他
中国で火薬兵器が発展した宋の時代は、黄河の流れが大きく変化した時代でもあった。それまで基本的に山東半島の北、渤海へと流れ込んでいた黄河が、この時期に南に流れを変え、山東半島の南から黄海へと流入するようになったのだ。だがその正確な時期になるといささかおかしい話が出てくる。 日本語wikipediaで黄河の項目"https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%B2%B3"を見ると、流路変遷と治水の項目に「1128...
ベルギー古地図
2016
/
07
/
20
ナポレオニック
グルーシーの話を色々と書いたので、ついでに当時のベルギーの地図についても紹介しておこう。 有名なものとして、オーストリアの統治下にあった1770年代に作成されたフェラリスの地図"https://fr.wikipedia.org/wiki/Carte_de_Ferraris"というものがある。カラフルな色合いの華やかな地図で、最近も製本"http://www.act.public.lu/fr/cartographie/cartes-histo/"されて売り出されている。 ネット上で確...
グルーシーの2日間 6
2016
/
07
/
18
ナポレオニック
承前。de Witは一連のフランス軍の失敗について、そもそもの始まりはリニーの戦い直後にあったとしている。プロイセン軍の追撃も、また十分な偵察も行わず、敵は2日はまともに戦えなくなったと判断したことで、プロイセン軍との間に決定的な遅れが生じた。遅れて始まった偵察も見当違いの方向で行われ、結果としてプロイセン軍主力の位置特定に失敗している。グルーシーもまた、ワーヴルの敵を特定する直前までラ=シーズ方面に...
グルーシーの2日間 5
2016
/
07
/
16
ナポレオニック
承前。この日の午前10時前、ル=カイユの司令部にいたナポレオンはグルーシーが前日午後10時に書いた報告をようやく受け取った。彼がスールトに書かせた命令では、まずグルーシーが書いているプロイセン軍部隊の他に、ジェリとジャンタンヌ(いずれもソンブルフ北方の村)を経てワーヴルに向かった部隊がいたはずだと指摘。皇帝がこれから英国軍を攻撃するつもりであることを記したうえで、本隊に接近し連絡を取るためワーヴルへ...
グルーシーの2日間 4
2016
/
07
/
14
ナポレオニック
6月18日 前日夜にトゥランヌからプロイセン軍が撤収したとの情報を得たボヌメンは偵察隊をトゥランヌに送り出した。彼らがこの情報を確認したのは日付が変わった18日午前1時("http://www.waterloo-campaign.nl/bestanden/files/june17/GROUCHY.pdf" p4)。 一方、ペルウェに偵察に出たシャイヨのもたらした情報は、日付が変わる頃にはグルーシーの下に届いていたと思われる。その証拠に、彼はパジョルに対して午...
グルーシーの2日間 3
2016
/
07
/
12
ナポレオニック
承前。18日の流れの説明に入る前に、ここまでの動きをまとめておこう。まず重要なのは、グルーシーが独立した指揮官として行動を始める前に、17日のうち半分が過ぎてしまっていた点だ。ベルトラン命令が彼のところに到着した正午頃の時点まで、グルーシーは基本的にナポレオンの直率下に置かれており、皇帝の命令通りに動いていた。そしてその間に行われたのは、パジョルとエグゼルマンによる追撃というよりは単なる偵察だけであ...
グルーシーの2日間 2
2016
/
07
/
10
ナポレオニック
承前。午前9時前にジャンブルー近くに到着したエグゼルマンは敵の状況を確認。その時点で敵が動いていないこと、動き出せば追撃することを伝えたうえで、竜騎兵に軽騎兵のような仕事をさせることに対する長々とした苦言を追伸に記した報告を10時15分にまとめた("http://www.waterloo-campaign.nl/bestanden/files/june17/NAPOLEON.pdf" p14)。フランス軍司令部にとっては待ち望んでいた情報だった。 ナポレオンは...
グルーシーの2日間 1
2016
/
07
/
08
ナポレオニック
エマニュエル・グルーシー"http://www.napoleon-series.org/research/biographies/marshals/c_grouchy.html"の歴史的評価は、1815年6月17日と18日のたった2日間だけで決まってしまった。それまで積み上げた実績は全て無視され、ワーテルロー戦役で失敗したという点のみを理由に批判を浴びることとなり、それが今でも続いている。 グルーシー自身の対応も問題があった。本当は文章に書かれた命令を受け取っていたの...
鋳造と鍛造・下
2016
/
07
/
06
火薬・軍事革命
中国と欧州における初期の火器製造を比較すると、中国が基本的に鋳造に、欧州が鍛造に力点を置いていたことが分かる。もちろんどちらも青銅製の火器を鋳造によって作っている点は同じなのだが、それに加えて中国では鋳鉄を、欧州では鍛鉄を材料とした武器づくりにも取り組んでいるのだ。その結果として中国では洪武大砲のような鋳鉄製の大砲が14世紀には登場し、一方で欧州では鍛鉄で大砲を作る動きがしばらく続いた。 そして面...
鋳造と鍛造・上
2016
/
07
/
04
火薬・軍事革命
16世紀初頭、ポルトガルとの紛争を経た明は自分たちの火器が欧州勢に比べて劣っていることに気づき、すぐに彼らの武器を採用する動きを見せた。AndradeがThe Gunpowder Age"https://www.amazon.com/dp/0691135975"で書いている話だが、こちら"http://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/handle/2324/25849/36_p162.pdf"の「明末における新式火器の導入と京営」にもそのあたりの経緯が記されている。 それによると...
大統領選予想
2016
/
07
/
02
その他
FiveThirtyEightが米大統領選の予測を公表した"http://projects.fivethirtyeight.com/2016-election-forecast/"。もちろんあくまで現時点での予想に過ぎないが、現状ではクリントンの勝利確率が78.0%と圧倒的。選挙人の数では343.3人で、トランプ(194.1人)を大きく上回る格好となっている。これは予想市場"https://electionbettingodds.com/"の数字とほとんど変わらない。 現時点での世論調査"http...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード