祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
イタリア1792-95 その5
2010
/
09
/
29
ナポレオニック
III. 9月、オーストリアの1個師団がボルミダ河畔に集結し、デゴに倉庫を設置した。英国の1個師団がヴァドに上陸し、合流した両軍はサヴォナを占拠し、海と陸のあらゆる連絡路を奪われたジェノヴァ共和国にフランスへ宣戦布告することを強いた。ヴァドへの道はオネリア街道と続いており、ジェノヴァとマルセイユの交易を遮断している英国の巡洋艦と私掠船の拠点だった。砲兵司令官はサン=ジャック、モンテノッテ、及びヴァド...
dystopian cyberpunk future
2010
/
09
/
27
その他
最近、よく宇宙関連とバーチャルアイドル関連のエントリーをあげるのは、これらが私くらいの年代にとって「かつて思い描いた未来」を想起させるものだからである。20世紀のSF少年にとって、21世紀はこうしたものが当たり前のように存在することになっていた。現実はもちろん違ったわけだが。 宇宙開発の黄金期は米ソが月への競争を展開していた60年代だろう。「2001年宇宙の旅」"http://www.youtube.com/watch?v=u...
NFL第2週
2010
/
09
/
25
NFL
NFLは早くも2週目にして既視感が。Bradyコケたら皆コケたってのはこの数年何度も何度も見てきた展開だが、またもや同じものを見せられることに。そもそもBrady、コケたとはいえFootball OutsidersのQuick Read"http://www.footballoutsiders.com/quick-reads/2010/week-2-quick-reads"によれば対象となっている36人のQBで15番目、DYARは+58とそれほど悪くはないんだが、QBがこの程度の成績だと勝てないのが今...
相関性史・アメフト
2010
/
09
/
23
NFL
アメフトで得点との相関が高いのは「1試投当たりパス獲得ヤード数」である、ということは前に述べた"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/51029886.html"。といってもこの数字は、例えば野球における得点とOPSの関係ほど強くはない。たとえばESPNのサイトで2009年のOPSと1試合平均得点との相関性を見ると0.959というとんでもない数字になる。OPSで全得点の92%が説明できるレベルの相関性だ。残念ながらアメフト関連...
宇宙と仮想
2010
/
09
/
20
その他
しばらく通信不可帯にいたikarosだが、無事に通信再開できたようだ"http://www.isas.jaxa.jp/home/IKAROS-blog/index.php?itemid=732"。テレメトリ受信にも成功しているようだし、これで今回の山場は越えたとみていいだろう。それにしてもはやぶさに比べると本当にトラブルの少ない機体である。 無事に運行を続けているといえばみちびきも然り。クリティカル運用期間は終了し"http://www.jaxa.jp/press/2010/09/...
トゥーロン攻囲初期
2010
/
09
/
19
ナポレオニック
今回で1000エントリーとなるので、ここは初心に帰ってナポレオンが始めて歴史の表舞台に出てきたトゥーロン攻囲についての面白い指摘を紹介しよう。トゥーロン攻撃のために構築された最初の2つの砲台、モンターニュ[山岳派]とサン=キュロットに関する話だ。 一番最初につくられたのはモンターニュで、完成は1793年9月18日。この砲台と、その次につくられたサン=キュロットの建設はその2日前に攻囲軍に赴任したブオ...
NFL第1週
2010
/
09
/
17
NFL
NFLは第一週が終了。New Englandは先行逃げ切りで余裕を持って勝ったようだが、いくらPalmerとOchocinco相手とはいえ点を取られすぎだろう。ディフェンスに関する不安はやはり残る。でもとりあえずWelkerが元気そうなのは何よりだった。あとかなりどうでもいい話だがMaroneyがDenverにトレードされた"http://www.nfl.com/news/story/09000d5d81a894dc/article"。1巡としてはbustだと言い続けてきたが、トレードに...
いろいろと
2010
/
09
/
15
その他
最近の動きいくつか。 まず例のバーチャルアイドル"http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp"がアメリカでフィルムコンサートをするのが18日であることが判明した。9月中旬なんて間近なタイミングでできるのかと思っていたのだが、どうやらサンフランシスコで開かれるJ-POP SUMMITなるイベントでフィルムを上映するらしい"http://blog.piapro.jp/2010/09/j-pop-summit-festival.html&q...
欧州情勢
2010
/
09
/
14
ナポレオニック
承前、ナポレオン漫画について。 最新号では久しぶりにエジプトでなく欧州の話も出てきた。まずシエイエスの総裁就任だが、色々な本に紹介されているその日付は1799年5月16日("http://books.google.com/books?id=B7kPAAAAQAAJ" p186など)。前にも書いた通りアブキールの陸戦が7月25日なので、ここで時系列は過去に少し遡ったことになる。まあこのくらいのズレならそう気にすることもないだろう。 ...
アブキール戦
2010
/
09
/
11
ナポレオニック
承前。ナポレオン漫画最新号続き。 肝心な部分は完璧に省略されたが、一応アブキール関連で描かれた部分と史実との比較をしてみよう。最初にベルティエがマルモンからの報告として連合軍の戦力を「戦艦13隻、フリゲート艦9隻、砲艦30隻、輸送船90隻」と述べているが、実際にLa Jonquièreが紹介しているマルモンから送られてきた最初の報告(収穫月23日―7月11日付)によれば、その数は「戦艦7隻、フリ...
脚光を浴び損ねた者
2010
/
09
/
09
ナポレオニック
ナポレオン漫画最新号だが、活躍の場を奪われた不幸な人々が大量発生している。史実通りならもっと目立ってもいいはずなのにあっさり省略された人間が数え上げると何人も。フィクションではテンポよく描くために冗長な部分を削るのはよくある手なんだが、史実を題材にするとその結果として「俺の出番がああ」「見せ場がああああ」となる人が出てきてしまう訳だ。フィクションだけを読んでいたらそうした背景は分からないが、史実...
謎
2010
/
09
/
07
その他
えーと、前日のアクセス数がこのblogとしては信じられないくらいの数(約300)に達していたんだが、何があったんだろう。カウンターが壊れたのか、どこかのクローラーが間違って何度もアクセスしたのか。正直、注目を集めるような記事をアップした記憶は全くないので、何らかのトラブルだと思うんだが。 にしてもアルファブロガーであればこの程度のアクセスで別に驚くこともないんだろうな。こんな閑古鳥blogだと不気味で仕方...
NFL開幕前雑感
2010
/
09
/
05
NFL
NFLはいよいよ開幕が迫ってきたが、プレシーズンで冴えなかったLeinartをArizonaが放出"http://www.nfl.com/news/story/09000d5d81a4580d/article"。今シーズン注目したいと言っていたQBのうち一人が早々にスターターの地位を追われることになった。それにしてもLeinartを捨ててDerek Andersonに賭けるとはねえ。Clevelandファンに感想を聞いてみたいところだ。そもそもAndersonのプレシーズンの成績はレーティン...
仮想偶像
2010
/
09
/
03
その他
海外でも人気があることが判明した例のバーチャルアイドル"http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp"について、海外展開の話がいくつか出ているようだ。こちらの記事"http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-6643.html"によると、9月中ごろにサンフランシスコでフィルムコンサートをするほか、英語データベース作成も進めているのだそうだ。ただ、本当に9月中にコンサートするなら...
イタリア1792-95 その4
2010
/
09
/
01
ナポレオニック
4月6日、5個旅団から成る1万4000人の師団がロヤを通過し、ヴェンティミリアの城を手に入れた。マセナが指揮する1個旅団はタナルド山へ行軍し、そこに陣を敷いた。第2の旅団はタッジアを経てモンテ=グランデに陣を敷いた。ナポレオン直率の残る3個旅団はオネリアに前進し、サン=アガタの高地に布陣したオーストリア師団を打ち破った。この戦闘でフランスのブリュレ准将が戦死した。翌日、軍はオネリアに入城し、そこ...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード