祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
ジェノヴァのマセナ
2011
/
07
/
31
ナポレオニック
アメフト世界選手権やNFLのロックアウト解除などアメフト関連に気をとられていたら、ナポレオン漫画の新しい号がもう出ていた。でもまだ先月号を取り上げてないのでそちらを簡単に。 今回登場するオーストリアの将軍はメラス"http://www.napoleon-online.de/AU_Generale/html/melas.html"とオット"http://www.napoleon-online.de/AU_Generale/html/ott.html"。漫画は前者の肖像画については間違いな...
FA動く
2011
/
07
/
29
NFL
FAが動き出したとたんにこれ"http://www.thescore.ie/patriots-swoop-for-ochocinco-and-haynesworth-189148-Jul2011/"だよ。っていうか去年、問題児を追い出したばかりだってのに、今年になってまた、それも2人も問題児を雇うってのはどういうつもりなのやら。せっかく生きのいい若手レシービングTEが入ってきたところでなぜOchocincoを取ったのか、そしてVince Wilforkとポジション的にダブり感の強いHaynesworthを...
労使交渉決着
2011
/
07
/
27
NFL
オフシーズンに入ってからずっと続いていたNFLの労使交渉がようやく決着"http://www.nfljapan.com/headlines/22674.html"。ロックアウトが解除され、FAとの交渉も始まり、今までずっと止まっていたベテランとの契約が一気に動き始めた。例えばNew EnglandであればMankinsとフランチャイズ契約を結んだという話が既に出ている"http://www.nfljapan.com/headlines/22708.html"。 とはいえまだ現在ではチーム...
ロンドン・ガゼット トゥールコアンの戦い2
2011
/
07
/
25
ナポレオニック
承前、トゥールコアンの戦い連合軍報告。 1794年5月17日及び18日の戦死、負傷、及び行方不明一覧。 第7軽竜騎兵。兵士6人負傷、兵士15人不明、馬匹4頭戦死、馬匹10頭負傷、馬匹31頭不明。 第11軽竜騎兵。兵士1人戦死、兵站係1人と兵士1人負傷、馬匹1頭戦死、馬匹2頭負傷。 第15軽竜騎兵。外科医1人と兵士5人戦死、外科医の仲間1人と兵士14人負傷、兵士2人不明、馬匹9頭戦死、馬匹9頭負傷、馬匹11...
ロンドン・ガゼット トゥールコアンの戦い1
2011
/
07
/
23
ナポレオニック
以下に載せた報告書の写しは、今朝方ヨーク公殿下から送られ国務大臣ヘンリー・ダンダス卿が受け取ったものである。 閣下、 トゥルネー、1794年5月19日。 前の手紙で、敵をフランドルから撤収させるためクレアファイト将軍麾下の兵との連携によって全軍による全面攻撃をするのが皇帝陛下の意図であることを伝えました。 16日夜、軍はこの目的のため5つの縦隊で前進しました。 左翼の2個縦隊はマルク川を強行渡河し、残る...
カラオケ
2011
/
07
/
21
その他
海外公演が成功し、日本のテレビ局でも相次いで紹介("http://www.youtube.com/watch?v=-Ro48Q6x-ss"とか"http://www.fujisankei.com/video_library/event/hatsunemiku.html")された例のヴァーチャル・アイドル"http://www.facebook.com/pages/Hatsune-Miku/10150149727825637"。向かうところ敵なしといった感じだが、本当に何の問題もなく驀進しているといっていいのだろうか。 私が気に...
モニトゥール紙その12
2011
/
07
/
19
ナポレオニック
北方軍――ボノー将軍から派遣議員リシャール及びシューデューへ。 市民議員殿、あなた方が共和国軍の収めた成功に置いて果たした役割を信じている私は、本日私が指揮する師団において生じた戦闘につき急ぎ報告を送ります。スーアン将軍から受けた命令に従い、私は午前8時前後にラノワとルーベを攻撃しました。敵は当初は強い抵抗によってそこを維持しようと欲していました。砲撃は最初は双方とも激しいものでした。私が指揮する...
アメフト世界大会9
2011
/
07
/
17
NFL
確かにカナダが米国を相手にするのは大変だと書いた"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/52179591.html"けど、何なんだこの試合結果"http://www.americanfootball2011.com/en/schedule/1st-place/"は。決勝戦の点差が今大会で3番目にでかいってのはいくらなんでも酷すぎるだろう。過去の大会でここまで点差が開いた決勝ってのはなかった"http://www.ifaf.info/pages/competition/senior"。まさに...
アメフト世界大会8.5
2011
/
07
/
16
NFL
オープンに出て脚力で相手を牽制しながらパスを投げる、そういうモバイルQB的な高田のプレイは国際大会では通用しない。以上が私が前に提示した仮説"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/52176559.html"だ。それに対する対応策として私はポケットパッサーの東野を使うことを示唆したのだが、3位決定戦"http://www.americanfootball2011.com/en/schedule/3rd-place/"に向けた日本チームの回答は違った。彼ら...
アメフト世界大会8
2011
/
07
/
16
NFL
最終戦前に(もう7位決定戦は行われているが)過去3試合の成績に基づく予想をしておこう。以下がオフェンスANY/AからディフェンスANY/Aを差し引いた数字だ(前に載せたものはデータ入力ミスもあったので微妙に違っている)。 USA 6.90Canada 4.81Mexico 3.10Japan 1.66France -0.50Germany -1.97Austria -5.74Australia -7.24 前に載せたやつ"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/52169733.html"...
アメフト世界大会7
2011
/
07
/
15
NFL
カナダ戦のスタッツ"http://www.americanfootball2011.com/en/schedule/jap-can/"を分析してみた。まず日本ディフェンスが意外に頑張った点だが、これはカナダ側の作戦ミスもあるようだ。この試合、カナダのプレイ選択を見るとラン34回に対しパスは22回(含サック)。確かに過去2試合のカナダのランはいずれも平均6ヤード強を稼いでいたし、体格差を考えてもランが有利と判断したのかもしれないが、結局この試合のカ...
アメフト世界大会6
2011
/
07
/
14
NFL
トロイのカサンドラーではないが、不幸な予言は当たってもうれしくない"http://www.ifaf.info/"。いや、むしろANY/Aで見た実力差を考えるならよく頑張った方といえるか。でも日本側が勝つために全力を尽くしたようには見えないところが問題。ざっとみて思ったところを指摘しておく。 ●微妙すぎるスペシャルプレー: 実力差で負けているから何とかしたいという思いがあったからなんだろうが、オンサイドキック...
アメフト世界大会5
2011
/
07
/
13
NFL
嫌な予感が数字でも裏付けられた"http://www.americanfootball2011.com/en/schedule/jap-fra/"。全チーム2試合終わった時点でのANY/Aを見ると、明らかに日本がヤバい。オフェンスのANY/AからディフェンスのANY/Aを引いた数字で出場8チームをランキングすると以下のようになる。 USA 10.82Canada 6.61Mexico 5.59Japan 3.69Germany -3.54France -3.67Austria -6.33Australia -11.99 そう、4番目...
アメフト世界大会4
2011
/
07
/
12
NFL
Bグループの2試合目が行われた"http://www.ifaf.info/"、んだが中継がメタメタ。ほぼ紙芝居状態だったため状況が分からず。ライン戦がどうなっていたかをチェックするつもりだったのに、何がどうなっているかさっぱり判別できないまま1試合終わってしまった。とりあえずまともに見ることができた数少ないプレイでは前回よりマシになっていたように見えたものの、断言はできない。というか相変わらず相手QBに好き放題...
アメフト世界大会3
2011
/
07
/
11
NFL
アメフト世界大会はAグループの2試合目が行われた。オーストラリアは1試合目よりも悲惨な点(65対0)で敗北。ってことはメキシコはそれほど弱くなく、ドイツが強いってことなのか。でもドイツは米国相手に48対7とこちらも惨敗している。即ち米国は滅茶苦茶強い、という結論になってしまう。 Bグループでは予想通りカナダがフランスを破っている。こちらは45対10と日本よりはましな展開だったが、日本と同様に相手にリードを...
アメフト世界大会2
2011
/
07
/
10
NFL
えー"http://www.ifaf.info/articles/view/762"、オーストリア舐めてました。ごめんなさい。勝ったことは勝ったけど、正直全然褒められない。 褒めるどころかヤバいぞこれ。まさかのオーストリア相手にライン戦で完敗。素人目にもQBが余裕を持ってレシーバー探していたシーンが、記憶にある限り1回しかなかった。おまけにその1回ではWRが足首やられてストレッチャーで運ばれる有様。OL、DLも怪我で退くシーン...
アメフト世界大会1
2011
/
07
/
09
NFL
NFLの労使交渉がクライマックスを迎える中(こちら"http://www.nfljapan.com/headlines/22251.html"によれば15日までにケリをつけないとプレシーズンゲームの通常開催が難しいらしい)、オーストリアで4回目となるアメフト世界大会が始まった。開幕戦は前回優勝の米国と、オセアニア代表オーストラリアの試合、なのだがまあ大方の予想通り酷い結果に"http://www.americanfootball2011.com/en/schedule/usa-aus/&...
LA公演
2011
/
07
/
05
その他
例のバーチャルアイドル"http://www.facebook.com/pages/Hatsune-Miku/10150149727825637"のLA公演が終了。こちらの記事"http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48120/"によれば最終的に売り出された6000席のうち5158席が埋まったそうだ。もっとも関係者の話"http://wise9.jp/archives/2615"によれば前売りの3倍の値段で売られた当日券も売り切れだったようで、要はno-showがいたってことだろ...
ランペの2
2011
/
07
/
03
ナポレオニック
前回やってみたランペルール司令官"http://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/lempereur.shtml"分析、フランスはともかく他国には意味不明を通り越して正体不明の人物がいることを指摘した。その代表例といえる英国の司令官について調べてみよう。まず王族。 ジョージ(George III)"http://en.wikipedia.org/wiki/George_III_of_the_United_Kingdom"ジョージ(George IV)"http://en.wikipedia.org/wik...
ランペ
2011
/
07
/
01
ナポレオニック
暇つぶし的なエントリーを。かつて光栄から発売されていたランペルールに出てくる司令官(信長の野望で言うところの武将)が、具体的に史実のどの人物に相当するのかをちょっと調べてみた。といっても全部は面倒なのでとりあえずフランスだけ。司令官一覧はこちら"http://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/lempereur.shtml"を参照。 まずはボナパルト一族。これは簡単。 ナポレオン"http://en.wikipedia.o...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード