祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
土城子・陸軍の認識
2009
/
12
/
30
その他
日清戦争については陸軍がまとめた「明治二十七八年日清戦史」という公刊戦史が存在する。さらに実際に出版物がまとめられる前段階としてかかれた「草案」が存在し、福島県立図書館に残っている。土城子の戦いについては、どちらもネット上で内容を確認することが可能だ。 公刊戦史と草案との間には、かなり違う部分もあるそうだ。だが、土城子の戦いに関する部分を見る限り、ほとんど同じと言っていい。もちろん、微妙に違う部...
土城子の戦い
2009
/
12
/
28
その他
NHKでドラマ「坂の上の雲」の第一部が放送された。今年の分は5話のみで、今後3年かけて計13話を流すのだとか。視聴者側にとっては分けてやる意味は全くないのだが、どうやら予算の関係でこうなるらしい。どんだけカネをかけているのやら。 実際に見てみると確かにカネがかかっている。何しろ森本レオが名無しの端役で出てくるくらいだ。最初に見た時は「えらく森本レオに似ているが、こんなちょい役で出てくる筈はない」...
週記
2009
/
12
/
26
NFL
日記ならぬ週記である。 Liar Gameはいよいよ内訌開始。次に予想されるのは、現在投票不参加を続けている主人公グループを味方に引き入れようとする動きだろうか。それに対してどのような交換条件を引っ張りだせるか、といったあたりが今後のテーマになりそう。 ドラマの方は驚いたことに後2話で終わりだそうな。てことは全9話か。まあ実際はその後の映画も含めてストーリーを終わらせるつもりだろうが、現状を見る限り映画...
大事な資源が詰まってる~♪
2009
/
12
/
25
その他
今回はロシア遠征中のチフス死者に関する話でも書こうかと思っていたが、あまりに予想外のものを見つけてしまったのでそれに関する話を。本日付の経済産業省の報道発表"http://www.meti.go.jp/press/20091225004/20091225004.html"に、何とあのヴァーチャルアイドルがいるではないか。資料にもちゃんと「バーチャルアイドル“初音ミク”」と書かれている。これで政府公認、お上のお墨付き、親方日の丸確定だ。何という大...
1799年史料ロンドン・ガゼット その12
2009
/
12
/
21
ナポレオニック
ウィーン、5月4日 伯爵ベレガルデ中将は4月24日付のナウダースからの手紙で、(イタリア方面軍がキエーザ川を越えてオグリオ川へ前進する作戦を強化するため)ヴィカソヴィッチ少将に兵とともに最大限の連携をするよう命じたと書いてきた。同時に将軍は、軍の移動を支援するためフェッツォーネを渡ってイゼオへ前進するようにともスヴォーロフ元帥からの命令を受けた。 イタリア方面軍の移動を知る前に、ベレガルデ伯はヴ...
週記
2009
/
12
/
19
NFL
日記ならぬ週記である。 Liar Gameは今週雑誌を見かけなかったのだが、休みだったのかな。ドラマの方は「わざわざ登場させたのだから」とばかりにフクナガがまたも裏切り。でもこれをやると物語が破綻する可能性はないのだろうか。正直、詳しい内容は既に忘れているのでよく分からないんだけど。 NFLはNew OrleansとIndianapolisが引き続き全勝のまま。無敗チームが2つも出てきたらかなりの異常事態だと思われるが(何しろ...
トロブリアン史料
2009
/
12
/
17
ナポレオニック
Charrier関連でトロブリアンのダヴーに対する報告文も紹介しておこう。こちら"http://www.asahi-net.or.jp/~uq9h-mzgc/g_armee/dornburg.html"でも指摘済みだが、この報告書が初めて世に出たのは1861年、つまりイエナ会戦の55年後である。「アウエルシュテットの戦場を午後3時半に離れ、任務を負って第1軍団に送られたトロブリアン大尉の報告。 元帥閣下、 閣下の命に従い、私は乗馬が極めて疲労しているに...
Charrier追加・下
2009
/
12
/
15
ナポレオニック
承前。 Charrierはベルナドット批判の理由として、前回紹介した論拠の他にも、サユークがダヴー救援を申し出たのにベルナドットがそれを断ったという逸話も指摘している。ただ、これまたどんな史料に基づいているのか、実はよく分からない話だ。少なくとも1830年代に出版されたティボドーの本では、上にも指摘した通りダヴー救援を申し出て断られたのはサユークではなく、ナンスーティとボーモンだ。 ではいつからサユーク...
Charrier追加・上
2009
/
12
/
13
ナポレオニック
1806年のイエナ戦役におけるベルナドットの行動について、Pierre Charrierがどう述べているかについてこちら"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/37901621.html"で触れたことがある。最近、あるフランス語掲示板でイエナが話題になっており、そこで多少詳しくCharrierの主張が紹介されていた"http://forum.napoleon1er.org/viewtopic.php?f=7&t=2634&start=0"。これを参考にしながら、もう一度Charrier...
週記
2009
/
12
/
12
NFL
日記ならぬ週記である。 NFLではNew Englandが早々に5敗目。うーん、もう昨年の負け数に並んでしまった。CasselではなくBradyでこの数字はいただけない。それでもまだ地区トップってのも何だが。またFootball Outsidersのランキングでは通常のDVOAではNew Orleansがトップを維持したものの、シーズン後半に重点を置いたWeighted DVOAではGreen Bayがトップに躍進。さらにArizonaが5位に顔を出すなど、いよいよ混迷を深めて...
1799年史料ロンドン・ガゼット その11
2009
/
12
/
11
ナポレオニック
ウィーン、4月26日 大公殿下が今月20日にシュトックアッハから書いた手紙によると、シャフハウゼンとペータースハウゼンから追い払われた後も敵はなおライン右岸の小さな町エグリザウで有利な位置を占めていたため、彼らをその陣地から追い出すよう彼はシュヴァルツェンベルク公に命じた。この命令に従って彼はその地に接近し、敵に降伏を要求した。拒絶する返答を受け取ったところで、彼は敵をあまりに猛烈に攻撃したので...
温暖化疑惑?
2009
/
12
/
09
その他
「クライメート・ゲート事件」"http://en.wikipedia.org/wiki/Climatic_Research_Unit_e-mail_hacking_incident"なるものが海外で話題になっている。英国の大学から気候学者の電子メールのデータがハッキングされたという事件で、その中に過去の気候データを誤魔化そうとするかのような記述があったことが問題視されているようだ。 関連する記事はネット上にいくつもあるが、どうも日本語記事の中には冷静さを失って...
聖域
2009
/
12
/
07
ナポレオニック
ナポレオン漫画の最新号は中継ぎ的な展開だったが、とりあえずダヴーの「馬鹿は最前線の百歩先だっ」でまず笑った。さらにボナパルトの「さぼりやがったな」、クレベールの「正気か」、そしてベルティエの「辞める! わたしは辞めるぞ」と、やたら怖そうな顔のアップが続くところもなぜかツボに。一応、アイゼンファウストで鍛えたエロシーンも入っているが、やはりこの作品のキモはむさくるしいおっさんの顔であることが改めて...
週記
2009
/
12
/
05
NFL
日記ならぬ週記である。 NFLは第12週が終了。正直今週の結果は厳しかった。これまでNew Englandが負けた試合は僅差のものが多かったし、その意味では運がなかったと割り切ることもできた。だが今週は21点差、つまり3TD差だ。こりゃとても不運だったとは言えない。単純に実力差というしかないだろう。実際、Football OutsidersのDVOAもしっかりNew Orleansがトップに立っている。それも2位に大きな差をつけてのトップ...
進化の存在証明
2009
/
12
/
03
その他
ドーキンスの「進化の存在証明」読了。原題はThe Greatest Show on Earth、つまり地上最大のショーだ。正直言って原題の方が面白いと思うが、翻訳者は「この邦題は映画"http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD5891/index.html"の印象が強い」と考えて副題を題名にしたとか。1950年代の映画など知らない人も多いのではないかと思われるものの、商業ベースの出版であればできるだけトラブルを避ける方がいいとの判断...
1799年史料ロンドン・ガゼット その10
2009
/
12
/
01
ナポレオニック
ウィーン、4月24日 カール大公殿下はシャフハウゼン奪取に関する以下の詳細を報告してきた。 敵はなお、ライン右岸に位置するシャフハウゼンの町とコンスタンス湖にあるペータースハウゼンと呼ばれる郊外を保持しており、特にシャフハウゼンに多くの兵を集めているのが容易に見て取れ、そして双方の地点から近くに布陣している伯爵ナウエンドルフ中将の部隊に有利な攻撃を仕掛けることができるため、殿下は敵をこれらの2地...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード