祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
1799年史料ロンドン・ガゼット その21(part1)
2010
/
03
/
30
ナポレオニック
司令官殿下の指揮下にあるフォーラルベルク駐留部隊によってグリゾンで行われた5月14、15、及び16日の攻撃に伴う状況の記録 カール大公殿下は、伯爵ベレガルデ中将によるエンガディーヌへの前進を、グリゾンへの攻撃と極めて迅速なコワールへの前進と組み合わせることで支援するよう、ホッツェ中将に命じた。その命に従い、ホッツェ中将は伯爵ベレガルデ中将と連絡を取った後に、14日の攻撃の日と定めた。後者[ベレガ...
はやぶさ帰還軌道
2010
/
03
/
27
その他
日記ならぬ週記である。 NFLはおそらくドラフトまで大きな動きはないだろう。Liar Gameは味方を1人あっさりと切り捨てた。まあ味方にするメリットがあまりないのであれば切り捨てるのも一つの手だが、これで投票の時には票が一つ減るというデメリットも感受せざるを得なくなる。さてプラスとマイナス、どちらが大きいのか。 探査機はやぶさの話は折に触れて書いてきたが、本日27日でイオンエンジンの連続運転を終...
1799年史料ロンドン・ガゼット その20
2010
/
03
/
24
ナポレオニック
ウィーン、5月24日 カール大公殿下から受け取った2通の報告、即ち今月20日付のシュトックアッハからのもの、及び今月21日付のジンゲンからのものによると、ホッツェ中将がアスモスの敵を攻撃するため派出したベイ将軍は、敵をその陣から追い出し、突角堡を奪い、1門の大砲と運搬車を奪ったように思われる。ベイ将軍は敵の塹壕を強襲するため前進し、ヴェルデンベルクへ退却する敵を追撃した。その過程で彼はもう1門の...
牡牛殺し
2010
/
03
/
22
ナポレオニック
「半月刀片手で牡牛の頭を切り落とすと言われた男である」 ナポレオン漫画ではムーラッド・ベイについてこのように書かれていた。その論拠になっているのはおそらくソンニーニ"http://fr.wikipedia.org/wiki/Charles-Nicolas-Sigisbert_Sonnini_de_Manoncourt"だろう。彼は旧制度下でエジプトに旅行し、その時の体験を記した本を1798年に出版している。翌1799年には英語にも翻訳されたようで、それだけ人...
週記
2010
/
03
/
20
NFL
日記ならぬ週記である。 Liar Gameはお休み。NFLもあまり新しい動きはないので、Football Outsidersのやっている回顧企画"http://www.footballoutsiders.com/nfl-draft/2010/2004-draft-six-years-later"でも見てみよう。6年前のドラフト選手が、その後どのように活躍したかを振り返ったものだ。 この年のドラフトで何より珍しいのは、トップクラスと言われたQBにハズレがなかった点だろう。全体1位のE...
残された言葉
2010
/
03
/
19
ナポレオニック
フランス革命を題材にしているネット上のコンテンツとしてこういうもの"http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-category-48.html"がある。革命の流れが結構おもしろおかしく描かれており、読んでいて楽しく時間が潰せるという意味でいいフィクションだ。もちろん、歴史モノの宿命として登場人物数がインフレ状態に陥っているが、これは仕方ない。むしろ多すぎる人物と事実の紹介だけにとどまらず、色々とドラマを盛り...
ブラウンとサンダース
2010
/
03
/
17
NFL
しばらく前の話だが、LaDainian TonlinsonがSan Diegoから解雇された。間違いなく一時代を築いたRBであり、背番号が21でアイシールドをつけていたあたり某漫画がパクったのではないかとも思われたが(実際には漫画のモデルはMarshall Faulkだそうだ)、この2年ほどは成績が急降下しており、チームにとってはもはや必要ない選手になってしまったようである。 現役選手では最多のキャリアヤードを誇る彼だが、歴代の著名RBた...
1799年史料ロンドン・ガゼット その19
2010
/
03
/
15
ナポレオニック
A・クロファード大佐からの手紙の抜粋、ホッツェ将軍の司令部、マイエンフェルト、5月22日 今月14日、私はサン=リュシアン=スタイグの敵拠点に対してホッツェ将軍が行った攻撃の成功と、グリゾン地方における彼の他の配置に関する記録を含むいくらの知らせを閣下に記す栄誉に預かりました。14日夕にかけて1000人以上の捕虜が連れてこられ、その結果この戦闘において奪った数は全体で3000人から4000人に達...
非実在青少年
2010
/
03
/
13
NFL
見出しはアクセス増加のための呪文で、エントリーの内容とは無関係。 日記ならぬ週記である。NFLではClevelandがBen Watsonと契約したようだ。Football Outsidersではさっそく「Manginiがまた(Belichickとの)戦争をおっ始めやがった!(中略)ということにはならんだろう、多分」"http://www.footballoutsiders.com/extra-points/2010/browns-sign-benjamin-watson"と茶化されているが、実際New Englandファンで...
1799年史料ロンドン・ガゼット その18
2010
/
03
/
12
ナポレオニック
ウィーン、5月21日 皇帝胸甲騎兵連隊の伯爵カラメリ大尉は本日、カール大公殿下の伝令として、グリゾンにおけるホッツェ中将の作戦に関する詳細な続報と伴にこの地に到着した。プランケット大佐とヘラー将軍の縦隊によって山岳部に追いやられた敵師団は、ツィツァーまたはコワールを経て脱出する企図の下にフルナへ退却した。だがホッツェ中将がすでにその2地点を占拠し、後者の地点には既に2個大隊を配置していたのを知り...
フェリポー
2010
/
03
/
09
ナポレオニック
承前。ナポレオン漫画の続き。 シドニー・スミスに続いて久方ぶりのフェリポー登場。正直フェリポーの肖像画というのは見たことがないので、漫画のあの絵が何をモデルにしているのかは不明。 彼のフルネームはフランス版wikipediaによればアントワーヌ・ル=ピカール=ド=フェリポー"http://fr.wikipedia.org/wiki/Antoine_Le_Picard_de_Ph%C3%A9lippeaux"となっている。ところがNathan Schurの"Napoleon in t...
疫病と士気
2010
/
03
/
07
ナポレオニック
ナポレオン漫画最新号は、予想通りペスト&スミスとフェリポーだった。こういう歴史漫画は歴史を知っていれば次に何が来るかは大体分かるので、別に予想が当たっても不思議ではない。むしろどう予想を外してもらうかが重要であり、その意味で今回面白かったのは巻末の新刊ピックアップ。「おっさんが死にそうになって歩いているシーンばっかり」「いい加減に終わらせて超能力学園エロバトル漫画をはじめたい」というあたり、どこ...
週記
2010
/
03
/
06
NFL
日記ならぬ週記である。 Liar Gameは予想通り交渉話になりそう。一方で内部分裂の可能性も生じている。ようするにしばらくは駆け引き中心の展開になるってことだろう。まだ簡単には終わりそうにないなこりゃ。ちなみに映画"http://liargame.jp/index.html"の公開が始まったようなのだが、誰か見に行く人はいるんだろうか。 NFLではNew EnglandがVince Wilforkと巨額契約を結んだらしい。CBあたりはあっさり切り...
宇宙の帆船
2010
/
03
/
04
その他
探査機はやぶさが月の内側を通過する軌道に乗ったそうだ"http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index.html"。3月初旬にはいったんイオンエンジンを止めて精密な軌道推定をするのだとか。通信の電波も往復3分程度で答えが返ってくる"http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml"ということだから、確かにかなり距離は接近してきた。長い旅も終わりが近づいている。 一方、バーチャル...
1799年史料ロンドン・ガゼット その17
2010
/
03
/
01
ナポレオニック
ウィーン、5月19日 カール大公はレズブリッヒ=ド=スプレニー中尉を通じ、受け取った命令に快く従ったホッツェ中将が今月14日朝にリュシアン=スタイグ峠を攻撃し、そこを奪うのに成功し、第14半旅団ほぼ全てを捕虜にして8門の大砲を奪ったことを伝えてきた。ホッツェ中将は、敵がまだプラティガウにおり、我々の兵がプラティガウ渓谷からコワールへ続くツォルブリュッケの橋まで既に到達しているため、前進すれば多く...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード