祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
ナポレオンと参謀部
2009
/
06
/
29
ナポレオニック
ジョミニのナポレオン本を読んでいて、面白い記述を見つけた。ナポレオン率いる軍隊の参謀部に関する話だ。以下の部分がそう。なお、この本は「ナポレオンの一人称」という形式で書かれているが、あくまで著者はジョミニである。「この組織改革の最中に私は参謀部を解体するという大きな失敗を仕出かした。イタリア方面軍で私は何人かの反抗的な参謀副官に不満を抱いており、彼らの同僚に対する私の苛立ちを高めた。私は軍の魂と...
週記
2009
/
06
/
27
NFL
日記ならぬ週記である。 Liar Gameでは主人公がはったりをかましている展開。それ自体はおそらく誰もが予想できたことだと思うが、問題はこのはったりを使ってどう信頼を得るかである。とりあえず、感染/非感染が分かっている3人については何の問題もないのだが、残る9人についてはどう見分けるつもりだろうか。なかなか興味深いところだ。 NFL関連ではFootball Outsidersが「最も過大/過小評価されている選手25人」...
PC
2009
/
06
/
26
その他
どうやらPCが本格的にヤバい。電源を入れてもファンは回るが起動しなくなってしまった。とりあえず旧PCで接続しているものの、場合によっては暫く更新ができなくなる可能性がある。マザーボードか電源か、いずれにせよコストがかかりそう。ネットブックでも新たに購入した方が安くあがるかもしれない。どうしたものやら。...
クレベール評
2009
/
06
/
23
ナポレオニック
前回、クレベールの身長について述べた。で、今回はついでに以前調べたことがある「ナポレオンのクレベール評」を掲載しよう。グーヴィオン=サン=シールが記録したものについてはこちら"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/47984598.html"で言及しているので、それ以外のものを載せる。「諸君[英国]はエジプトを取ることはできなかった筈だ。もしクレベールが生きていたら、諸君は決して彼の地を征服することはで...
オー○阪神・巨人
2009
/
06
/
21
ナポレオニック
前にナポレオン漫画の描写に関して「クレベールの身長が低い」と指摘したことがある。ナポレオン自身と比べてほとんど同じに見えるのはいかがなものかと。では実際にクレベールとナポレオンの身長差はどのくらいあったのだろうか。少し調べてみよう。 Google Bookの中にLife of Benjamin Robert Haydon, Volume I."http://books.google.com/books?id=eRMGAAAAQAAJ"という本がある。同書のp166を見ると「クレベールは...
週記
2009
/
06
/
20
NFL
日記ならぬ週記である。 アメフト漫画はようやく終了。特に感想はない。 Liar Gameはどうやって信頼を得るかがキモになるという話を展開。それにしても、たった1話の間に色々とアイデアを出してはそれを否定するという展開に持ち込むとは何と贅沢な。せこく考えるなら、これらのアイデアをもっと引き伸ばせばそれだけ回数を稼げるように思えるのだが、作者はそこまで使えるネタではないと割り切ったようだ。作り手の矜持を感...
1799年史料・その22
2009
/
06
/
17
ナポレオニック
レーゲンスブルク、6月13日 今月11日、この地で開かれている帝国議会は以下のものを受け取った。 ラシュタット付近における最近の大惨事に関するドイツ議会へのオーストリア皇帝からの布告。 陛下は先月3日、バーデン辺境伯自身のサインがある報告から憂鬱な情報を受け取った。帝国との講和会議に送られたフランスの全権大使が、(何人かの異なる人の忠告に逆らって)ラシュタットを夜に出立した4月28日の夜遅くに、...
1799年史料・その21
2009
/
06
/
15
ナポレオニック
スイス人に対するカール大公の三度目の布告 スイスの何ヶ所かで悪意を持った者たちが、敵を追撃している我々の兵たちを家々から狙撃している。 これは皇帝陛下の誠実で友好的な意図についてスイスのあらゆる住民に対しはっきりとした保証を与えた3月30日と5月23日の布告にある私の期待とは反対の事態である。 あくまで個人がこのような敵対的行動に関与していることは確信しているが、私の指揮に委ねられた軍の安全のた...
週記
2009
/
06
/
13
その他
日記ならぬ週記である。 ようやく某漫画が終わるようだ。やれやれ長かった。長すぎてもはや感慨も何も沸かないくらい。おかげで次から無理やり週記を書く必要もなくなりそうだ。まあとりあえずLiar Gameが続いている間は週記を書くつもりだが。 そのLiar Gameは、まあ大体先週予想した通りの話だった。予想外だったのは、ヨコヤの作戦を止められない場合を想定して、感染している味方にトップを取るよう言っていたあたりか。な...
革命戦争の4大会戦
2009
/
06
/
11
ナポレオニック
革命戦争期で最も優秀なフランスの将軍はといわれれば、文句なしでボナパルトになるだろう。だが、最も有能な将軍がいつも最も多い軍隊を率いていた訳ではないのがこの時代の特徴。例えば1796年初頭、ボナパルトがイタリア方面軍司令官に選ばれた時の麾下戦力を見ると、名目上は6万3000人強いたものの、守備隊を除けば4万7000人弱に、さらに拠点防衛用の部隊を除いた野戦部隊になると4万人強にとどまっていた(Ra...
回想録の正誤
2009
/
06
/
09
ナポレオニック
先日のナポレオン漫画感想で、アレキサンドリアからナイル河までの行軍についてどの師団がどこを経由したかについて回想録によって違うことが書かれている、と指摘した。より正確に言うなら、サヴァリーの回想録だけが違うことを記している、というのが正しい。Mémoires du Duc de Rovigo, Tome I."http://books.google.com/books?id=wbMUAAAAQAAJ"には、以下のような文章がある。「軍はアレキサンドリアを奪還...
週記
2009
/
06
/
07
NFL
日記ならぬ週記である。 NFLはいよいよ6月というほとんどニュースの出てこない季節に入った。でもFootball Outsidersには時々変わった記事が載っている。今回見つけたのはサラリーキャップをどれだけ効率的に使っているかという指標"http://www.footballoutsiders.com/under-cap/2009/under-cap-2008-leaguewide-cap-efficiency"。見ると、上位には結構意外なチームが入っている。特にNew York GiantsやTampa Bay...
砂漠の行軍
2009
/
06
/
05
ナポレオニック
ナポレオン漫画最新号だが、砂漠の行軍にまた随分と時間をかけているな。まだダマンフールにすら到着していないとは驚き。この調子だとピラミッドの戦いまでたどり着くには相当な時間がかかりそうだし、ましてシリア遠征とかジャザール登場とかになると果たしていつになれば掲載されるのやら見当もつかない。イタリア遠征同様、長い長い展開になりそうだ。 史実との比較で行くなら、今回もまた比較的歴史に忠実である。正確に言...
1799年史料・その20
2009
/
06
/
02
ナポレオニック
スイス人に対するカール大公の二度目の布告 敵の抑圧によって諸君が陥っている従属と束縛状態の中、諸君は海外で起きていることに対して何も知らないだけでなく、不運の中で諸君を勇気づけるであろうことを彼らは諸君から隠している。皇帝陛下の平和で友好的な意図について諸君に宣言した布告をスイス人の一部から隠すため採られた策を、私の麾下にある兵のシャフハウゼン州進入によって当然のように除こう。皇帝陛下の心情を各...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
話いくつか (09/22)
2023NFL week2 (09/21)
損害推計モデル (09/20)
バフムートとクリミアと (09/19)
1795年ライン 後退2 (09/18)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年09月(20)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1288)
NFL (1036)
ウクライナ戦争 (107)
火薬・軍事革命 (248)
その他 (852)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード