祖国は危機にあり 関連blog
ダンツィヒのルフェーブル 上
2014
/
11
/
29
ナポレオニック
ネットへの接続が復活したので再開。まずはナポレオン漫画。 12月号はルフェーブルとダンツィヒ攻囲だった。タレイランが「ルフェーブルを公爵として貴族制度に箔をつけたい」と解説しているが、こちら"http://www.asahi-net.or.jp/~uq9h-mzgc/del.html"でも紹介したようにナポレオン自身がそう述べている("http://books.google.co.jp/books?id=Fy1fvScgZ0MC" p247-248)のでこれはおそらく史実と見...
NFL week12
2014
/
11
/
26
NFL
…について書くつもりだったのだが、インターネットに接続できなくなったため無理になった。しばらく更新が止まる可能性がある。...
TannehillとHoyer
2014
/
11
/
24
NFL
Ryan Tannehillの成績がY/Cを犠牲にしながらパス成功率を上げる方に向かっていることは前にも指摘した。他にDrew BreesやJay Cutlerも似た戦略をとっているが、彼らに比べてもTannehillはY/Cを犠牲にし過ぎている状態であり、結果としてY/A+は90にすら及ばない厳しい状況だ。もちろんANY/A+も100未満。こういう選手が翌年にどうなるのか、過去の例を調べてみた。 1978年以降でComp%+が110以上、Y/A+が95未満、ANY/A+が100未満の...
ドラフト下位QB
2014
/
11
/
22
NFL
最近、ドラフト下位とかドラフト外出身で活躍するQBが少ない。CasselやFitzpatrickのようにドラフト7巡で息の長いキャリアを持つQBもいるのだが、彼らがドラフトされたのはRodgersと同じ2005年。2006年以降のドラフト4巡以下もしくはドラフト外QBで、先発30試合以上、420試投以上を記録したQBはいまだ1人も現れていないのだ。敢えて言えばGradkowskiが近い(先発20試合)が、06年ドラフトの彼が先発30試合に到達したとしても...
NFL week11
2014
/
11
/
20
NFL
NFLは第11週が終了。地区ごとに見るとトップが2位に3ゲーム差をつけているNFC西、2ゲーム差のAFC東はともかく、あとは混戦模様だ。AFC北にいたっては0.5ゲーム差に全チームが混在している。NFC南もトップから最下位まで2ゲームしかなく、Tampa Bayは「ある日にはドラフト全体1位を、翌日には地区優勝を争う」"http://espn.go.com/blog/tampa-bay-buccaneers/post/_/id/7435/"状態になっている。 一方で数字的に...
なぜ大国は衰退するのか
2014
/
11
/
18
その他
「なぜ大国は衰退するのか」"http://www.nikkeibookvideo.com/item-detail/35613/"読了。国家などの政治単位の興亡について記したばかり"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/55022162.html"だったので、その関連で興味を持って読んでみたのだが、はっきり言って期待はずれだった。 著者は「経済力を測定する新たな方法」(p8)を提示すると高らかに宣言している。その測定方法とは即ち「GDP×生産性(1人当...
大格差
2014
/
11
/
16
その他
タイラー・コーエンの「大格差」"http://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100002317"読了。経済の本に見せかけたチェスの本、といいたくなるくらいチェスの話が多かった。まあそれはそれでコンピューターチェスの現状を知るうえで参考になるからいいんだけど。 著者によると今や人間より明らかに強いコンピューターチェス同士の「対局はほとんど誰も見ないし、話題にもしない」(p190)んだそうだ。何しろ「い...
革命戦争史6巻
2014
/
11
/
14
ナポレオニック
JominiのHistoire critique et militaire des guerres de la Révolution, Tome Sixième"http://books.google.co.jp/books?id=rp8FAAAAQAAJ"の翻訳終了。当初の予想"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/54552319.html"より微妙に遅れた感じはなきにしもあらずだが、一応「秋ごろ」という予定には間に合った。 次の7巻は1795年戦役を扱っている。1冊1年というのは1792年戦役以来だ。また内...
NFL week10
2014
/
11
/
12
NFL
NFLは第10週。1920年代に存在したチームRochester Jeffersonsが話題になったり"http://ftw.usatoday.com/2014/11/chicago-bears-green-bay-packers-aaron-rodgers-jay-cutler-marc-trestman"、Peyton ManningとBrock Osweilerの寸劇がギャグになっていたり"https://twitter.com/sibab/status/531744370421411840"と、今週も色々あった。しかし何より驚きなのはClevelandが単独地区首位になったこと。第10週...
政治単位の興亡メカニズム
2014
/
11
/
10
その他
ピケティの議論は資本主義の時代だけでなく、それより以前にまで及んでいる。こちらのグラフ"http://cruel.org/books/capital21c/pdf/F10.9.pdf"を見ても古くは紀元前後まで遡っており、資本収益率はいつの時代も4~5%で推移していたことが分かる。産業革命以後に生じたのは成長率の向上だ。r>gが長期にわたって成立していたということは、人類の歴史において格差の拡大は常に起きていたことを意味する。 それ...
ペリンの本
2014
/
11
/
08
その他
最近、某アルファブロガー(つまり著名人"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/54982790.html")が、よりにもよってペリンの「鉄砲を捨てた日本人」を元に歴史やら何やらを語っているのを見かけた。流石に勉強不足が過ぎるだろうと思ってググってみたところ、他にも別の著名人がやはりこの本を枕に全く別の視点で日本について語っていた。いやそれどころか著名でない人まで含めれば、ネット上でこの本の内容を踏まえて...
NFL week9
2014
/
11
/
06
NFL
NFLは第9週が終了。両カンファレンスを通じ最高の成績を残しているのがArizona(7勝1敗)という、なかなか感慨深い展開になっている。一方でOaklandは引き続きゼロ勝行進を続けているが、得失点差(-82)だけ見ると彼らよりTampa Bay(-95)、Jets(-98)、Jacksonville(-110)の方が悪いのが実態だ。あとAFCは現時点で負け越しが5チームしかないという凄まじい状況になっている。それだけ上位は混戦状態だ。 その中でAFC...
フス戦争攻城戦 ネタバレ
2014
/
11
/
04
その他
フス戦争漫画"http://seiga.nicovideo.jp/comic/6131"が新章に入った"http://blog.livedoor.jp/koichi0024/archives/55609088.html"。「今回からは攻城戦がメインテーマ」だそうで、カトリック側が篭るヴィシェフラット城"http://www.praha-vysehrad.cz/"攻めが行われることになる。 ヴィシェフラットの位置を述べる前にプラハ市街地の構成を確認しておく。まず最も古く出来た町がスタレー・ムニ...
吹雪の騎兵突撃
2014
/
11
/
02
ナポレオニック
これまでアイラウの話を述べてきたが、先月号(最新号はいずれまた)のナポレオン漫画ではオージュロー軍団の前進についてダヴーとの関連に言及していない。というかダヴーについては一言触れられているだけで姿すら出てこない。あの「誤訳公報」"http://www.asahi-net.or.jp/~uq9h-mzgc/g_armee/source/eylau_mar.html"に基づいた解釈と見るべきだろう。 実際にはGoltz("https://archive.org/details/vonjenab...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
ターチン関連エントリーまとめ (02/10)
戦国日本の軍事革命 下 (03/26)
戦国日本の軍事革命 上 (03/24)
オフの動きいろいろ (03/23)
ラシェフスキーの夢 (03/22)
最新コメント
desaixjp:Super Bowl LVII (02/26)
brkn:Super Bowl LVII (02/26)
desaixjp:Super Bowl LVII (02/25)
brkn:Super Bowl LVII (02/25)
desaixjp:雑談いろいろ (02/03)
Hiroshi:雑談いろいろ (02/02)
desaixjp:NFL22 week16 (01/02)
月別アーカイブ
Archives »
2023年03月(21)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1258)
その他 (1012)
NFL (1018)
ウクライナ戦争 (70)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード