祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog
1799年ジュールダン・その11
2008
/
04
/
29
ナポレオニック
エーレンブライトシュタイン、1799年1月23日 エーレンブライトシュタイン要塞指揮官から同要塞包囲軍指揮官である将軍、市民ダルマーニュへ。 市民将軍殿、 エーレンブライトシュタインからの撤収のため私が計画した方法に関する昨日の私の申し出は、同じ手紙に含まれている宣言の中に私が記した原則に基づくものであったにもかかわらず、あなたの同意を得られませんでした。市民将軍殿、あなたと私によってその目的の...
ロジスティクス
2008
/
04
/
27
ナポレオニック
江畑謙介の「軍事とロジスティクス」読了。ロジスティクス関連の話が極めて重要なのは言うまでもないが、現代における軍のロジスティクスがどうなっているかについては通り一遍のことしか知らなかったので少し知識を深めようと思ってこれを読んだ。この著者の本らしく、具体的事例を豊富に盛り込んだ話であるため、細部を知りたい場合には非常に役に立つ。読むのは大変だけど(全部で500ページ近くあるし)。 まず私が関心を...
週記
2008
/
04
/
26
NFL
日記ならぬ週記である。 ジャンプ漫画は試合のシーンがないのでパス。NFLの現状についてはドラフト直前なので色々と書きにくい。という訳で過去の話を。 モバイルQBと呼ばれるQBが歴史的に見てどの程度成功してきたのかを調べてみた。最近になって引退を表明したSteve McNairなどはどちらかといえばモバイルQBになると思われるが、彼と同じくらいまたはそれ以上に成功した選手たちのうちでモバイルQBと呼べる人物は...
瀬をはやみ
2008
/
04
/
25
その他
たまには「その他の漫画」の話というわけでアメコミとマンガについて。ワーグナーの「ニーベルングの指輪」を題材にしたアメコミ("http://www.darkhorse.com/profile/profile.php?sku=11-532"及び"http://www.darkhorse.com/profile/profile.php?sku=11-724")と、シェークスピアの作品をMangaにしたもの"http://www.selfmadehero.com/manga_shakespeare/index.html"を読んだ。どちらも外国製だ...
1799年ジュールダン・その10
2008
/
04
/
23
ナポレオニック
[総裁政府への手紙、雪月24日、1月13日] 市民総裁殿、18日付の手紙で伝えれられたオーストリア兵の移動に関する情報を受け取りました。伝えていただけたのと同じ情報を私のスパイからも知らされました。オーストリア兵がアディジェ沿いで合流し明白に彼を攻撃しようとする配置をしたことを告げるジュベール将軍の手紙を、マセナ将軍が伝達してきました。また6万人の軍がレッヒ川沿いに布陣しました。あらゆる状況から見...
1799年ジュールダン・その9
2008
/
04
/
21
ナポレオニック
[陸軍大臣への手紙、霜月26日、12月16日] 市民大臣殿、あなたが私に送ることを申し出てくれた増援に関する詳細に対し、感謝の返事を送ります。もしあなたの計画を実行することを事情が許せば、そしてもしオーストリア軍が戦役開始を遅らせれば、あなたが私にそれほど素晴らしい軍を与えるために果たした労力を強く意識し、今後は共和国の敵に対して勝利を得るために努力します。Memoir of the Operations of the Army of ...
第4ユサール連隊
2008
/
04
/
20
ナポレオニック
シェヘラザードさんのところ"http://blog.livedoor.jp/sheherazade/archives/51158125.html"で話題になっているスパイ、シュルマイスターから派生した話を。こちらの事典"http://books.google.com/books?id=Gyfzq2EpfXEC"のp421-424にはシュルマイスターが紹介されているのだが、それによると彼は15歳の時にコンフラン・ユサール連隊(Conflans-Hussards)に入隊している。生年が1770年なので彼が入隊...
週記
2008
/
04
/
19
NFL
日記ならぬ週記である。 ジャンプ漫画は試合がないのでパス。NFLはドラフトまでもう少しなのだが、それを除けば本当に動きが少ない。という訳でまたドラフト関連の話。先週はRBについて述べたが、QBに関してまたDavid Lewinがいつもの話をしている"http://sports.espn.go.com/nfl/news/story?id=3350135"。ドラフト上位QBで成功を示す指標と成りうるのは、大学時代の先発試合数とパス成功率である、というあ...
1799年ジュールダン・その8
2008
/
04
/
17
ナポレオニック
[陸軍大臣からの手紙、霜月21日、12月11日] 市民将軍殿、すぐ司令部をストラスブールに移し、上ラインに歩兵12個大隊、騎兵6個連隊を派遣するのがあなたに対する総裁政府の希望であることを知らせる。 現時点でオーストリア軍が我々への攻撃をもくろんでいることはありそうにないと思われるが、彼らのいくつかの動きに細心の注意を払うよう勧めたい。 現時点で私はあなたに兵の増援を送る計画を立案中だ。既に第27...
謎の男
2008
/
04
/
15
ナポレオニック
以下の話はナポレオン漫画のネタバレになる可能性があるが、そもそも歴史漫画は結論が分かっているのが当たり前なので気にしないようにしよう。ボナパルトの第一次イタリア遠征の際にオーストリア軍の将軍として活躍したプロヴェラについての話だ。 対フランス戦でプロヴェラの名が最初に表に出てくるのは1796年4月のコッセリアの戦いだ。ナポレオン漫画でもイタリア遠征の初期段階で崩れかけた城"http://www.napoleo...
グレアムやらねば誰がやる
2008
/
04
/
13
ナポレオニック
リヴォリ戦役においてボナパルト将軍はオーストリア軍の主力がどちらから来るのかを見定めるのに時間を要した。13日午前9時にジュベールに出した命令(http://books.google.com/books?id=85jrswh0Sd0C" p238)で兵力を訊ねているのも、判断を下す材料がほしかったからだろう。そして同日午後3時から立て続けに命令を出しているところを見ると、ジュベールから届いた返答をもってオーストリア軍主力の位置が分かったと考...
週記
2008
/
04
/
12
NFL
日記ならぬ週記である。 ジャンプ漫画は試合がなかったのでパス。NFLではFootball Outsiders"http://www.footballoutsiders.com/"のスタッフが書いたドラフトに関する記事が面白かった。それ"http://sports.espn.go.com/nfl/news/story?id=3337822"によると、スカウトコンバインで行われるいくつかの記録測定のうち、RBに関しては40ヤードダッシュが意外と大きな意味を持つそうだ。40ヤードダッシ...
1799年ジュールダン・その7
2008
/
04
/
11
ナポレオニック
[陸軍大臣への手紙、霜月19日、12月9日] もし戦争を再開する場合は、オーストリア軍が圧倒的な戦力で私の前に姿を現すのは疑いありません。そこでお伺いしたいのですが――我が軍のように弱体な軍をもって私は何ができるというのでしょうか。 かくして私はあなたの記憶に資するよう、極めて真剣に、あなたが私に増援を送ると約束したことを思い起こします。それなくして、敵がイタリア方面軍に対する作戦を手助けするため私...
1799年ジュールダン・その6
2008
/
04
/
09
ナポレオニック
[陸軍大臣からの手紙、霜月16日、12月6日] 親愛なる将軍へ、ナポリ軍が敵対行為を始め、ローマ共和国にいるフランス兵を攻撃したことを知らせたい。シャンピオネ将軍は彼らと戦うよう命じられた。 同時にサルディニアも我々に対して武器を取った。ジュベール将軍の軍はピエモンテを確保するため、及びその国を通じてチサルピナ共和国へ至る連絡線を守るためトリノへ行軍している。 いまだオーストリア軍が何らかの敵対行...
リヴォリ前夜
2008
/
04
/
07
ナポレオニック
改めて今月のナポレオン漫画の予想外――ジュベール将軍の登場とブリュヌの再登場。正直どちらも想定外だった。最大の予想外――ルイーズの素顔――に比べればどうってことないが。 前回指摘した通り、12月にフランス軍が入手したオーストリア軍の手紙には具体的な作戦計画については記されていなかったと考えられる。となれば実際に攻撃を受けた時、ボナパルトがその対処に悩んだのも無理はない。その意味で今回は結構史実通りのス...
謎の追伸
2008
/
04
/
06
ナポレオニック
尻尾をつかまえたぞ。 ナポレオン漫画最新号だが、まずは前回に調べきれなかった話を。デュマ将軍が1796年12月に密使から入手したオーストリア軍の命令書の内容が分かった。これまで判明していたのはMartin Boycott-Brownが指摘した「3週間から1ヶ月しないと新たな作戦を試みることはできない」という内容のもの。引用元はSchelsの本だ。もう一つはJohn G. Gallaherが紹介している文章。「おそらく私の移動は1月13日...
週記
2008
/
04
/
05
NFL
日記ならぬ週記である。 ジャンプ漫画早売りは試合がなかったのでパス。NFLでは昨年大騒ぎになったcameragate関連でディフェンス選手にもコールを送るためのヘッドセット着用が認められるようになった。オフェンスと異なりプレイごとに選手の入れ替えが激しいディフェンスでどこまで有効かは分からないが、これでサインを盗むことは理屈のうえでは無理になる。でも逆に言えば昔はディフェンスどころかオフェンスだってヘッド...
見間違い?
2008
/
04
/
04
ナポレオニック
1809年4月19日、フランス軍を孤立させようと北方へ機動するオーストリア第3軍団(ホーエンツォレルン)と、孤立することなく主力に合流しようと西方へ向かうフランス第3軍団(ダヴー)の一部が接触。同年戦役で最初の本格的戦闘が交えられた。森がちの地形だったため散兵戦を得意とするフランス軍(主にサン=ティレール師団)が押し気味に戦いを進め、オーストリア軍の狙ったダヴー軍団分断は失敗に終わった。 この戦...
スイスのブリュヌ
2008
/
04
/
03
ナポレオニック
シェヘラザードさんのblogでブリュヌの話"http://blog.livedoor.jp/sheherazade/archives/51152123.html"を紹介していた。そこで引用されていたのがNapoleon Seriesに載っているThe Rehabilitation of Marshal Brune"http://www.napoleon-series.org/research/biographies/c_brune.html"(フランス語は"http://www.napoleon-series.org/research/biographies/c_brune1.html")という記事。ブリュ...
1799年ジュールダン・その5
2008
/
04
/
01
ナポレオニック
[総裁政府への手紙の抜粋] 霜月13日、共和国暦7年[1798年12月3日] 私は今、ナポリがローマ軍を攻撃することで敵対行為を始めたことを告げるジュベール将軍の手紙を特使から受け取りました。オーストリア軍によって強力に支援される確信がないまま、彼らがそのような段階へ進むことはしないと推定されます。ジュベール将軍は私に、皇帝が彼の全軍をイタリアで自由に使えることかないような態勢をメンツ方面軍に取ら...
プロフィール
desaixjp
「祖国は危機にあり」へのリンクはこちら
「終わりと始まり ―火薬革命の900年―」
最新記事
軍事革命と産業革命 2 (10/01)
軍事革命と産業革命 1 (09/29)
始祖の作物 (09/28)
2023NFL week3 (09/27)
戦争の過去と未来 (09/26)
最新コメント
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/17)
desaixjp:ウイルスの特徴 (09/17)
1dgwa:ウイルスの特徴 (09/16)
ムラサメ:陰謀論者たち (08/09)
ムラサメ:陰謀論者たち (07/24)
desaixjp:フィクションと世相 (07/22)
月別アーカイブ
Archives »
2023年10月(1)
2023年09月(26)
2023年08月(28)
2023年07月(29)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(26)
2023年02月(23)
2023年01月(23)
2022年12月(24)
2022年11月(20)
2022年10月(23)
2022年09月(23)
2022年08月(21)
2022年07月(25)
2022年06月(22)
2022年05月(26)
2022年04月(24)
2022年03月(27)
2022年02月(22)
2022年01月(31)
2021年12月(15)
2021年11月(15)
2021年10月(15)
2021年09月(28)
2021年08月(19)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(15)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(15)
2020年10月(15)
2020年09月(15)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(15)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(15)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(15)
2019年09月(15)
2019年08月(15)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(15)
2019年04月(15)
2019年03月(16)
2019年02月(14)
2019年01月(15)
2018年12月(15)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(16)
2018年07月(15)
2018年06月(15)
2018年05月(15)
2018年04月(15)
2018年03月(15)
2018年02月(14)
2018年01月(15)
2017年12月(15)
2017年11月(15)
2017年10月(15)
2017年09月(15)
2017年08月(15)
2017年07月(15)
2017年06月(15)
2017年05月(15)
2017年04月(15)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(15)
2016年10月(15)
2016年09月(15)
2016年08月(15)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(15)
2016年04月(15)
2016年03月(15)
2016年02月(14)
2016年01月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(15)
2015年10月(15)
2015年09月(14)
2015年08月(15)
2015年07月(15)
2015年06月(15)
2015年05月(15)
2015年04月(15)
2015年03月(15)
2015年02月(14)
2015年01月(16)
2014年12月(15)
2014年11月(14)
2014年10月(15)
2014年09月(15)
2014年08月(15)
2014年07月(15)
2014年06月(15)
2014年05月(15)
2014年04月(15)
2014年03月(15)
2014年02月(14)
2014年01月(16)
2013年12月(15)
2013年11月(13)
2013年10月(16)
2013年09月(15)
2013年08月(15)
2013年07月(15)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(15)
2013年03月(15)
2013年02月(13)
2013年01月(18)
2012年12月(14)
2012年11月(15)
2012年10月(14)
2012年09月(14)
2012年08月(15)
2012年07月(13)
2012年06月(15)
2012年05月(14)
2012年04月(5)
2012年03月(17)
2012年02月(14)
2012年01月(14)
2011年12月(14)
2011年11月(15)
2011年10月(16)
2011年09月(13)
2011年08月(12)
2011年07月(20)
2011年06月(14)
2011年05月(15)
2011年04月(14)
2011年03月(14)
2011年02月(14)
2011年01月(15)
2010年12月(15)
2010年11月(15)
2010年10月(15)
2010年09月(15)
2010年08月(14)
2010年07月(17)
2010年06月(20)
2010年05月(17)
2010年04月(16)
2010年03月(15)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(16)
2009年11月(16)
2009年10月(16)
2009年09月(14)
2009年08月(15)
2009年07月(16)
2009年06月(14)
2009年05月(15)
2009年04月(16)
2009年03月(18)
2009年02月(14)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(18)
2008年10月(18)
2008年09月(18)
2008年08月(21)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(18)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(23)
2008年01月(27)
2007年12月(23)
2007年11月(25)
2007年10月(26)
2007年09月(25)
2007年08月(19)
2007年07月(28)
2007年06月(25)
2007年05月(23)
2007年04月(17)
2007年03月(17)
2007年02月(18)
2007年01月(23)
2006年12月(19)
2006年11月(21)
2006年10月(13)
2006年09月(20)
2006年08月(12)
2006年07月(15)
2006年06月(18)
2006年05月(16)
2006年04月(17)
2006年03月(18)
2006年02月(1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (15)
ナポレオニック (1289)
NFL (1037)
ウクライナ戦争 (109)
火薬・軍事革命 (250)
その他 (853)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード