祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
引越
2015
/
03
/
31
お知らせ
転勤に伴い引越作業中。しばし更新が止まるかもしれません。...
ルール変更
2015
/
03
/
28
NFL
NFLがeligible receiverに関するルールを変更した"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000481157/article"。2014シーズンのプレイオフでNew EnglandがBaltimore相手に使った戦術で、Baltimoreディフェンスを見事に混乱に陥れたやり方だったが、15シーズンからは反則になる。 具体的にはeligible number、つまり1~49と80~89の背番号を持つ選手がineligibleになる場合、"inside the tackle box"にセッ...
シーズンオフの費用対効果
2015
/
03
/
26
NFL
今年のシーズンオフは動きが大きいことが話題になっている。だがこの時期に大きく動くことにどのようなメリットがあるのだろうか。Nate SilverのサイトではまずNdamukong Suhについて"http://fivethirtyeight.com/features/ndamukong-suh-is-cursed/"、さらにより広範囲にベテランの補強とチームのSRSの変化について"http://fivethirtyeight.com/datalab/the-nfls-offseason-carousel-is-mostly-pointless/"...
QBトレード
2015
/
03
/
24
NFL
St.LouisからPhiladelphiaにトレードされたSam Bradfordだが、実は他にも引き合いがあったことが報じられている"http://www.foxsports.com/nfl/story/cleveland-browns-offered-first-round-pick-sam-bradford-philadelphia-eagles-st-louis-rams-031715"。今年のドラフトQBが不作と思われているため、Bradfordクラスでもほしいと思うチームはあるらしい。 確かにMcCownのキャリアANY/A+(89)を見るとBradford(92)...
ミヒェルスベルク
2015
/
03
/
22
ナポレオニック
昔、ウルム戦役に関して言及した"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/53800865.html"際に、ウルムの地図についてもリンク先を紹介しておいた。だが改めて確認してみるとリンクが切れ、1806年戦役の地図と入れ替わっている。そこでもう少し確実に残るであろう地図を紹介しておこう。 一つはGallicaに掲載されているPlan de la place de Oulm, fait en l'an VIII de la république"http://gallica.bnf.fr...
プレイオフの成功
2015
/
03
/
20
NFL
NFLで最も成功したフランチャイズはどこだろうか。色々な計算方法があると思うが、今回は「プレイオフでの成功」を使ってランキングしてみる。 まずプレイオフでどこまで勝ち進むかを点数化しよう。最もシンプルな方法として、現在のSuperbowlの勝者に32点(32チームの中で勝ち残ったため)を、敗者に16点(=32/2)を与える方法を採用する。Conference Championshipでの敗者には8点(=32/4)、Divisional Playoffの敗者には4...
差し馬逃げ馬
2015
/
03
/
18
NFL
こちらの記事"http://www.nfljapan.com/column/64840.html"によると、強豪チームは「プレイオフを争う11月から12月に戦力が最も整うように仕上げる」のがうまいのだという。本当にそうなのかと思い、現在の地区割りになった2002シーズン以降にスーパーボウルに出た延べ26チームについてシーズン成績を調べてみた。 まず序盤4試合。26チームの内訳を見ると4勝0敗だったのが11チーム、3勝1敗が10チーム、2勝2敗...
真核生物分類の現状
2015
/
03
/
16
その他
問題。以下の生物を大きく2つのグループに分けよ。「サメ」「ヒラメ」「ヒト」 一般的な感覚では「サメ・ヒラメ」と「ヒト」という2グループに分けるのが当然だろうが、最近の研究に従うなら違う分け方、つまり「サメ」と「ヒラメ・ヒト」になる。こちら"http://www.nikkei.com/article/DGKDZO76069910T20C14A8MZ9000/"の話が一例だし、あるいはこちら"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AC%E9%AA%A8%E9%AD...
ディフェンスのスキーム
2015
/
03
/
14
NFL
New EnglandのOffensive SchemeがErhardt-Perkinsと呼ばれていることは分かった。ではDefensive Schemeは? 実はこちらにもきちんと呼び名がある。即ちFairbanks-Bullough 3-4 Defense"http://patspropaganda.com/post/5677696779/new-england-patriots-fairbanks-bullough-3-4"だ。そのPhilosophyは"bend but do not break"、進まれても点を取られない点にあるという。 実際、New Englandのディフェンス...
プレイコール
2015
/
03
/
12
NFL
NFLではFA解禁となったが、いきなり立て続けにトレードが発生"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000477800/article"という珍しい状況になっている。NFLでは基本的にFAでの移動が中心であり、トレードされるのは大半がドラフト権というのが最近のトレンドだったのだが、それが覆った格好だ。 特に派手な動きをしているのがPhiladelphia。既に報じられたMcCoyとAlonsoのトレードが解禁日に成立した"http://ph...
オフェンスのスキーム
2015
/
03
/
10
NFL
Pro-Football-Reference"http://www.pro-football-reference.com/"にはチームごとにOffensive Scheme、Defensive Alignmentというものが載っている。後者は3-4や4-3なので分かりやすいが、前者はなかなか複雑。紹介されているスキームは全部で8種類あり、各シーズンごとにチームがどのスキームを採用しているかが確認できる。古い時期になるとどのスキームを採用しているか書いていないチームもあるが一部は1957シー...
怪我人2014
2015
/
03
/
08
NFL
Football Outsidersが2014シーズンのAdjusted Games Lost"http://www.footballoutsiders.com/stat-analysis/2015/2014-adjusted-games-lost"を発表した。Giantsが2年連続で最も怪我に泣かされたチームになったほか、Cが5人も出場することになったSan Diegoが2番目に悪い結果に。逆に最も怪我の影響が少なかったのはDenver。他にもプレイオフチームでは3位にGreen Bay、4位にPittsburghが顔を出している。 いつも...
戦争と平等
2015
/
03
/
06
その他
ピケティがらみは相変わらず関心を集めているようで、最近もこんな記事"http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000013-wordleaf-bus_all"に噛み付いた人"http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20150226-00043374/"がいたんだけど、文中で「純金融資産保有額が1億円以上であり、アメリカと同じように、『プライベート・ジェットに乗っているような大富豪を想像』できる」と口走った結果ツッコ...
世代別QB活躍度
2015
/
03
/
04
NFL
NFLの新人QBがどの程度活躍しているかについて、以前触れたことがある"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/53609890.html"。今度は新人だけではなく、他のQBも含めて調べてみた。具体的にはQBを若手(1~4年目)、中堅(5~8年目)、ベテラン(9~12年目)、ロートル(13年目以降)に分け、そのAdjusted Net Yardsの絶対値及び相対ANY/A(リーグ平均との比較)を産出した。対象はチーム数が32となった2002シーズ...
天敵
2015
/
03
/
02
NFL
ネメシスという言葉がある。ギリシャ神話の女神に由来するのだが、英語圏では「歯が立たない[かなわない]敵」"http://eow.alc.co.jp/search?q=nemesis"という意味で使用されることが多い。日本語に訳すなら「天敵」だろうか。 NFLの世界にも天敵はいる。特定のQB相手に何度も敗北すれば、それはネメシスと言えるだろう。ただし負けた回数が多いだけでは天敵とは言いがたい。あるQBが相手の時は10勝10敗、別のQBを相...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード