祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
NFL week17
2014
/
12
/
30
NFL
NFLはレギュラーシーズンが終わり。昨シーズンと今シーズンのプレイオフ出場チームがどうなったのかまとめてみた。()は昨シーズン実績で、[]はシーズン前のFOA2014の予想だ。 AFC第1シード New England (Denver) [Denver]第2シード Denver (New England) [New England]第3シード Pittsburgh (Cincinnati) [Pittsburgh]第4シード Indianapolis (Indianapolis) [Indianapolis]第5シード Cincin...
映像化
2014
/
12
/
28
その他
以前、寄生獣の映画化及びアニメ化に言及したことがある"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/54814059.html"。「うるさ型のファンが多そうな作品だけに、どちらの製作者も苦労する」のではと予想したが、今のところかなり頑張っているようだ。いや映画の方は見ていないんだが、一般的な反応を見る限りそれなりの成功を収めている。 wikipediaには週末興行成績1位の映画一覧というものがある"http://ja.wikipedi...
対馬の小銅銃
2014
/
12
/
26
火薬・軍事革命
国内の古い銃の使用例として、ネット上でしばしば見かけるのが1409年と1419年に「対馬において小銅銃が試射される」という記述だ。例えばこちらのwikipedia"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%B2%E5%BC%BE%E5%85%B5"がそうだし、こちらのサイト"http://www.tanken.com/kayaku.html"にも同じことが書かれている。こちら"http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&a...
NFL week16
2014
/
12
/
24
NFL
先々週まで1つもプレイオフ出場チームが決まっていなかったのに、2週経過した今では12チーム中10チームが確定。えらい勢いだ。残っているのはNFC南地区の優勝争い(CarolinaとAtlanta)、及びAFCのワイルドカード枠1つ(San Diego、Baltimore、Kansas City、Houston)となった。なおAFCでは現時点で昨年のプレイオフ出場チームのうち4チーム、San Diegoが勝てば5チーム、NFCではGreen BayとSeattleの2チーム、Carolinaが勝...
ニセ命令
2014
/
12
/
22
ナポレオニック
今月号のナポレオン漫画だが、前に書いた話"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/30551722.html"がそのままネタになっていた。つまりコナン・ドイルのThe Exploits of Brigadier Gerard"http://www.gutenberg.org/files/11247/11247-h/11247-h.htm"に収録されているHow the Brigadier won his medalでも使われていたネタだ。 ちなみにこの話、和訳としては1909年出版の老雄実歴譚"http://dl.ndl.go.jp/...
ジョミニとgoogle books
2014
/
12
/
20
ナポレオニック
困ったこと。何度か書いているが、現在JominiのHistoire critique et militaire des guerres de la Révolutionの翻訳を進めている。問題はこの本の中に、当時の戦闘序列など様々な表が折り込みで入っていることにある。 折り込みなので普段は畳まれた状態になっており、読む際に開くようになっているのだが、google booksはわざわざ開いてスキャンするような手間を一切かけていない。そのためgoogle booksで見ても当該ペ...
NFL week15
2014
/
12
/
18
NFL
NFLは残り2週となってようやくプレイオフ出場チームが決まり始めた。AFCの東南西で地区優勝が固まったほか、NFCではArizonaがプレイオフ確定。残る8チームの枠を巡ってAFCでは7チームが3枠を"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000444751/article"、NFCでは8チームが5枠(より正確には5チームが4枠、残るNFC南の3チームが1枠)を"http://www.nfl.com/news/story/0ap3000000444820/article"争...
危険とフォワードパス
2014
/
12
/
16
NFL
人の命は地球より重いかもしれないが、時と場所によってその価値が高くなったり低くなったりするのは否定できない事実だ。その一例がアメフトの世界でもある。 1906年、それまでラグビーと同様に後方へのパスのみを認めていたアメリカのフットボールが、正式にフォワードパスをルールに取り入れた。この年より前にプレイ中にフォワードパスがなされたゲームもあった("http://en.wikipedia.org/wiki/Forward_pass#Early_il...
伝令の伝説の実態
2014
/
12
/
14
ナポレオニック
以前、ワーテルロー戦役でナポレオンがスールトに対し「ベルティエなら多くの伝令を送っていた」と話したとされている件について調べたことがあった"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/53652629.html"。実はナポレオンがそう語ったという証拠はなく、単にウェリントンが「言ったに違いない」と証言しているに過ぎないことがそこで判明。それを裏付けるのがHerbert MaxwellのThe life of Wellington, Vol. I."htt...
ライフル
2014
/
12
/
12
ナポレオニック
ナポレオン戦争期にライフル銃が使われていたのは間違いないのだが、この件についてはあまり調べたことがなかったのでちょっとネット上で史料を探してみた。 最も分かりやすいのは英国のベーカーライフルの話だろう。エゼキエル・ベーカーが開発したこのライフル銃は、1800年2月に開かれた委員会で英国のRifle Brigade(後の第95連隊)用の武器として選定された("http://books.google.co.jp/books?id=_9-gAAAAMAAJ"...
NFL week14
2014
/
12
/
10
NFL
NFL第14週が終わったが、現時点でまだプレイオフ出場が確定したチームはない。それだけ上位がもつれているってこと。でも流石に来週にはいくつかの地区で優勝が確定するだろう。現時点で2位に3ゲーム差をつけているAFC東、2ゲーム差で来週は2位との直接対決があるAFC南と西は、上位チームが勝てば優勝だ。一方NFCはせいぜい1ゲーム差しかない状態なのでまだもたつきそう。AFCでは北が引き続き壮絶な状況になっているが、そ...
引用と翻訳
2014
/
12
/
08
その他
前回の話のうち、フリードマンの文章引用部分についてもう少し詳しく。Kleinは本"https://archive.org/details/fp_Naomi_Klein-The_Shock_Doctrine"の中で、フリードマンが「ショック・ドクトリン」について以下のように述べていると指摘し、彼の文章を引用している。日本語訳は以下の通り。 「現実のあるいはそう受け止められた危機のみが、真の変革をもたらす。危機が発生したときに取られる対策は、手近にどん...
That’s 陰謀論
2014
/
12
/
06
その他
最近、書店で見かけたNaomi Kleinの本"http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/023493+/top.html"、ベストセラーコーナーに置いてあったので売れているのかもしれないが、何だこの紹介文は。「アメリカ政府とグローバル企業は、戦争、津波やハリケーンなどの自然災害、政変などの危機につけこんで、あるいはそれを意識的に招いて、人びとがショックと茫然自失から覚める前に過激な経済改革を強行する」って、それなんて陰謀論? こ...
NFL week13
2014
/
12
/
04
NFL
NFLではとうとう2敗チームがなくなり、上位陣の混戦ぶりに拍車がかかってきた。特にNFCは3チームが9勝3敗、さらに3チームが8勝4敗で争っており、負け越しチームのみの南地区を除いて壮絶な競り合いとなっている。AFCはそこまで接戦ではないが、勝ち越しチーム数は11チームもあり混戦なのは同じだ。 一方で今週になってNYGとWasが新たにプレイオフから正式に脱落"http://www.cbssports.com/nfl/eye-on-football/2485...
ダンツィヒのルフェーブル 下
2014
/
12
/
02
ナポレオニック
承前。ルフェーブル軍団によるダンツィヒ攻囲が進む中、連合軍も手をこまねいていたわけではなかった。5月上旬には増援部隊がバルト海からヴァイクゼルミュンデに到着。ナポレオン漫画にも描かれているように、彼らによるダンツィヒ救援の試みと、それを止めようとするフランス軍の抵抗が行われた。だがここでも主役はルフェーブルではなくナポレオンである。 皇帝は既に4月23日の時点で、連合軍がフリッシェ=ハフ(現在のビ...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
フィクション動画 (12/01)
14種の家畜? (11/30)
2023NFL week12 (11/29)
看板の効能 (11/28)
戦訓とキルチェーン (11/27)
最新コメント
desaixjp:機動性の5要素 (11/08)
onigi:機動性の5要素 (11/07)
ムラサメ:陰謀論者たち (11/04)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
月別アーカイブ
Archives »
2023年12月(1)
2023年11月(28)
2023年10月(28)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1301)
NFL (1049)
ウクライナ戦争 (118)
火薬・軍事革命 (259)
その他 (867)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード