祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
第4のドメイン?
2012
/
09
/
30
その他
こんな記事"http://shinka3.exblog.jp/18493096/"があった。ウイルスが第4のドメインであるという論文を紹介したものだ。blogの書き手はウイルスが生物か否かにこだわっているようだが、実際に最も面白いのはおそらく「タンパク質の立体構造を使って系統を調べた」という部分にあるのだろう。ウイルスが生物が否かどころか、ウイルスが第4のドメインであるという議論ですら、既に1年以上前の別blogに載っている&quo...
NFL追加
2012
/
09
/
28
NFL
前回のアップには間に合わなかったが、Advanced NFL StatsもGWPのランキング掲載を始めた"http://www.advancednflstats.com/2012/09/team-efficiency-rankings-week-4.html"。そしてこちらでも旧AFC4強の没落が如実に現れている。New Englandは14位、San Diegoが15位、Pittsburghが25位でIndianapolisは29位。もちろん、どれ1つとして地区トップのチームはない。見事なものだ。 では代わって強豪と見られているのは...
NFL week3
2012
/
09
/
26
NFL
NFL第3週終了。昨年、AFC4強の座からIndianapolisが滑り落ちたが、今年はさらにNew EnglandとPittsburghが負け越しており、いよいよ00年代が遠ざかっている様子が実感できる。いやもちろん3試合の時点で決め付けるのはまだ早いものの、スタッツ関連のサイトを見ても旧NFC4強の凋落ぶりはなかなか見事だ。 Football OutsidersのDVOAランキング"http://www.footballoutsiders.com/dvoa-ratings/2012/week-3-dvoa-ratings...
オランダ軍司令官オラニエ公
2012
/
09
/
24
ナポレオニック
承前。1793-94年戦役において、低地諸国で戦ったオランダ軍を率いた「オラニエ公」とは誰か。実はこの点についてはかなりいい加減な理解に基づく記述が見られる。 1つはwikipediaに載っているフルーリュスの戦い(1794年)の戦闘序列"http://en.wikipedia.org/wiki/Fleurus_1794_Order_of_Battle"。連合軍の第1縦隊を見ると「オラニエ公ウィレム5世」と書かれており、そのリンク先は最後のネーデルランド連邦共和...
オラニエ、who?
2012
/
09
/
22
ナポレオニック
フランス革命からナポレオン戦争の時代を見ると、連合軍の指揮官にしばしば「オラニエ公」の名が出てくる。おそらく軍人としての実績ではなく、革命前のネーデルランド連邦共和国総督を務めていた家柄という理由で選ばれたのだろう。そういう指揮官はオラニエ公以外にもいるので特にオラニエだけを問題にするつもりはない。問題にしたいのは、この「オラニエ公」とは具体的に誰なのか、という点だ。 革命戦争が始まったのは1792...
NFL week2
2012
/
09
/
19
NFL
統計的分析は母数が少ないとあまり役に立たない。NFLはまだ各チームとも2試合しか終えていない状態であり、この時点でのスタッツ分析も数字は信頼できないと見るべきだろう。でもおもしろいから見てみるか。 Pro-Football-ReferenceのSRS"http://www.pro-football-reference.com/years/2012/"でトップに躍り出ているのが1勝1敗のSeattle。2番手のWashingtonも1勝1敗だし、AFCでトップを走るDenverも1勝1敗と...
確率と双子
2012
/
09
/
17
その他
こちら"http://d.hatena.ne.jp/trivial/20120915/1347699686"で、とある小説に出てくる以下の文章が取り上げられ、「間違っているのではないか」と書かれていた。 =====以下引用===== 「ある夫婦に双子の子供がいて、片方が女の子だとわかっている場合、残りの一人が女の子である可能性は?」【略】「2分の1じゃないの?」「3分の1」【略】「これは、起こりうる事象がすべて把握できているか...
資源と人口
2012
/
09
/
15
その他
前回の話に関連して。ガットによれば戦争をもたらす大きな要因は資源を巡る争いにあるという。資源が限られており、ゼロサムあるいはマイナスサムゲームが行われる局面では、戦争を行うインセンティブは強く働く。一方、資源が人口に比して多くプラスサムゲームになっている場合、平和のもたらす利得が大きすぎるため戦争へのインセンティブは働きにくい。産業革命以降、戦争の頻度が大幅に減少したのは、人類がそれ以前とは比べ...
文明と戦争
2012
/
09
/
13
その他
アザー・ガットの「文明と戦争」読了。戦争というか暴力についてこういう視点で分析した本はおそらく過去にもあったが、これだけ網羅的に書いたものは珍しいだろう。その意味で読み応えがある本だった。ただ翻訳が堅苦しいのと、一部ではあったが変な翻訳があったところが残念。中でも酷いのは「リチャード・ドーキンスの刺激的な表現では『メメス(memes)』」(上、p214)という部分だ。先行する翻訳でミームという表現を使っ...
NFL week1
2012
/
09
/
11
NFL
NFLは第1週が終了。この時点で勝ち負けはあまり意味がないような気もするが、一応DVOA予想"http://www.footballoutsiders.com/dvoa-ratings/2012/2012-dvoa-projections"と比べてみると、予想的中が16試合中9試合とあまり的中率はよくなかった。アップセットが多かったと見てよさそうだ。 選手のスタッツも現時点ではあまり意味がないんだが、その中でおもしろかったのがWashingtonのGriffinだ。26試投19成功320ヤ...
皇帝と猫
2012
/
09
/
09
ナポレオニック
ナポレオンが猫嫌いだったという話がある。たとえばこちら"http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/114668/111590/55148989"とかこちら"http://www.geocities.jp/asamayamanobore/toribia/1851-1900.html"の1889などがその例だ。ただ、この文章はナポレオンの経歴を知っている人間なら読んだだけで変だと分かる。「連隊長時代に壁に飾ったタペストリーの裏側に隠れていた猫を連隊旗で串刺しにして殺した」と...
2012シーズン開幕
2012
/
09
/
07
NFL
NFLが開幕。チャンピオンのGiantsがDallasのオフェンスを全く止められずに敗北した。Romoが有能なのは間違いないが、褒めるべきはEliのオフェンスを20点未満に抑えたディフェンスの方かもしれない。まあ開幕戦なんてのは実力通りにいかないことも多いので、この試合だけで今シーズンが占えるわけでもないことは理解しておくべきなんだろう。 で、その今シーズンについてのFootball OutsidersのDVOA Projectionが出た"http:...
バーチャルアイドル史
2012
/
09
/
05
その他
初音ミク"http://www.crypton.co.jp/cv01"関連でふとバーチャルアイドルの歴史が気になった。バーチャルアイドルって言葉は割と無造作に使われているが、そもそもいつごろから存在し、どのように広まってきたんだろうか。 wikipediaの項目"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB"では、真っ先に名前が出てくるのがマクロスのリ...
5周年
2012
/
09
/
02
その他
NFL開幕が近づいてきたが本日は発売5周年になったバーチャル・アイドル"http://www.crypton.co.jp/miku"について。横浜で巨大映像を使ったライブ"http://www.jp.playstation.com/psvita/crystalwhite/miku/"があったり、動画サイトで過去のライブ映像のまとめ見"http://live.nicovideo.jp/watch/lv105014985"をやったり、いくつかの記事(これ"http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード