祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
序盤戦終了
2016
/
02
/
28
その他
米大統領選予備選はスーパーチューズデー前の4州での争いが終わった。民主・共和両党とも現時点で本命が3勝。特に直近の勝利は本命に勢いをつけるような恰好となっており、この流れがスーパーチューズデーでも続けば本選での組み合わせもかなりはっきり見えてくるかもしれない。 共和党でトランプの勢いが次第に増しているのは否定できないだろう。FiveThirtyEightがまとめている各州の世論調査"http://projects.fivethi...
輪番射撃図の淵源
2016
/
02
/
26
火薬・軍事革命
以前、輪番射撃に関するエントリー"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/54583029.html"を書いたことがある。「東アジアの兵器革命」"http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b73821.html"という本がネタ元なのだが、そこで最も象徴的に使われているのが、あたかも中国兵が「三段撃ち」をしているかのようなこちらの図"https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ming_musketeers...
階級と方便
2016
/
02
/
24
ナポレオニック
こちら"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/46030964.html"のエントリーにいただいたコメントに関連し、colonel en secondについて少し調べてみた。この本"https://books.google.co.jp/books?id=1PGZBgAAQBAJ"のp125に給与の違いが記されており、full colonelより安い給与を与えられているのがcolonel en secondとなっている。 もしかしたらナポレオンの時代にはそういう位置づけがなされていたのかもしれ...
予備選第3幕
2016
/
02
/
22
その他
米大統領選の予備選は3つ目の州に突入した。民主党はネヴァダで党員集会、共和党はサウスカロライナで予備選が実施され、民主ではクリントンが、共和ではトランプが勝利。民主"http://projects.fivethirtyeight.com/election-2016/primary-forecast/nevada-democratic/"も共和"http://projects.fivethirtyeight.com/election-2016/primary-forecast/south-carolina-republican/"も勝者はFiveThirtyEightの...
最高の反戦歌
2016
/
02
/
20
その他
買ってしまった、The Best Antiwar Song Ever Written"http://www.amazon.co.jp/dp/1935243896"。前に見た時はアマゾンにもなく、いかにも自費出版ぽいので入手は難しいと思っていたのだが、最近見たら普通に日本のアマゾンでも購入できてしまったのが理由。註を含めても70ページ強と短い本であり、あっという間に読める。でも内容はなかなか濃密だ。 この本はこちら"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/5484230...
食糧と人類
2016
/
02
/
18
その他
悪い本ではないがあまり面白くなかったのが、今回読んだ「食糧と人類」"http://www.nikkeibookvideo.com/item-detail/16981/"。人がその数を大幅に増やすため、どうやって食料を手に入れてきたのかを説明した本だ。悪い本ではないというのは、それほど変な話は書かれていないから。食料を増やすためにどのような工夫をしてきたかについて、時系列を追いながらきちんと説明している。でも面白くないというのは、そこに...
ランヌの台詞その2
2016
/
02
/
16
ナポレオニック
今月号のナポレオン漫画ではランヌが梯子をつかんでレーゲンスブルクの城壁に向かおうとする場面があった。曰く「俺が元帥である前に、どれだけ優秀な選抜歩兵か見せてやる!」なんだが、これは例えばランヌの伝記"https://books.google.co.jp/books?id=vAOhVmWJONMC"でも使われている。 城壁を攻撃すべく志願者を集めて突撃をしたが2回失敗。3回目の志願者を募っても誰も答えなかったのを見て、ランヌは「よかろう...
ランヌの台詞その1
2016
/
02
/
14
ナポレオニック
ナポレオン漫画最新号ではのっけからアスペルン=エスリングでランヌの脚が吹っ飛ばされかけている。あれおかしいな、確か先月はまだベルティエが叱られていたところで、その後にアーベンスベルクやエックミュールの戦いがあり、そして舞台をウィーン近くまで移してそれからようやくアスペルンのはずだが、と思っていたらこの漫画でたまにある時間飛ばしだった。最近、かなり話が加速するようになってきたが、さすがにここまで一...
ニューハンプシャー
2016
/
02
/
12
その他
米大統領選の予備選は2つ目の州となるニューハンプシャーが終了。予想通りに共和党ではトランプが、民主党ではサンダースが勝った。いずれも圧倒的に有利と見られていた候補者であり、そこだけ見れば意外感は全くなかったと言える。確かに排外主義者&社会主義者の勝利という部分だけ見ればエキセントリックな結果なんだが、結論に飛びつく前にもう少し中身を見てみる必要がある。 たとえば民主党。FiveThirtyEightの記事"...
Super Bowl 50
2016
/
02
/
10
NFL
昨シーズン、New EnglandがSuper Bowlに勝った時、Peyton Manningはもう引退するかもしれないと言われていた。その時こう思ったものだ。ライバルのBradyが勝ったのを見てPeytonが奮起、次のSuper Bowlで勝利を収めればこれは絵になるんじゃないかと。そしたら今シーズンは見事にDenverが優勝。予想が当たったわけだ。ただ1点を除いて。つまりPeytonの奮起という予想を除いて。 Peytonは奮起していない。むしろ足を引っ張ってい...
生物はなぜ誕生したのか
2016
/
02
/
08
その他
「生物はなぜ誕生したのか」"http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309253404/"読了。これまた微妙に誤解を招きやすい邦題なんだが、原題はA New History of Life(新しい生命史)であり、生物の誕生だけでなく現代に至るまでの進化を対象としている。そしてNewとあるように、新しい学説の紹介が中心。生物進化について最近どのような議論がなされているかを通して見るのに役立つ本と言えるだろう。 と言ってもバラン...
ヴィアランヌ
2016
/
02
/
06
ナポレオニック
dsssmさんのところに、アウエルシュテットの戦い時点のヴィアランヌについて触れたエントリーがある"http://dsssm.blog.fc2.com/blog-entry-455.html"。そこではHourtoulleの本"http://www.amazon.co.jp/dp/2915239762"やChandlerの本"http://www.amazon.co.jp/dp/1855322854/"で紹介されているヴィアランヌの逸話が紹介されている。だがその言及内容は微妙に違っている。一体どちらが正しいのだ...
アイオワ
2016
/
02
/
04
その他
米大統領選の予備選が開幕。スタートとなったアイオワの党員集会では、共和党では世論調査とは異なりクルーズが勝利、民主党はほぼ引き分けだったがかろうじてクリントンがサンダースを少し上回った。 Huffington Postのまとめ"http://elections.huffingtonpost.com/pollster/2016-iowa-presidential-republican-caucus"によれば、世論調査の平均でリードしていたのはトランプで30.7%、クルーズは23.8%、そしてルビ...
Probowl
2016
/
02
/
02
NFL
なんだこりゃ、若手ボウルということだろうか。 今年のProbowl、プレイしたQB6人の内訳を見るとTeam IrvinがRussell Wilson(27)、Teddy Bridgewater(23)、Jameis Winston(22)で、Team RiceがDerek Carr(24)、Tyrod Taylor(26)、そしてEli Manning(35)となっている。実に5人までが20代で、30代できちんと出場したのはEliしかいない。 もちろん理由の1つとして若手の躍進があることは事実だろう。ANY/Aで見ればWi...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード