祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
1795ライン戦役その1
2012
/
05
/
28
ナポレオニック
1795年に行われたライン戦役関連の史料をいくつか翻訳してみる。 ヴァイルミュンスターの司令部、10月18日 閣下、 今月13日以来、ボロス、クライ、及びハディック将軍麾下にあるオーストリア軍前衛部隊が、ヴァイルブルクとナッサウ間にあるラーンを横切る全ての道を通って敵を常に追撃していることを、謹んで閣下にお知らせします。予備とともにいるヴァルネック[ママ]将軍は、状況に応じて前衛部隊を右側あるいは左...
キャトル=ブラ後
2012
/
05
/
26
ナポレオニック
キャトル=ブラの戦いといえば1815年6月16日に行われたものとされている"http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Quatre_Bras"。実際、最も激しい戦闘が展開されたのが16日なのは事実だ。だが、実は翌17日にも戦闘があったことは、どうもあまり知られていないようだ。 John FranklinのWaterloo Hanoverian Correspondence"http://www.1815.ltd.uk/site/books/hanoverian_vol1.php"を見れば17日の戦闘につ...
自己言及
2012
/
05
/
24
その他
今回はヒマネタ。このblogについて某人気ランキング"http://tophatenar.com/entry/390950/"を見ると、全体では上位15~16%、Yahooブログで9~10%のポジションに入っている。こんな過疎blogがこういう位置にいるってことは、それだけblog業界は底辺が分厚いってことだろう。blogに限らず、ネット業界ではトップのごく少数が突出し、残る圧倒的多数が底辺を形成する。それを象徴するデータってことか。 あと、blogop...
地図問題
2012
/
05
/
22
ナポレオニック
ナポレオニック関連で時に困るのが地図だ。別にGoogle Mapでも構わないのだが、地名が昔から変化していたり、大都市周辺だと市街地に飲み込まれて昔の地名が見えなくなっている事例がある。またGoogle Mapの問題点として、河川や山など自然の地形については欠落が多いこともある。見やすく、使いやすい地図はないのだろうか。 全般的にカバーしている本をGoogle Bookから探すと、Geschichte der Kriege von 1792 bis 1815 mit S...
戦術傾向
2012
/
05
/
20
NFL
Football Outsidersがまた変わったデータをまとめているようだ"http://footballoutsiders.com/stat-analysis/2012/foa-2012-preview-strategic-tendencies-tables"。オフェンスとディフェンスそれぞれのフォーメーションについて、どのフォーメーションの比率が高く、それがどのようなプレイ結果をもたらしたかをまとめたものらしい。取りあえず上のページで紹介されているのはGiantsのデータだけだが、Football Outsi...
マニャーノ史料8
2012
/
05
/
18
ナポレオニック
イタリア、及びナポリ方面軍司令官から総裁政府へ。 マルミロトの司令部にて、共和国暦7年芽月17日。 市民総裁殿、私の直前の報告であなた方は、敵をアディジェ右岸から撤退させるため、そして渡河時に彼らが私の側面と背後を取るのを防ぐため、近々私が2度目の会戦を余儀なくされるであろうとの予感を抱いていたことでしょう。この会戦は昨日行われました。交戦は一瞬にして全戦線に広がりました。ヴィクトール将軍とグルニ...
50万とか100万とか
2012
/
05
/
16
その他
例のヴァーチャルアイドル"http://www.crypton.co.jp/cv01"のFacebook"http://www.facebook.com/pages/Hatsune-Miku/10150149727825637"の「いいね」数が50万に乗せた。50万である。ライプツィヒの戦いに参加した兵力より多い、というのはもちろん冗談だが、それにしても凄い数なのは間違いない。ちなみにGoogle+"https://plus.google.com/117525656268411212735/posts"では3万数千人という数字...
怪我人動向
2012
/
05
/
14
NFL
Football Outsidersが2011シーズンのAdjusted Games Lostのデータを出した"http://footballoutsiders.com/stat-analysis/2012/2011-adjusted-games-lost"。負傷によってゲームに出なかった選手が延べ何人になっているかを示すデータだが、どうやらこの数年、負傷者はリーグ全体で増える傾向にあるようだ。2011シーズンだけならロックアウトの影響と考えることもできるが、10年前に比べれば倍近くに数字が増えている事...
マニャーノ史料7
2012
/
05
/
12
ナポレオニック
イタリア方面及びナポリ方面軍司令官から総裁政府へ。 カステルヌオヴォの司令部にて、共和国暦7年芽月6日[1799年3月26日]夜。 市民総裁殿、 私は夜明けに、3個師団と伴にガルダ湖とアディジェ間に位置する敵を攻撃しました。他の2個師団はヴェローナに向かい、第6[師団]はレニャーゴを牽制しました。 左翼の3個師団は白兵戦で22の堡塁と砦を落とし、そこの敵は陣地からたたき出されました。殺戮は恐ろしく、4時...
マニャーノ史料6
2012
/
05
/
10
ナポレオニック
クライ中将は以下の報告を送ってきた。 先月30日にヴェローナ近くで逆襲を受けた後、敵はアディジェを下り、その河とタルタロ間に布陣したうえで、そこからアディジェを再渡河する恐れがあった。だが敵が全戦力を集められないことを理解していたクライ中将は、すぐ彼らを攻撃する決心をした。敵の司令部はイゾラ=デラ=スカラにあった。1つ目の宿営地はヴェローナ城下にある我々の軍に対峙するマニャーノにあり、2つ目はレニ...
プロスポーツ選手
2012
/
05
/
08
NFL
少し前になってしまったがJunior Seauが自殺した。1990年ドラフト1巡選手であり、私自身も全盛期からよく見ていた選手だ。特にSan Diego時代の彼は間違いなく超一流のLBであった。流石に晩年、New Englandに来た時にはもうかつての輝きはなくなっていたものの、それでも2007年には3.5サック、58タックルを記録したんだから大したものだ"http://www.pro-football-reference.com/players/S/SeauJu00.htm"。RIP。 それ...
ベルギー国債?
2012
/
05
/
06
ナポレオニック
「ベルギー国債だ。オーストリアとの和平条約に、オーストリアが発行したベルギー国債を買い取るとの条項を入れ込んだ。現在、ベルギー国債はうなぎ昇りだ。わたしはそれを見越して二足三文の時に大量買いしていた」 ナポレオン漫画でタレイランが語っていたこの話は、一体どこまで史実なのだろうか。色々と調べてみたのだが、これが実に面倒なことになった。 最大の問題は、そもそも「ベルギー」なる国がこの当時、存在し...
レジオン=ドヌール他
2012
/
05
/
04
ナポレオニック
リハビリ兼ねてナポレオン漫画の話を。しばらく書いていなかったので数話分ふっとばしているが、どうせ戦闘シーンのない場面ばかりだからいいと判断して適当に目に付いたものを。 まずは「休んでるヒマは無いぞ」。有名な例としては当時の政治家であったレーデラーの残した記録がある。彼によれば「ある日の午前2時、会議の席で陸軍大臣が居眠りをした。何人かのメンバーも疲労でぐったりしていたのを見て彼[ボナパルト...
スポーツとスタッツ
2012
/
05
/
02
NFL
アメフトに関するスタッツ分析はこれまでも色々と書いている。この手の分析で有名なのが野球であることも指摘済み。日本語でも野球のセイバーマトリクス関連文章はあちこちで見かける。では他のスポーツはどうだろうか。 おもしろかったのがこちら"http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20120116/p1"で分析されているサッカー。最終的にはスルーパス数から得点数を予測する数式まで出している。知りたいのはスルーパ...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード