祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
1799年史料ロンドン・ガゼット その2
2009
/
09
/
28
ナポレオニック
ウィーン、4月10日 敵は完全にティロルから追い出され、エンガディーヌのフンスター=ムンスターとサンタ=マリアの陣地から取り除かれた。彼らはまたアディジェからミンチオの向こう側へ追いやられた。A Collection of State Papers Relative to the War Against France, Volume 8"http://books.google.com/books?id=dYfhdzYbIa0C" London Gazette, p170...
衝撃の事実
2009
/
09
/
26
その他
青く澄みわたった空から太陽の日差しが降り注ぐ。これ以上ないような穏やかで暖かい好天。だが、もしそんな天気の時にいきなり雷鳴が轟いたらどうだろう。普通は驚く。あり得ない事態を前に仰天する。まさに青天の霹靂。 そんな状況に見舞われた。今まで信じていたことがあっけなく崩れ落ち、消え去っていくような、まさに驚天動地。 そう、 「2つで十分」なのは、実はエビではなかった、という驚くべき事実が判明してしまっ...
ユース・バルジ製造法?
2009
/
09
/
23
その他
前に紹介した「自爆する若者たち」では、中世以降の欧州の人口増が産児調節の破壊によってもたらされたという仮説を提示していた。もしそうだとしたら、例えば現代日本で産児調節ができないような仕組みをつくると同じように人口が増えるのだろうか。そんな疑問から、少し統計データを調べてみた。 「自爆する若者たち」で指摘されている産児調節の手法は「避妊と堕胎と間引き」(p131)だ。このうち、避妊によって生まれなかっ...
1799年史料ロンドン・ガゼット その1
2009
/
09
/
21
ナポレオニック
ハンブルク、4月5日 オーストリア軍からの最新の報告によると、前月21日の戦闘の後、ジュールダン将軍は21日から22日にかけての夜間にシュトックアッハとエンゲンへ退却したようだ。そこで彼はシャフーゼンからエンゲンを経てドゥトリンゲンまで戦線を敷き、後者[ドゥトリンゲン]の場所近くに軍の主力を集めた。[カール]大公は彼に向かって25日に前進し、ジュールダン将軍はオーストリア軍を攻撃した。彼の左翼は...
週記
2009
/
09
/
19
NFL
日記ならぬ週記である。 Liar Gameはルール説明があった。とりあえずガヤを使って椅子を確保するという方法は思い浮かんだが、その後は思いつかん。 NFLでは第一週終わり。New Englandは大笑いな試合展開で勝利した。というかダメだろMcKelvin、あそこでリターンしちゃあ。タッチバックで終わらせとけばよかったものを。Bradyは敵にもらったチャンスを掴んでの勝利でもあり、まだ本調子ではないのだろう。それよりMayoが負...
突出した若年層
2009
/
09
/
18
その他
久しぶりに日本語の本を読んだような気がする。今回はその本「自爆する若者たち」"http://www.shinchosha.co.jp/sensho/editor/2008/603627.html"について感想を書いておこう。題名からは今ひとつ想像がつかないかもしれないが、内容は人口に関する話だ。ちなみに原著はドイツ語。 この本のキーワードは「ユース・バルジ」。ここで言うバルジ(突出部)とは人口ピラミッドにおける突出部のこと。つまりユース・バルジ...
1796年戦役
2009
/
09
/
16
ナポレオニック
Gouvion Saint-Cyrの"Mémoires sur les campagnes des Armées du Rhin et de Rhin-et-Moselle"に載っている1796年戦役分のPièces Justificatives翻訳がようやく一段落した。やたらとボリュームが多かったうえに、特にクリングリン書簡の分かりにくさに往生した。何しろスパイ活動に関する書簡なのでただでさえ曖昧な言い方が多いうえに、事情に詳しいもの同士の手紙ということで当事者が理解...
ロディの戦い、伝説バージョン
2009
/
09
/
14
ナポレオニック
ロディの戦いで軍旗を持ったボナパルトが部隊の先頭に立って橋を突破した、という話が史実でないことはこちら"http://www.asahi-net.or.jp/~uq9h-mzgc/g_armee/lodi.html"で指摘済みだ。また、ボナパルトが軍旗を持って部隊の先頭に立ったという「伝説」がロディの戦いの翌1797年には既にあったことも書いている。では、この「伝説」はいったいいつ、どこで生まれたのだろう。 私の調べた限り、最も古い「伝説」...
週記
2009
/
09
/
12
NFL
日記ならぬ週記である。 Liar Gameはどうやら本選も続いてやるらしい。よしよし、まだしばらく楽しめそうだ。次は椅子取りゲームということで、次はゲーム内容の説明だろう。問題は予選落ちした人間がなぜ本選会場にいるのかということ。それもゲーム内容に絡んでくると思われるんだけど。 NFLでは第一週がスタート。開幕試合はPittsburghが勝った、とはいえホームでOTの3点差勝利だから実力はほぼ互角だったということ...
最期の言葉は
2009
/
09
/
11
ナポレオニック
ナポレオンの最後の台詞についてはこちら"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/40179049.html"で一度考察したことがある。実際に話した可能性が最も高いのが「先頭」「軍」といった言葉で、最も低いのは「ジョゼフィーヌ」であるという結論だった。これを書いた時には見つけられなかったモントロンの原著も見つかった。「5月5日。(中略)ある時、私はつながりのない次のような言葉を識別した。フランス、軍、軍の先...
ドゥノンの大冒険
2009
/
09
/
08
ナポレオニック
ナポレオン漫画最新号は「絵描きのドゥノン」ことドミニク・ヴィヴァン=ドゥノン"http://fr.wikipedia.org/wiki/Vivant_Denon"大活躍の一席でありました。先月のデュマに続いて今月はドゥノンと、マニアックな人物に焦点を当てた展開が続いている。おかげでドゼーとムーラッド・ベイの追いかけっこはかなり省略されてしまったが、まあ普通の読者にとってはひたすらナイルを行ったりきたりする話よりこっちの方が盛り...
週記
2009
/
09
/
06
NFL
日記ならぬ週記である。 Liar Gameは果たしてこのまま本選になだれ込むのだろうか、それとも予選が一段落したらまたしばらく休むのか。読者としては早く先を読みたいというのはあるが、かといって話のレベルが落ちたのでは困る。本選に関するネタが充分に熟成しているのならこのまま続けてもらいたいところだが、そうでないのならまた休載してじっくりと話を練り上げてもらった方がいい。 NFLではプレシーズンが終了、最終...
1799年史料・その29
2009
/
09
/
03
ナポレオニック
帝国の戦争再開に関する帝国の意見要旨、及び派遣部隊提供に関するその構成員の義務について、レーゲンスブルクの帝国議会で公表されたもの、9月18日 7月17日付の皇帝の命令布告を考慮したうえで、陛下の父親のような配慮と保護に対して感謝の意を返すことが決められた。帝国は概して、ラシュタットの交渉の間ですら続行されたフランスの敵意の結果としての戦争再開の必要性を完全に確信している。そして戦争の開始以来、...
結果発表
2009
/
09
/
01
その他
さて選挙が終わったので予測サイトの結果を見てみるとしよう。まず予測市場"http://shuugi.in/"の方だが、投開票前日(8月29日)の時点で民主党316、自民党119.3、公明党19.3といった具合だった。世論調査が出てからは民主300超、自民が100+αの水準で推移しており、基本的に世論調査を反映した「相場」になっていたようだ。選挙結果も大体世論調査通りだったので、結果としてかなり正確な予測になっている。 同サ...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード