祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
NFL week3
2015
/
09
/
30
NFL
Arizonaの評価が急上昇している。それもスタッツ系サイトで。Football OutsidersはDVOAランキングで2週連続のトップに据えた"http://www.footballoutsiders.com/dvoa-ratings/2015/week-3-dvoa-ratings"し、ESPNのFPIランキングでもArizonaがトップに躍り出た"http://espn.go.com/blog/statsinfo/post/_/id/109868"。Football Perspectiveはこの記事"http://www.footballperspective.com/arizona-has-...
続・ネルソンの手紙
2015
/
09
/
26
ナポレオニック
前回紹介したネルソンの報告は、モンテノッテ戦役に対する彼の見解を含んだものであり、なかなか面白い。そこで戦役に関する部分を全部翻訳してみた。「月曜日、4月11日、オーストリア軍は1万の兵でヴォルトリを手に入れた。300人近くの敵が戦死、負傷または捕虜となった。ボーリュー将軍が定めた時間より12時間前、将軍の到着前に始まった攻撃から、約4000人が退却に成功した。そうでなければ1人のフランス兵も逃げ延びなか...
ネルソンの手紙
2015
/
09
/
24
ナポレオニック
ジョミニの本"http://books.google.com/books?id=158FAAAAQAAJ"を読んでいて気づいたこと。彼はモンテノッテ戦役後半時点で、ボーリューがアクイの陣地にとどまっていたと思っていたらしい。サン=ミケーレの戦闘(4月19日)について触れた後で、彼は「だが時間は限られていた。アクイで無為にとどまっていることを恥じたボーリューは、サルディニアの委員であるラトゥール男爵に対し、状況回復及びサルディニア救出...
NFL week2
2015
/
09
/
22
NFL
ラグビーW杯では歴史的アップセットが生じたようだが、今週のNFLもアップセットだらけ。こちら"http://www.footballlocks.com/nfl_odds_week_2.shtml"に従うならTNFのDenver勝利を皮切りに、日曜日はTampa Bay、New England、Cleveland、Washington、Atlanta、Oakland、Jacksonville、Dallas、そして月曜日にはJetsがが相次いでオッズをひっくり返した。結果は実に6勝10敗となった。 FiveThirtyEightのElo rankingを...
Peytonの5試合
2015
/
09
/
20
NFL
こちら"https://www.washingtonpost.com/news/fancy-stats/wp/2015/09/17/if-broncos-peyton-manning-cant-get-right-vs-chiefs-his-nosedive-may-not-stop/"に面白い記事がある。Peyton Manningは果たして「完全にすり減ってしまった」のか、という問題だ。 記事によればプレイオフを含む過去4試合、Peytonは相手ディフェンスの平均ANY/A以下のパフォーマンスしか上げられなかったという。昨シーズン第16週のCincin...
スタッツ系サイト
2015
/
09
/
18
NFL
さて第1週が終わり各スタッツサイトでもその結果を反映したランキングが出てきた(ただしSRS"http://www.pro-football-reference.com/years/2015/"はまだランキングの体を成していない)。さっそく比較しながら見ていこう。 まずはいつものFootball Outsiders"http://www.footballoutsiders.com/dvoa-ratings/2015/week-1-dvoa-ratings"。VOAが最も高かったのはTennesseeだったようで、VOAではトップにな...
NFL week1
2015
/
09
/
16
NFL
まだ慌てるような時間ではない。NFLの第1週を終えた時点で、さっそくそういう内容の記事"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000530468/article/colts-giants-seahawks-in-trouble-marcus-mariota-the-truth"がアップされた。確かに結論に飛びつくのはまだ早い、と言える部分はある。 たとえばレーティング59.9を記録したPeyton Manning。絶不調だったのは間違いないが、これが彼の衰えを示す証拠だと断言するの...
予想いろいろ
2015
/
09
/
14
NFL
以前、NFLの勝率を使ってその「遺伝子型」を調べてみたことがある"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/55486084.html"。それと同じことがQBの成績予想に使えないだろうか。 扱うデータが多いため対象はnシーズンの成績と、その前3年間つまりn-1からn-3シーズンの累計成績を比べる。1978年以降を対象に1シーズン224試投以上のQBについて調べ、その結果についてこちら"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/544432...
NFL2015開幕戦
2015
/
09
/
12
NFL
21世紀に入って15シーズン目のNFL開幕。開幕戦"http://www.pro-football-reference.com/boxscores/201509100nwe.htm"ではNew Englandが勝利した。Bradyは4TDの0intでANY/Aは10.62、レーティングは143.7だった。彼がレーティング140以上を記録したのは、開幕週では2007年に次いで2試合目。キャリアトータルでも19試合しかないので、この試合は彼のキャリアでもかなりいい方だったと見ていいだろう。もちろん平均へ...
気温の標準偏差
2015
/
09
/
10
その他
NFLが始まる前に、別のデータを使った調べものを一つ。今年の夏は暑い日もあれば逆に妙に涼しい日もあり、何ともつかみがたい印象であった。気象庁の各種データを見られるサイト"http://www.jma.go.jp/jma/menu/menureport.html"で8月の東京都心部の平均気温を見ると26.7度。最近では2009年以来の低温となっており、平均値ではむしろ涼しい夏だったことになる。 でも平均はあくまで平均。実際には序盤に7月から続い...
53人
2015
/
09
/
08
NFL
どうも最近はファイナルカット時点でQB2人体制にする動きが当たり前になりつつあるようだ。今シーズンの場合、3人体制にしたチームは全32チームのうちたった13チーム。昨シーズンは2人体制のチームが12だった"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/54903369.html"ことを考えると、情勢は完全に逆転。3人のQBを置くのはロースターの無駄遣いという認識が一般化したんだろう。 実際、1試合に2人のQBがケガをする事...
2015開幕先発
2015
/
09
/
06
NFL
NFLは開幕が迫り、ファイナルカットが進んだ。同時に各チームの開幕先発QBも固まってきた。基本的にこちらのリスト"http://www.footballperspective.com/consecutive-week-1-starting-quarterbacks-2/"のうち、GaroppoloをBradyに変えたものと考えれいい。 ここに上がっているQBたちは、Football Outsiders Almanac 2015に今シーズンの成績予想が載っている。そこで彼らの予想DVOAを以下に並べてみた。単位は%だ。Ro...
出場停止取り消し
2015
/
09
/
04
NFL
NFLシーズンオフのごたごたは、シーズンオフが終わる直前にまた盛り上がりを見せた。Bradyの4試合出場停止が、連邦裁判所によってひっくり返されたのだ。 とりあえず第一報"http://www.nytimes.com/2015/09/04/sports/football/tom-brady-suspension-deflategate.html"についてざっと読んでみた。どうやら裁判所は、Bradyがボールの空気を抜いたことにどの程度関与したかについては判断せず、「それに関与することで...
融通無碍
2015
/
09
/
02
ナポレオニック
随分前になるが、1796年イタリア遠征のバッサノ戦役について、以下のように紹介したことがある。「一方、ボナパルトはそうではなかった。彼はそもそもティロルへの行軍を始める前にモローへ書いた手紙の中で、『[オーストリア]軍の1個師団がブレンタ川沿いに布陣している』(Boycott-Brown "The Road to Rivoli" p420)と書いており、敵が自分たちの側面に兵力を置いていることには気づいていた。そして、トレント...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード